葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

初秋の福岡へ行きました

2011年09月30日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません



妻と二人で、福岡で学んでいる娘の所へ
これからの季節のための日用品などを持って
朝から出かけました。

柚木(ゆのき)から国見トンネルの方へ
少し上った潜木町(くぐるぎちょう)の
里山風景です

県北一帯はイノシシによる農作物の被害が
頻発しており、
こちらでも田んぼの周りの道沿いに
猪撃退用の電線が張り巡らされていました。



国見道路沿いの展望所から見た朝の風景です

眼下には西有田の町並みが見えます

画像右奥の方には茶碗を伏せたような形の
虚空蔵山(川棚町)が見えます



国見道路沿いの展望所からは
少し黄色くなった棚田も望めます



2010年4月24日の
がけ崩れ(高さ40m幅100m)により
通行止めになっていた国見道路(国道498号)が
2011年7月15日に約1年3ヶ月ぶりに
開通しました。



唐津市の瀬田原交差点です

直進すると呼子や波戸岬へと進みます

私たちはここを右折して
糸島・福岡方面へ進みます



晴れ渡った玄界灘には
沢山の釣り船の姿が見えました
(二丈パーキングエリアから)



福岡都市高速の呉服町インターです

娘の所への行き帰りに利用します




天神へ出掛けました
私はハンチング帽を購入しました

天神の西鉄バスセンター及び
西鉄天神駅です
(TENJIN COREから)




昼食です 

好きな魚類(焼き魚や鯖の味噌煮など)の
定食もあるのですが、歩いて回って
体が欲するのでしょうか、
ついついトンカツやハンバーグに
3人ともはしってしまいます。

余談ですが、食事中に娘に聞いた話を・・・



娘は大学のヨット部でマネージャーをしているのですが、
そのヨット部のホームページの
つぶやきのコーナーのなかに
デジタルコンパスが博多湾に旅立ち、
10日後に帰還して感激の再開をした
という内容が記されていたのを
妻が思い出し、
どういうことなのか聞いてみると・・・

1個数万円もするデジタルコンパスが
ヨット部の備品として揃えられたのですが
練習中にそのうちの1個を
誤って海に落としたのだそうです。

その後、探し回ったのですが見つかりませんでした。

弁償などの言葉が行き交う中・・・

10日後、ヨットハーバーの職員の方が
海へ旅立ったデジコンを
大学まで届けてくださいました。

ハーバーの近くで釣りをしていた人が
魚の他に、デジタルコンパスまで釣り上げ、
そのボディーには、
大学名、クラブ名などが記してあり・・・

それで無事に戻ってきたのだそうです

「事実は小説よりも奇なり」という言葉がありますが、
ドラマや映画の世界の様な出来事が
世の中には本当にあるんですね~



娘の生活エリアです



最寄りのバス停の横には
夕方になると屋台の姿が見られます。

この後夕食を済ませ、
夏休み中の娘は一緒に佐世保へ帰省しました。

彼女にとって
福岡から佐世保までの運転は初めてであり、
そのうえ夜道の遠距離も初めてなので、
心身ともにお疲れ気味ながら、
夜遅く、どうにか
無事に帰宅しました。


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


天鷹丸(てんようまる)

2011年09月28日 | 

※見出しの写真は拡大できません

水産大学校の練習船「天鷹丸(てんようまる)」が
佐世保市新港町の岸壁に寄港しました

水産大学校は1941年創立で
山口県下関市に本部がある日本の
省庁大学校です(男女共学)
※省庁大学校は他に防衛大学校、海上保安大学校、
 警察大学校、航空大学校、消防大学校など
 ぜんぶで16校あります

現在の「天鷹丸」は1985年5月に竣工された
3代目になります

※基本仕様
総トン数:716トン
長さ:62.6m
幅:10.4m
深さ:6.4m
定員:83名(乗組員30名、教官5名、学生48名)
航海速力:13ノット(1ノットは1,852m)
建造:三菱重工業下関造船所
母港:下関
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2011年7月12日分)
























