よそに行っても、
青い鳥はいない
他人のことがよく見えるのは、
足が地についていない証拠。
「ここがよい」と腹を据えて、自分を磨こう
「ここがよい」・・・
今日の画像は、長男君が友人から買ってきたケーキ君達・・・
お誕生日プレゼントにどれでもいいよって私に最初に選ばせてくれました。(笑)
12月15日・・私の生誕48周年(笑)うさぎ年の年男でした。あと16日・・・
『ここがよい!』・・・こんな家族に囲まれてが◎ですね。(*^_^*)
さて・・・明日の会議の資料がPCメール配信されました。
PTA活動もいろいろあると思いますが・・・
私が相談役で関わっているPTAの会議のアジェンダです。(実例としての一例)
2011年度(平成23年度) 第7回本部役員会議
平成23年12月17日(土)9:30~
第一会議室進行:A会計監査
議事録:( F・M書記 )
アジェンダ
1.開会
2.挨拶 どらちゃん T校長
3.参加者確認
4.資料確認 資料・・・アジェンダ、フェスタ学年役員の感想、
5.報告・協議事項
① 学年・専門部について・・・特記事項、報告事項を発表・記録
1学年 |
2学年 1/27(金)いのちを育む講座 |
3学年 |
4学年 11/11(金)食育セミナーの感想 |
5学年 11/30(水)高風園の感想 |
6学年 |
教養部 第2回教養部セミナーの進捗状況は? |
施設部 |
ボラ部 12/1(木)ベルマーク体験ツアーの報告 |
生活部 12/1(木)学校保健委員会の感想 |
情報部 |
安全部 1月31日地区委員会 2月10日入学説明会籏振り指導入学説明会内で |
サポート委員会 |
市P連報告 |
② PTAフェスタについて(学年役員さんの感想を参照)
気付いた点・・・
会計的なこと・・・・
引き継ぎたいこと・・・
③推薦委員会について 現時点での報告
④平成24年度学年役員選出の打ち合わせ
流れは?
資料は?
注意点は??
1/13(金)推薦委員会でメンバーの承認と選出方法の流れの説明。
⑤【協議】安全マップと地区委員会・・・
リニューアルについての現状報告と安全マップの中味は???
地区委員の学年役員カウントについて・・・
⑥【協議】不審者の出没・・・
見守り隊、本部パトロールの件
→青色街灯について
⑦【協議】学校トイレ大作戦・・・
どんなことが出来るのか・・・
1学年?親子?トイレセミナー?トイレ掃除ボランティア?
⑧【協議】学校行事引率ボランティア・・・
保護者の登録→学校行事の時の引率ボランティア
役員が早々終わってしまった人たちが、学校行事に協力できるチャンス?
⑨その他、報告、告知事項
6.今後のスケジュール
7.閉会
今後のスケジュールには、年度末までのスケジュールが入っていました。
もう年度が終わる時期になったんですね。
PTA活動に関わっている皆さん・・・どんな1年でしたか?
関わり方や気持ちは千差万別!?でも楽しみながらいいですね。(*^_^*)