PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20131115 時の流れ・・・言葉にして残したモノって 一気に気持ちも”こころ”も当時へ・・・

2013-11-15 23:59:59 | 雑感・・・・

 自分の

うしろ姿は

自分じゃ

みえねんだ

 なあ

  みつを

 

 

この今日の言葉は、過去ブログのワードを開いています・・・

今使っているのが2010年の12月にUPしたものです。

14日の今日の言葉・・・

その次年度予定者・・・

2011年の理事長・・・

高崎JC60周年の・・・

 

彼・・・

 

その彼の事を綴っていたんです。

 

今の事を綴っているこのブログ・・・

その今日の言葉・・

その時の気持ちを見ながら・・・

その時の気持ち

まさかこのタイミングで

今?

 

つい先日・・・

百箇日法要で・・・

彼の納骨を済ませ・・・

彼のお墓の開眼供養も・・・

 

もう泣かない!って

何度目か?の誓いも(苦笑)

月曜日は、彼の誕生日・・・

どんな誕生日プレゼントがいいのだろう??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131114 14日の今日の言葉を過去ブログから転載しています。ここにある彼とは・・・

2013-11-14 23:59:59 | 雑感・・・・

  ただいるだけで

 

 あなたがそこに

 ただいるだけで

 その場の空気が

 あかるくなる

 

あなたがそこに

ただいるだけで

みんなのこころが

やすらぐ

 

 そんな

 あなたにわたしも 

 なりたい

 

  みつを

 

わたしもなりたい・・・

なれるモノなのでしょうか??(苦笑)

こればっかりは・・・

なりたくてなれるモノではない!?(苦笑)2

 

ただ・・・

少なくとも“こころ”がけて??

違うな・・・

自然体で実践できるようにが◎・・・

自分自身の“こころ”もやわらぐ・・・

それがまず最初ですね。(*^_^*)

 

昨日のつづき・・・

その卒業式忘年会の一コマ・・・

最後のセレモニーにバッジの引き継ぎ式があります。

理事長が理事長バッジを引き継ぐ

この例会を最後に事業が終わり・・・

翌年1月から任期の始まる新理事長へ

1年間ともに汗を流したバッジを・・・

 

任期が1年と決まっていて・・・

8月に臨時総会をして・・

そこから準備が始まり・・・

1月からトップギアに(その時点での)

最後・・・

12月にゴールイン・・

ただし、その間突っ走りぱなし??(笑)

 

このバッジの授与式で・・・

肩の荷がすぅ~って下りるのかなぁって

今、自身の時を振り返っていますが・・・

もらった時の緊張感は良く覚えていますが(笑)

渡した時の記憶があまりない(苦笑)

 

昨日・・・

そのバッジをもらった次年度の予定者からメールが届きました。

その緊張感・・・

その重みをしっかりと感じた・・・内容で

 

その一部だけちょっと抜粋します

『全ての出来事が、 これからスタートする2011年の為にあったような

そんな気がしています。

来年の今ごろ、無事 汗の染み込んだ 襷 を渡して 

盛大な 忘年会が行えるよう ひとつひとつを大事に

過ごしていこうと思います。』

 

本当は、思いのこもった言葉を全文掲載したいところですが

私の胸の中だけに留めておきます。

一人の人間が・・・

一人の大人が・・・

いろいろな決意と思いを胸に・・・

そんなスタートの瞬間に立ち会えたことに感謝しています。

 

大人の学校!?

いい大人が改めて・・・

人間行を学ぶ!?

時には一からのスタート!?

 

大人が思い描いた夢を・・・

一つ一つ具現化していく・・・

その具現化の過程には・・・

たくさんの出逢いと

たくさんの仲間の協力が

 

1年という期間限定の魔法の世界・・・

その1年1年を繰り返し??

そして40歳で卒業・・・

だから・・・

大人の涙の卒業式であり・・・

本人も・・・

参加者も(笑)

 

先輩の言葉に・・・

『二つの悔いを残すな!』って

『もっとやっておけばよかった!?』という悔い

『あーあ、なんでこんなことやっていたんだろう』という悔い

 

悔い・・・

時間は帰ってこない・・・

二度とは戻らない!?

ただ・・・

失敗や間違いは許される??

それを周りの仲間が・・・

あたたかく・・・

 

だからこそ頑張れる!?

その頑張りは、自身の人生の財産になる!?

1年間、お疲れ様でした。そして新理事長・・・頑張ってね!

あたたかく応援します。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131113 K小PTAバザーは今週末です。!?その思いは・・・(画像は昨年の提供品)

2013-11-13 23:59:59 | 単位PTA関連話

ほんとう
のことが
いちばん
いい
 みつを

 

そうなんです、いちばんいい!?

いちばんいいはずですよねぇ・・・

でも現実は・・・ねぇ(苦笑)(ちょっと思い当たる節が・・・(苦笑))

 

さて・・・

今週末は、PTAバザーです。

2013・・・今年のPTAバザーのコンセプトは、こんな感じです。

 

K岡小 絆(きずな)プロジェクト2013

              ~笑顔あふれる未来のために~                           

これまでK小バザーでは、K岡小の子どもたちの為に、ワンタッチ式テントをプレゼントし、運動会の時には、子どもたちを暑さから守る事ができました。

また、東日本大震災で被害を受けた子どもたちに笑顔と義援金を贈りました。

そして、今年のバザーでも、チャリティーバザー『K岡小 絆プロジェクト』の名のもとに、売上金はK岡小児童の為に、有意義に活用していくとともに、その収益の一部をK岡小学校と連携して、震災で被害を受けた子どもたちへの義援金にもあてさせていただく予定です。                                                                           

なお、今年は、体育館内でのバザーの販売スタイルが変わります。レジがなくなり、販売スタッフ全員が販売員として、直接、その場でお客様とやり取りをします。お客様とスタッフが、ふれあいをいっぱい楽しんでいただけるとうれしいです。                   

 

試行錯誤?時代の変遷共にこのPTAバザーも形を変えています・・・

関わるスタッフの考え方や関わり方も時代の流れ共に確実に変わっている??

