マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

「モネとジヴェルニーの画家たち」展へ

2011-01-31 23:09:40 | 日記
午後、渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで17日まで開催されている「モネとジヴェルニーの画家たち」展を見に行きました。
以前から行きたいと思っていましたので、ちょうど東京に来ることになってよかった…。
ジヴェルニーは、パリ北西にあって、モネが晩年を過ごし、睡蓮の池を作り多くの作品を作り出した地です。
昨年のフランス旅行の際、念願だったジヴェルニーにやっと行けましたが、南仏とはまた違った良さがあり、風景に感動したものです。
 ケシの花
 モネの家
 睡蓮の池
 太鼓橋

さて、展覧会ですが、Bunkamuraザ・ミュージアムは、渋谷駅から歩いて10分弱、東急デパート本店の隣です。
久しぶりに渋谷駅に行きましたが、私が東京にいた頃とは、随分、様子が変わり、浦島太郎気分でしたね。
もちろん、道に迷うようなことはありませんが…。
風景画が中心ですし、その題材となる景色も好きなところですから、あれもこれも、気に入る絵がたくさんありました。
そういう時は、図録を購入するのです。
モネの作品の中では、見たことない色調の睡蓮がやはり印象に残りました。

水の表現がよかったのは、ブルースとロビンソンの絵。
 
マクモニーズが奥さんを描いた絵は、立体的で美しさがとてもよく表現されていると思いました。

他にもいろいろありましたが、限がないので…。

帰りに買い物やら他の用事も済ませたので、ひどく疲れました。
体力に問題あり…。


居酒屋で満腹…。

2011-01-30 23:42:11 | 日記
昨日の夜は、また長男の用事で池袋へ。
前日は、ライブだったので、他の用事はすませることができず、続けて出かけることになってしまいました。
どこに行こうかと思いましたが、以前に行った「魚民」のおつまみが意外によかったので、再度行くことに。
主人も一緒でしたが、好みの物も多く、ついたくさん注文して、食べ過ぎの感ありでした。
   
  
デザートもおいしかった。

食べるのに集中して、ふと気がつくと写真を撮ってない…で、ほとんど食べかけの写真ばかり。
これ以外にも、主人や長男が注文したものがあり、飲んで食べて、ちょっと体重オーバーが心配!
少しアルコールのまわった、ボーッとした頭でも、とりあえず用事は済ませて帰りましたが…。

今日は、午後、食料品の買い出しなどで、車で出かけました。
昨年10月に、マンションの駐輪場で自転車の盗難にあって以来、自転車がない生活だったのですが、今日、やっと購入し、ちょっとした買い物が便利になりました。
主人や息子たちだけだと、大きい買い物はなかなか進まないようです。
明日、明後日は、三男の用事を済ませないと…。

全豪オープン女子、クライシュテルスが優勝!

2011-01-30 11:07:09 | ニュース
クライシュテルス初Vに涙/全豪テニス(日刊スポーツ) - goo ニュース

クライシュテルスが、優勝!
女子選手の中では、一番応援していたので、よかった。
一度引退後、復帰してからのクライシュテルスは、母になって精神的に強くなったのか、安定した試合ぶりで、注目していました。
負けそうで負けない…そんな試合を続けていたようですが、やはり経験が物を言ったのか…。
また引退…のようなことも言われていますが、もっと見たい選手です。
家では、WOWOWで試合が見れますが、ここでは見れないので残念!

神戸元町ドリアで夕食

2011-01-29 15:05:02 | お勧め
昨日、長男のライブの後、池袋ルミネにある「神戸元町ドリア」で晩ご飯でした。
東京まで来て、神戸…でもないですが、どのお店も「帯に短したすきに長し」…で、結局食べたいメニューがあったので、ここ。
セットメニューにしたので、サラダやスープもあってよかったですね。
サラダのドレッシングが選べたので、珍しいラズベリードレッシングというのにしたら、ちょっと酸味があっておいしかった。
ポテトとデザートはどちらかだったので、私はデザートの方です。
  
これに、ソフトドリンク付きで、1480円…だと思ったら、これは税抜き価格、1554円でした。
表示は、税込価格が普通だと思いますけどね。
スープが特においしかったですね。
ドリアも、イカがたっぷりでこちらも満足!
自分では、あまりドリアは作りませんから…。
これで家が近くだったら言うことないですが、満員電車に揺られて…疲れました。