※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


初秋の烏帽子岳~佐世保・その2

2011年09月27日 | 里山の風景

※見出しの写真は拡大できません

佐世保市営バス烏帽子岳行きの
終点の横に一般車両の駐車場(約100台)があります

山頂(標高568m)へはここから遊歩道を登って
約15分くらいかかります

烏帽子岳(えぼしだけ)頂上付近は
「アカハラダカの渡り」を観察できる
日本でも有数の場所なのだそうです。

駐車場横の展望所付近には連休(9月23日~25日)
ということもありバードウォッチング用の
望遠鏡を首から下げた家族連れや、
大砲のような超望遠レンズを
三脚に取り付けたマニアの人達が
カメラを構えていました

※以下の文、佐世保市のHPより引用
烏帽子岳の上空は、北から南へ向かうアカハラダカと
東から西へ向かうハチクマの渡りの交差点となっており、
9月の初旬から下旬にかけて、
たくさんの数を観察することができます。

2008年の日本野鳥の会長崎県支部の調査では、
40,000羽以上が確認されています。

特にアカハラダカの渡りを観察できる場所としては、
全国的に知られていて九州はもとより
関西や関東方面からも
愛好者の人達がやって来られます。


この日の駐車場でも、佐世保ナンバーを始め
大阪、岡山、広島、山口、福岡、熊本、佐賀などの
車が止まっていました。












帰りは「烏帽子スポーツの里」の前を通り
「山手町」「高梨町」方面へ下ります

他に烏帽子岳頂上へは山の周囲から
複数のルートがあります

途中は杉木立の間の狭い道を通るので
対向車に気を付けて走ります



山手町の上の方から見た
佐世保中心部の西部から北部にかけての眺望です



中央に見える山は赤崎の愛宕山(あたごさん)です
赤崎岳ともいいます

その手前は米海軍佐世保基地、
市街地へと続きます



写真中央部付近で西九州自動車道が
「弓張トンネル」に入り
相浦の「中里インター」を通り
最近開通した「佐々インター」へと
続いていきます

画面左から、赤崎町、小島町、金比良町、
矢岳町へと続いています。



画像左から、神島町、御船町(みふねちょう)、
今福町、矢岳町、大久保町、比良町、
福田町、清水町へと続いています

右下の白い大きな建物は
13階建ての佐世保市役所です

中央下部に見えているのは祇園中学校
(旧、花園中学校)のグラウンドです





画像左から、福田町、清水町、保立町、
中通町(なかどおりちょう)へと
続いています


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


初秋の烏帽子岳~佐世保・その1

2011年09月25日 | 里山の風景

※見出しの写真は拡大できません

清々しい青空が広がったこの日、
初秋を迎えた烏帽子岳へ行きました

小佐世保町を烏帽子岳へと登っていくと
佐世保の市街地が
望める場所があります。

いつもここで数枚の写真を写します

画像、左から高天町、勝富町、須佐町、
小佐世保町と順に上がってきます。



木風町から狭い登山道を登って行くと
棚田が広がり、先の方には佐世保湾が
望める、お気に入りの場所です

ここでも必ずシャッターを押します。
もう少ししたら稲刈りが始まるので
その頃また、行きたいと思っています。



頭(こうべ)を垂れる稲穂にはまだ
時間が、かかりそうです


というより、どうやら穂先のほうは
雀の餌食になっている模様ですね。



さらに登って行くと、まだ若いススキの穂が
ありましたよ!



子供の頃、よく道端で見かけた
野草を見つけました。

今でも、どこにでも生えているのかも
しれませんが、車で通り過ぎる事が多いので
久しぶりに見かけました。

子供の時にはよく見かけていたのに
名前を知らなかったので家に帰って調べてみると
どうやら「犬蓼(いぬたで)」という
植物のようです



烏帽子岳8合目辺りにある
テレビの電波塔です

佐世保の市街地と西海町、上五島、平戸の
一部をカバーしているようです

ここも広々として好きな風景です
赤とんぼもわずかに写っています



車で行ける頂上の駐車場やバスの終点付近にある
「風と星の広場」です

麓の小中学校の遠足で昼食をおこなう
広場です

本当の頂上へはここから徒歩で15分くらい登ります




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


秋の彼岸の墓参り

2011年09月24日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

彼岸恒例のお墓参りとお寺参りに
姉夫婦と行って来ました

最初は船越町にある
私と姉の両親や、幼くして亡くなった
3人の姉達が眠るお墓です

ここの墓地には他に、私の母の妹夫婦や
母方の先祖が眠るお墓もあります

お墓の西南西の方には
南九十九島が一望できます

お墓から北の方に見える小山の上には
九十九島動植物園(森きらら)の
展望台も見えています



すぐ近くの柿の実は少し
色付き始めました



近くに咲いているのは百合の仲間でしょうか




次は佐世保市大潟町の市民霊園にある
姉の嫁ぎ先のお墓に行きました



高島や黒島がすぐ近くに見えます



近くには葛(くず)、ツユクサ、野菊の花などが
咲いています








いつものように最後は相浦の菩提寺に
お参りしてこの日の彼岸の行事を終わります


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


出港~「いせ」

2011年09月22日 | 

※見出しの写真は拡大できません

ヘリコプター搭載型護衛艦「いせ」が
8月から9月にかけて再び
佐世保への入出港を繰り返しました

※基本仕様
基準排水量:13,950トン
全長:197m
全幅:33m
吃水:7m
速力:30ノット(1ノットは1,852m)
乗員:約340~360名
搭載機:(通常)ヘリコプター3~4機
    (最大)ヘリコプター11機
建造:IHIマリンユナイテッド横浜工場
就役:2011年3月16日
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2011年7月2日分)