かなりフレキシブルな組織なのかなぁって思います。

ちなみにバザーの提供品も時代の流れを感じる部分もあれば・・・

変わらない部分もあります、それがいい意味での歴史や伝統?(笑)

PTA本部役員になって11回目のバザー(子どもが6年生なので最後のバザー(笑))

いろいろな思いで中から外からこのバザーを眺めていきたいと思います。

ちなみに当日は、チームバルーンKATAOKAで参戦しています。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131112 新しい組織への所属!? 縁とタイミング・・・今から始まりました!?

2013-11-12 23:59:59 | 自分自身の思い(自分ネタ)

うそはいわない

ひとにはこびない

ひとのかげぐちは

いわぬ

 

 わたしにはできぬ

 ことばかり

 

  みつを

 

4つのテスト

言行はこれに照らしてから

1,真実かどうか

2,みんなに公平か

3,好意と友情を深めるか

4,みんなのためになるか どうか

 

過日所属をした団体・・・

その団体の例会というモノがありました。

その例会でのセレモニーの中の一つにこの“4つのテスト”がありました。

今日の言葉を見たらふとこのことを思い出しました。

 

この会のHPはこちらです・・・

http://www.rid2840.jp/takasaki/

敢えて名称は書かないで置きますね(苦笑)

 

その会の会長のあいさつ文から気になった言葉を一つ・・・

“He profits most who serves best”

「最も奉仕する者、最も多く報われる」

 

今日の言葉の反省?(苦笑)

4つのテスト・・・

そして、会長の言葉・・・

しっかりと“こころ”にとどめて今後の活動に生かしていきたいです。(@_@)

縁とタイミング、この会との出逢いと所属も意味あるモノにしていきたいですね!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20131111 チームバルーンKATAOKA活動報告・・・つづき 自分たちが楽しみながら!?

2013-11-11 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

     時
    アノネ
   時は金なり
  なんていうけれどね
 時はいのちだよ
『いま』という
 この時は
 自分の一生の中の
 一しゅんだから
 ね
     みつを

 

N居小出張バルーン報告第2弾?

H・PTA会長さんから画像が届きました。(*^_^*)

GigaFile(ギガファイル)便というモノで(大容量&大量の画像が)

最近PCが調子悪くて携帯で確認事項も多く・・・

このメールもつい携帯で開いてしまいました・・・

DLを始めたところまではよかったんですが・・・

その後、携帯に警告画面が登場してしまって・・・

月間データ使用量が2GBが上限なんです!・・・

その上限値になりますというまさかの事態!・・・

 

まだ月半ば・・・

WIFI機能・・・

ちゃんと切り替えて使っていかないとダメですね。

いつ?スピードが遅くなるのか不安を抱えながらの日々になりそうです(苦笑)

・・・とここまで書いて

ん?って思ってドコモのHPを検索・・・

2GBじゃあなくて7GBでした(苦笑)

よかったぁ・・・一安心です(勝手に騒いですみません・・・かなり焦った)

だって・・・上限超えると128kbpsになってしまう??ので・・・

まだ当分大丈夫ですね・・・

最近は、携帯依存症というよりも携帯が第2の命の様になっている??(苦笑)

 

さて本題です。

今日の画像・・・

チームバルーンKATAOKAの活動状況です!?

今まではおそろいの黒いユニフォームでした・・・

背中にバルーンスタッフと英語で書いてありました。

 

過日・・・

S町小に出張バルーンで行った時に

どこに並んでって誘導する時に(この日はフルメンバーで参戦)

私を入れて6名・・・

みんな同じなので何番目のおねぇさんの所に並んでって誘導

子どもはどっちから何番目?えっ?おねぇさん??って

かなり誘導に手間取って(苦笑)

実は、メンバーそれぞれに得意メニューがあって

誘導は、そのオーダーメニューによって誘導が必要なんです!?

 

そこで思い切って(この日から1名増強メンバーも加わったので)

以前から話が出ていたユニフォームの新調!?・・・

やってしまいましょう!!ってことでの実現でした。

いろんな色(各自違う色)を着用することで誘導が出来る!?

チームバルーンKATAOKAもカラフルで賑やかしになるのかなぁって(笑)

全21色の中からそれぞれが好きな色をチョイス(チョイス会議も開きました(笑))

 

不思議なことに第3希望まで書きましたがその21色 6人×第3=18色

きれいに分かれることが出来て(納期が短く在庫がない場合を想定して第3希望まで)

結果、この4色は第1希望で・・・+ピンクも◎ 一人だけ第2希望のブラックで

次回、11月17日には、この二人が登場します!!(乞うご期待!!(笑))

色のモチーフ・・・やはりその過日のS町小のレンジャーの影響が大でしょうか??(笑)

 

大人が遊び“こころ”で関わるとき・・って

ある意味思い切って!!楽しみながら??・・・

そんな思いがあります。!?

今日の言葉・・・まさに“今”を大事にしていきたいなぁって思います。

チームバルーンKATAOKA・・・そんな子ども“こころ”も兼ね備えた大人たち!

コナンと逆で(笑)(コナンは、体は子ども頭脳は大人?っていうフレーズ??(苦笑))

体は大人!?“こころ”は子ども!?っていう感じで楽しんでいます(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする