今年も残すところ2時間足らず。
1年の終わりを迎えるたびに、時の流れの速さを感じるものです。
昔のお正月と言えば、お店はしばらくお休みで、年内の必要なものを買っておかないと困る…というような緊張感がありましたが、今はコンビニもあっていつでも買えるし、お店のお休みもせいぜい1日だけ。
主婦が楽をするためのおせちだって、家庭で作らないで高価なものを注文するような時代になり、すっかり様変わり…。
子供たちが小さいころは、お正月と言えば実家に行くのが年中行事だったので、年末は慌ただしく家の掃除をしたり準備をしたり、実家に行けばまた掃除をしておせちを作り…いつにも増して忙しかったですね。
いつも思っていたのは、せっかくの正月休みを家でのんびりしたい、ということでした。
やりたいのにできないことがたくさんあって、せっかくの休みだなぁ…と。
実家に帰ってのんびりする…そんな里帰りとは無縁でしたね。
今、やっとそんな追われるようなお正月からは解放されました。
今日やっと買い物に行きましたが、その後でお向かいさんからも野菜をいただき、出雲の親せきからも野菜やお餅を送ってもらい、これで当分食べるものには困らないか…と。
ありがたいことですね。
明日の朝帰って来る予定だった主人は、急に中国の仕事が入り、中国経由で明日夜帰って来ることになり、長男は明後日の朝なので、お正月は1日遅れでいいかと、おせちはちょっとのんびりやっています。
たくさんは作りませんが、一通りは…と思ってます。
年賀状も、一部は出しましたが、友人関係はお正月になってからのんびり出そうと。
1年、いろんなことがありましたが、無事に新しい年を迎えられそうなことに感謝です。
ブログに1年お付き合い下さいました方々、ありがとうございました。
良いお年を…。
1年の終わりを迎えるたびに、時の流れの速さを感じるものです。
昔のお正月と言えば、お店はしばらくお休みで、年内の必要なものを買っておかないと困る…というような緊張感がありましたが、今はコンビニもあっていつでも買えるし、お店のお休みもせいぜい1日だけ。
主婦が楽をするためのおせちだって、家庭で作らないで高価なものを注文するような時代になり、すっかり様変わり…。
子供たちが小さいころは、お正月と言えば実家に行くのが年中行事だったので、年末は慌ただしく家の掃除をしたり準備をしたり、実家に行けばまた掃除をしておせちを作り…いつにも増して忙しかったですね。
いつも思っていたのは、せっかくの正月休みを家でのんびりしたい、ということでした。
やりたいのにできないことがたくさんあって、せっかくの休みだなぁ…と。
実家に帰ってのんびりする…そんな里帰りとは無縁でしたね。
今、やっとそんな追われるようなお正月からは解放されました。
今日やっと買い物に行きましたが、その後でお向かいさんからも野菜をいただき、出雲の親せきからも野菜やお餅を送ってもらい、これで当分食べるものには困らないか…と。
ありがたいことですね。
明日の朝帰って来る予定だった主人は、急に中国の仕事が入り、中国経由で明日夜帰って来ることになり、長男は明後日の朝なので、お正月は1日遅れでいいかと、おせちはちょっとのんびりやっています。
たくさんは作りませんが、一通りは…と思ってます。
年賀状も、一部は出しましたが、友人関係はお正月になってからのんびり出そうと。
1年、いろんなことがありましたが、無事に新しい年を迎えられそうなことに感謝です。
ブログに1年お付き合い下さいました方々、ありがとうございました。
良いお年を…。