ライブ

2011-01-28 23:51:22 | 日記
夕方、長男がやってるバンドが出演するライブがあるというので、行きました。
池袋のRuido K3でありました。
 
日程的に、私が東京にいる時にちょうどライブがある機会は少ないので、ある時は、できるだけ行ってみるようにしています。
長男と次男は、ドラムと言っても全然タイプが違うので、おもしろいですね。
長男のは、2年前に、専門学校の卒業時のコンテストで聴いて以来ですから、久しぶりでした。
楽しそうにやってました。
カメラで動画を撮ろうと思ったのですが、照明が激しくて撮れず。
長男は、ちょっと激しいロックなので、なかなか私には理解できませんが、主人は意外と好きなようです。
仕事を終えて、一緒に行きましたが、割と楽しんでいたようでした。
その後、池袋で食事をして帰りましたが、帰りの電車でどっと疲れが…。

フェデラーも決勝進出ならず!

2011-01-28 11:33:02 | ニュース
フェデラー連覇ならず…準決勝でストレート負け(スポーツニッポン) - goo ニュース

昨日の夜の準決勝で、フェデラーも敗退でした。
出かける準備をしつつ、所々見ましたが、今のジョコビッチはかなり好調で、試合前からフェデラーが負けそうな気はしてましたけどね。
フェデラーの片手バックハンドは好きですね。
私も、実は片手打ち…って、フェデラーの話題で出すほどのことではないですが…。
最近のフェデラー、確かにうまいですが、何か勢いがないっていうか、もっと闘争心を出して欲しいなぁ…と思うのですけどね。
すべてが紳士的でいいのですけど、ちょっと物足らない…。

東京です

2011-01-28 09:00:23 | お勧め
予定通りの時間に、夜行バスで着きました。
いつもより寝る時間が早いので、はじめは、なんか目が冴える…と思ってましたが、そのうちうとうと…。
今回の乗務員さんは、休憩の度に大きい声でアナウンスするものだから、目が覚めてしまいましたが、そのまま、また寝て、一度も外へは出ず。
バスは、キラキラ号で、トイレ付きなので、到着前に行けるから、便利です。
今は、新宿から、小田急の電車に乗ってますが、ちょっと立っている人がいるくらいで、お化粧をする女性もいなくて、まぁ快適です。
そろそろお腹も減ったなぁと思いつつ…。

ハードな日

2011-01-27 01:25:29 | 日記
今日はフランス語。
出かけるのに合わせて、一気に用事を済ませるべく、あちこちへ自転車で行きました。
時間にしたら、往復で1時間15分くらいにはなったでしょうか。
市役所や税務署なども行きましたが、あちこちに寄りながらなので、そんなにたくさん乗った気はしませんでした。
風が冷たく、向かい風のことが多かったので、それはちょっとしんどかったかも…。
それにしても、自転車も、頻繁に乗っていると、けっこうスピードが速くなりますね。
いい運動でしたが、あれやこれややって、さすがに疲れたので、と言うより、気分が乗らなかったので、夜の中国語は欠席。
やることがいっぱい溜まっているし、このところ、落ち着いてピアノの練習もできていないし、そんなこんなで、気分が乗らない…。
一日が短い…。


ナダルが準々決勝敗退!

2011-01-26 23:56:47 | ニュース
ナダル敗れる◇全豪オープン―tennis365.net

またまたテニスの話題ですが、ナダルがフェレールに負けました。
1セット目の第2ゲームで、ナダルのサービスでしたが、ジュースの繰り返しでかなり長時間のラリーを続け、結局、ブレイクされたのですが、その時、足を痛めたようでした。
メディカルタイムアウトを取って、サポーターをしたようですが、その後はやはりナダルらしくないプレーでした。
それでも試合は放棄することなく、最後まで戦いましたが…。
フェレールが、よく走ってボールに追いついていましたから、単にナダルが調子が悪かったのではなく、フェレールが良かったということでしょう。
ほんとによく追いつくなぁ…と、感心したものです。
これもおもしろい試合でした。
ナダルは残念!
辛そうでしたし…。

実におもしろい試合

2011-01-26 19:06:54 | ニュース
フェデラー攻守完ぺき「いい試合だった」満足感も(スポーツニッポン) - goo ニュース

全豪オープン、昨日のフェデラーの試合は、非常におもしろかったですね。
昨日の朝の試合でしたが、夜中の12時からWOWOWで再放送をしていたので、それを見たのですけど、小気味いいくらいにいいコースをついたショットが決まり、さすが…という感じでした。
フェデラーも満足だったようですね。
準決勝は、ジョコビッチなので、そう簡単にはいかないでしょうが、この調子で決勝まで行ってほしいですね。