ある日の出港風景です


定位置の海上自衛隊佐世保地方隊の
立神第3岸壁を曳き船(タグボート)に
曳かれて後進で離岸後、180度
回頭(方向変換)して港を出てゆきます




















※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


VEGA DREAM

2011年09月20日 | 

※見出しの写真は拡大できません

佐世保重工業(SSK)の南岸壁に
修繕船が接岸しました

船名はベガ・ドリーム(VEGA DREAM)です

ばら積み船のようです

船籍港は東京になっています












※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


漁業取締船『ながさき』

2011年09月18日 | 

※見出しの写真は拡大できません

長崎県の漁業取締船『ながさき』が
佐世保市新港町の岸壁に係留されています

※基本仕様
総トン数:62トン
全長:27.90m



船尾の狭いスペースの
デッキ上には窮屈そうに収まった
搭載艇が見えます





操舵室上のサーチライトが目立ちます



船尾の日章旗は強い海風にはためいて
端がほころびています







後方の建物は沿岸航路高速船の
ターミナルビルです
左側には桟橋に続く屋根付き通路が
見えています


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


初秋の展海峰から~南九十九島

2011年09月16日 | 海の風景

※見出しの写真は拡大できません

9月12日午前、清々しい青空が広がったので
佐世保湾西側の「俵ヶ浦半島(
たわらがうらはんとう)」の高台にある
展海峰(てんかいほう)の展望台に行きました

旅行会社の西九州方面ツアーの
海の絶景ポイントの一つにも入っています

乗合バスの本数は少なく不便なのですが
車で行くと駐車場も用意されており
ツアー旅行用のバスの駐車場もあります

展海峰の一画には春には菜の花、秋には
コスモスの花が咲き誇ります


駐車場から坂道を少し登ると
展望台が見えてきます



展海峰から北北東方面を見ています

中央の小高い山は「愛宕山(あたごさん)」
別名、「赤崎岳(あかさきだけ)」です

手前の海は南九十九島につながる
「船越(ふなこし)湾」、
米海軍施設を挟んで先の方は
佐世保港です



佐世保港です

手前には米軍赤崎貯油所(ジョスコー)の
燃料タンクが見えています

湾の奥左側には海上自衛隊の立神岸壁があり、
写真中央付近にはJR佐世保駅、
画面右側の海岸沿いは干尽町になります

正面のテレビ塔がある山は
烏帽子岳(えぼしだけ)です



船越町(ふなこしちょう)付近一帯です



写真中央の鉄筋3階建ての建物は
佐世保市立船越小学校です

その左上のケージや温室が見える所は
以前の名は「いしだけ(石岳)動植物園」で、
最近名称を変えた
「九十九島動植物園(森きらら)」です



北北西方向の相浦(あいのうら)方面を
見ています



中央右寄りの形の良い山は
相浦の愛宕山(相浦富士)です

その左側の鉄塔は
九州電力の相浦火力発電所です

遠くの山の上には鹿町(しかまち)町の
風力発電の風車が見えています



北西側に広がる南九十九島の
島々です

ジャパネットたかたテレビショッピングの
背景にも使われています











遠く、南南西方向には
西海市大島町の大島造船所が望めます



展望台の足元には
1899年(明治32年)佐世保海兵団軍楽隊
三代目軍楽長として着任し、
「美しき天然(うるわしきてんねん)」を作曲した
「田中穂積」の像が建立されています

  ※美しき天然・歌詞(1番のみ)

  空にさえずる 鳥の声
  峯(ミネ)より落つる 滝の音
  大波小波 とうとうと
  響き絶えせぬ 海の音
  聞けや人々 面白き
  この天然の 音楽を
  調べ自在に 弾き給(タモ)う
  神の御手(オンテ)の 尊しや




※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


帰港~護衛艦「いそゆき」

2011年09月14日 | 

※見出しの写真は拡大できません

佐世保を母港とする護衛艦「いそゆき(DD-127)が
海上自衛隊佐世保地方隊の倉島岸壁に
帰ってきました

1985年に就役後、26年が過ぎ
途中1999年に佐世保地方隊に配属されてから
12年が過ぎました
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2011年3月21日分)

艦上には入港のための要員が
各所に配置されています













倉島岸壁の前まで前進で曳航された後
曳き船(タグボート)により
180度の回頭(方向変換)をして
接岸します








※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


ヘリ搭載型護衛艦「いせ」

2011年09月12日 | 

※見出しの写真は拡大できません

ヘリコプター搭載型護衛艦「いせ」が
9月に入って2回目の佐世保寄港をしました

定位置の海上自衛隊佐世保地方隊の
立神3岸に停泊しています

※基本仕様
満載排水量:19,000トン
全長:197m
全幅:33m
吃水:7m
速力:30ノット
乗員:約340~360名
搭載機:(通常)ヘリコプター3~4機
    (最大)ヘリコプター11機
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2011年9月11日分)










※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


水中処分艇

2011年09月11日 | 

※見出しの写真は拡大できません

掃海艇「たかしま(MSC-603)」に搭載されている
水中処分艇です

動力は船外機です
上部の燃料タンクと
下部の推進器(スクリュープロペラ)が
一体になっています

船外機のタンクや艇尾に「たかしま」の
文字が見えます

主な任務としては
水中処分員が乗艇し、
機雷を爆破処分する時に使用されます

2011年3月11日に発生した
東日本大震災後の行方不明者の捜索にも
使用されました












※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


FPMC P HERO

2011年09月10日 | 

※見出しの写真は拡大できません

佐世保重工業(SSK)の赤崎岸壁で
新造船の艤装工事が行われています

船名:FRMC P HERO
船籍港:モンロビア

タンカーのようです

これ以外のデータは不明です
















※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


呼子(よぶこ)へ行きました~2日目

2011年09月08日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

呼子ロッジから見る、
日の出まえの呼子港口です



日の出を迎えた前庭です
前庭の大仏様(呼子大仏)は
1922年、海で亡くなった人たちの
慰霊のため、日本で最初のコンクリート製
として建立されたそうです



朝の大仏様の頭は、
からすの休憩場になっているようです



大仏様の親指と人差し指を結んだ形(ハート)から
縁結びの仏様としても
信仰されているそうです



カンナの花や朝顔の花を見かけると
子供の頃の夏の情景が
ふと、浮かんできます



呼子ロッジに隣接した、海が望める芝生の丘陵地には
松の木々に囲まれて、19種類の
トリムコース(木製アスレチック遊具)が
設けられています

春には桜の花も咲くそうで
大人も子供も散歩がてらに楽しめます









散歩が終わる頃には風は強いものの
時々お日さまも顔を覗かせるようになってきました




呼子ロッジから車で数分下ると
呼子港です

岸には烏賊釣り船などが舫ってあります







この日乗船する予定だった遊覧船は
強風とうねりの為欠航です



港の裏通りでは元日以外は年中
朝市が開かれています

昭和へ後戻りしたような雰囲気の
通りです






その後、旧、東松浦郡鎮西町・呼子町・玄海町に
拡がる名護屋城址に行きました

豊臣秀吉の朝鮮出兵に際し
1591年に築城されました

現在は石垣の一部などが残っています

黒澤明監督の映画「乱」のロケ地の一つに
選ばれました
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2011年7月2日分)








その後海上からの遊覧が出来なかった
「七ツ釜」へ行きました


近くで海の状態を見て
遊覧船の欠航が納得できました












※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります
※2011年9月10日、追記しました

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村


呼子(よぶこ)へ行きました~1日目

2011年09月06日 | 日記

※見出しの写真は拡大できません

大学4年生の二女が夏休みで帰省しました

ヨット部のマネージャーを4年間やってきたのですが
引退は11月ということで
夏休み中も練習や大会があるので
数日間の帰省です

そこで親子揃ってのプチ旅行に出かけました

長女と長男は結婚してそれぞれ家族の
行事があり、帰省した娘は卒業後
東京での暮らしが内定しているので
家族というかたちでは最後の
お泊まり旅行になるかもしれません



最初は妻と娘の提案で鳥栖プレミアムアウトレットへ
行くことになりました
自宅から約1時間30分の行程です

鳥栖インターまで約1.5キロの地点です
風雨のため、80キロ規制に
なっています

今日は娘が運転しているので
走行中の撮影ができます



正面に鳥栖プレミアムアウトレットの
立体駐車場が見えてきました

この日の天気は曇り、雨、晴れと
目まぐるしく変わります

台風の影響でしょうか・・・



エリア内には150の各メーカーの直営店舗が
軒を連ねています














鳥栖から約1時間30分で
呼子に到着しました



宿泊は佐賀県唐津市呼子町に在る
国民宿舎「呼子ロッジ」です

呼子港、港口の玄界灘に面した高台にあります

国民宿舎の性格上、客室内に風呂や
トイレ、冷蔵庫は有りません

トイレは和式と温水洗浄式の2種類、設置してあります

ビール等のアルコール類を部屋で飲みたい時は
フロアーの自販機でもとめます



2階から1階に下りる階段からは
呼子港口の堤防が見えています



宿泊する前日、台風の影響でイカ釣り船が
出漁できないので烏賊の活作りは無理ですという
連絡があったのですが
チェックインの時フロントで
なんとか生きた烏賊が用意できましたと言われ、
呼子へ行った目的が叶えられました。

身は透きとおり、ひれやげそは動いています







残った「げそ」と「ひれ」は
塩焼きかてんぷらにしてもらえます





近くに甘夏みかんの産地があるのか、
夕食のデザートは甘夏ゼリー
朝食のデザートも生の甘夏とぶどうでした

この活いか会席プランで1泊2食大人1人
8,610円です(土日・休日の前日は別料金)
※2011年11月30日まで



食堂の生簀です



2階のロビーにはマッサージチェアーが有ります
5分で100円です



久しぶりの川の字です


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村