資源エネルギー庁の
三次元物理探査船『資源』が
入渠しました
※基本仕様
総トン数:10297トン
全長:86.2m
全幅:39.6m
速力:13.2ノット(1ノットは1852m)
乗員:60名
2007年ノルウェーの『資源企業』から
『日本政府公船』として
230億円で購入しました
購入の大きな理由のひとつに
日中中間の『ガス田開発』で
後手に回った日本が、中国に
再三の抗議をしても
開発の中止をさせることが
できませんでした
そのためノルェーの資源企業から
とりあえず同船をチャーターし
探査実施を始めました
これに対し中国は艦艇などを
使用して、さまざまな
実力行使による妨害行動を
行いました
このため日本は『国際法』で保護される
『政府公船』として使用することを決めて
同船を購入しました
※ウィキペディアより引用
(2009年6月17日更新分)
※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
佐世保市『元町』に在ります
西暦1400年代の終わり頃
現在の『瀬戸越町』に
『宗家松浦氏の菩提寺』として造られました
その後兵火により焼失し
西暦1500年前後頃
現在地に移されたそうです
江戸時代『吉田松陰』も平戸遊学の
途中、立ち寄ったそうです
元町付近には江戸時代は『佐世保浦』と呼ばれる
漁村が在り
明治の始め頃までは『佐世保村』の
集落が在りました
文字どうり佐世保の元となった
地域です
境内には見事なイチョウの黄葉が
見られます
太平洋戦争末期の空襲で類焼
しましたが
『山門』だけは免れて残ったそうです
※ウィキペディア(最終更新2010年5月15日分)
より引用
※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村
下流から見た『天満橋』です
下流から数えて7番目の橋になります
下流から上流の方を見ています
正面の白い建物は
『佐世保市役所』です
左側の茶色の建物は『合同庁舎』で
『税務署』などが入っています
この辺りまで遡って来ると
『鯉』などの淡水魚の姿が見られます
左側の建物は『旧保健所』の
跡に造られた『中央保健福祉センター』です
中央、道路の付き当りで
国道35号線と交わります
正面の高台の建物は
ホテル『万松楼』です
画像右端の白い柵が見えているのは
『佐世保警察署』です
道路左側の建物は
『佐世保警察署』です
周辺には『各新聞社の佐世保支局』が
点在しています
橋を渡ると『木場田町』(こばたちょう)
になります
正面高台には『比良町教会』が見えています
天満橋のたもと付近から
下流の方を見ています
春になると川沿いの桜が
とてもきれいに咲きます
※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ](http://taste.blogmura.com/ship/img/ship88_31_yellow_1.gif)
にほんブログ村
『宮地町』の『光輪院』というお寺の
前付近から見た
『名切グラウンド』です
ソフトボールだけでなく
『YOSAKOIさせぼ祭り』
などのイベント会場としても
使われています
名切グラウンドと道を隔てて
『中央公園』が在ります
『イチョウ』の他に
『桜』の木もたくさんあり
春には花見で賑わいます
公園の上には『佐世保キリスト教会』
が見えます
その上に見えるドームは
2010年9月に閉館した
『プラネタリウム館』です
新しいプラネテリウム館は
『旧保立小学校跡地』に新設された
『佐世保市総合教育センター』内に
2010年10月オープンしました
中央公園のイチョウです
中央公園から『大噴水』の方を
見ています
※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ](http://taste.blogmura.com/ship/img/ship88_31_yellow_1.gif)
にほんブログ村
『熊野町』の『県立北高校』登り口付近から
県立の『弓道場』方面を見ています
道路の右側は交通公園です
佐世保市営バスが『交通公園バス停』に
停車しています
県立北高校登り口付近から
『名切グラウンド』方面を見ています
画面の左側が交通公園
画面の右側が『中央公園』です
『県立武道館』の入口付近から
道路をはさんで正面の
交通公園を見ています
『県立武道館』の入口付近から
花園町方面を見ています
この先、道路左側には
『ふれあいセンター』(旧NHK佐世保放送局跡)
が在り
その先には『市民会館』『花園中学校』
と並んでいます
道路右側の建物は『県立弓道場』です
その先には『テニスコート』
スーパーの『エレナ』
『スポーツクラブルネサンス佐世保』
と続いています
※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますランキングに参加しています
にほんブログ村
にほんブログ村