満開を迎えた桜、この春はいろいろな場所へ出かけましたが、最後は目黒川です。
テレビでもよく見かけるし、船に乗ってみるのもいいかと検討しましたが、それはまたの機会にすることにして、遊歩道を歩いてみることにしました。
船が目黒雅叙園前で折り返すとのことなので、そこまでかと思ったら、その先もさらにあって、こんなに長いんだぁ…と。
で、五反田駅からだと川が近いので、五反田から、行先は京急の新馬場駅ということにしました。
普通に歩いて30分くらいで行ける距離なので。
感想としては目黒川の桜はすごい!…ということですね。
数が圧倒的に違うというか、とにかくたくさんあって、どこを歩いても見ごたえ十分でした。











船も。


しだれ桜も。



桜以外も、ハナズオウとかツルニチソウとかチューリップとか。



写真を撮りながら歩いたら1時間以上はかかったので、新馬場駅近くのドトールでお茶を。
抹茶のムース。

写真は、いいなと思えるものがたくさん撮れましたが、全部はアップできず…です。
昨年は南九州への撮影旅行に行ったので、桜はたくさん撮りましたが、今年も堪能した…かな。
子供の頃は、自衛隊に入る道路の横に家があって、その道路は桜並木だったので、わざわざ花見に出かけるという発想はなかったのですけどね。