反復が力となり、
一貫がエネルギーとなる
成功の秘訣はできあがるまでやめないこと。
「今日一日は・・・」の積み重ねで、
大きな自信が生まれる。
過日の桑田さんのお話し・・・
この話に通じるモノがありましたね。
表の努力と裏の努力の話し・・・
野球は表と裏があり・・・
攻撃と守備があり・・・
それが表裏一体となって・・・
毎試合10点をとれる打撃のチームがありました・・・
このチームは全試合勝てますか?
毎試合0点に抑える守備のチームがありました・・・
このチームは全試合勝てますか?
あれ?
これから毎試合勝てそう??って(笑)
でも・・・
答えはNOでした。
10点をとっても11点取られたら野球は負け!!
いくら毎試合完封でもこちらが点を取れない限り引き分け!?
そう・・・
表と裏(野球で言う・・・)
攻撃と守備のバランス?・・・
その両立が大事なんだ!というお話し・・・
そして、もうちょっと言うと・・・
努力もそう・・・
表の努力で頑張る!って・・・
これは実はあたりまえ!?
みんな頑張っている!!
大切なのは・・・
両立!?
野球と勉強もそう・・・
野球だけでいい??ってことはない・・・
この両立も大事なんだ!
(この両立話はまた機会があれば・・)
裏の努力・・・
これは・・・
これこそ地道に・・・
特に桑田さんの“こころ”がけたことは・・・
野球と関係のない世界?
野球とは直接関係のない範疇での努力・・・
これを継続的に地道に・・・
そして、それを内緒で!?(笑)
ここがポイント!!
今だから言える事であり、当時は内緒で・・・
自身の“こころ”の中にしまっていたんでしょうね
その裏の努力の成果!?
“うん”と“えん”と“つき”の貯金!?
その運と縁とツキが幸運?成果?をもたらしてくれた・・・
試合に出ても打たれて負けていた・・・当時
この裏の努力の成果・・・結果
試合に再び出るチャンスがあって・・・
やはり打たれた(そうはうまくはいかない(苦笑))
でも・・・
打たれても打たれても・・・
試合が終わってみると“0”の行進で・・・
気がついてみたら甲子園のマウンドに立っていた!!
これは桑田さん自身の経験談のお話しです。
お話しを聴いていて何か鳥肌が立ちました。・・・
裏の努力!それを自身の“こころ”に誓って!!なんですね。