茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

時は、春、というか、初夏

2023-04-16 12:16:00 | お気楽生活
今日は、茶々の18回目のお誕生日です。
去年の誕生日は、生きていたら17歳だったのにと思うと、悲しくてたまりませんでした。
今年も悲しい気持ちはかわらないけど、萌花と過ごすバタバタの中で、今の生活に慣れてきたようです。

さて、春!
今年はすっかり桜は終わってしまいました。

藤棚の藤の花房も、りっぱになってきました。

緑も鮮やかで、藤棚らしい眺めです。

青紅葉。
先週あたりは花も咲いていましたが、鮮やかな黄緑の葉が、青空の下、目に鮮やかです。

シンボルツリーの楠の木も、古い葉っぱを落として、若葉に衣替え。

かわいいたんぽぽの花の黄色に元気をもらえそうです。

ついでに、昨日の雨の中撮った写真もアップします。


街路樹の躑躅。ピンクがかわいい。

これはなんだろ?
公園の花壇で咲いていました。

近所のお宅の藤。
とても豪華な花房です。
毎年、公園より早く花を咲かせます。
雨に濡れる姿が艶っぽいですよね?
コメント

ヒトツバタゴ

2023-04-15 13:17:00 | お気楽生活
雨の中、まるで雪のような白い花が咲いています。
雨に濡れて、下を向いた花弁が幽霊を連想させます。

こんな花木、あったっけ?

記憶の中にない花なので、調べてみたら、ヒトツバタゴという、聞きなれない名前でした。
タゴの木というのは、耳にしたことことがありますが。
ナンジャモンジャの木(なんとかという木)と呼ばれることもあるそうです。
目にしていても、名前のわからない花木はいっぱいあります。
まさに、ナンジャモンジャの木ですね。


コメント

至福のQシート

2023-04-13 08:17:00 | お気楽生活
各駅停車の池袋行き、Qシートです!

いつもの電車の一本前の電車で、途中で追い越されるのですが、日吉で乗り換える時にはほぼ追いついているという、不思議な電車です。

今日は、ゆったりしたQシートのある電車だったので、迷わず乗りました。
これからゆったり読書タイムなのだ。
コメント

放火だったの?

2023-04-11 07:41:00 | お気楽生活
昨日、東急線と相鉄線が沿線火災の影響でとんでもないことになっていました。
駅の案内板に、電車の発着情報が出ていません!
いつ、どこに行く列車が来るのかわからないのです。
2時すぎの沿線火災の影響が、なんで6時過ぎても解消されないの?と、やっと来た混雑した列車を3回も乗り継ぎながら帰宅。
(混雑することもあるのだ、と少し嬉しかった)
疲れ果てました。
朝のニュースで、放火だったと知りました。
なんだかなぁです。
日吉や新横浜で、地下鉄やJRに乗り換えるとか、武蔵小杉から迂回するとか、帰り着く方法はいろいろありますが、昨日は愚直に待って正解でした。
繋がるということは、相鉄線にとっていいことばかりではないなと思います。
今日は、早く帰りたいです。



コメント

桜から藤へ

2023-04-08 17:47:00 | お気楽生活
八重咲の桜。
検索したら、里桜と出て来ました。

オオシマザクラに掛け合わせた園芸種の総称のようです。

周囲の桜が葉桜になった後、鮮やかな薔薇のように咲く桜です。

こちらは木蓮。
白い花が綺麗です。

公園の桜はそろそろおしまい。
藤の花房が顔を出しています。
桜を楽しんだあとは、藤。

この藤棚が紫に染まるのが待ち遠しいです。
コメント

ミスドがめちゃ混んでた

2023-04-01 15:35:00 | お気楽生活
混んでいたのは、これのせいかな?

辻利とコラボしたドーナッツ!
第一弾。
ホイップクリームはちょっと重そうなので、ポンデダブル宇治抹茶にしました。
たまに食べると、ミスドは美味しい。
昔、春にお弁当箱のキャンペーンをやっていた頃は、頑張って通いました。
お弁当箱はもう処分しましたが、ミスドグッズ、さがせばまだ家に転がっています。
コメント

春らしいベランダにしよう

2023-04-01 15:23:00 | お気楽生活
美容院の帰りに、花屋に寄って、花の苗を買いました。

チューリップは可愛らしく咲いています。
でも、寂しいのて、まず、マーガレット。

かわいい!
そして、モカフィラではなく、ネモフィラ。

一面のネモフィラを見に行きたいけど、ひとまず、プランターで我慢します。
あとで土を買いに行こう!

コメント

Qシートに乗る!

2023-03-30 07:41:18 | お気楽生活
ホームに降りて行ったら、ホームに見慣れない車両が停まっていました。
東急線の赤いQシートです!

噂には聞いていましたが、見るのは初めて。

広々としたシート。
誰も座っていません。
座り心地も抜群です。
いつものより一本早い各停で、これに乗っても、ちゃんと目的地には着けます。
でも、延々と各停はつらいので、待ち合わせの駅でいつもの電車に乗り換えました。
ちょっと残念。

新線が開通して、ずいぶん通勤が楽になりました。
時短もあるけど、横浜駅での、大混雑の乗り換えがなくなったのが嬉しいです。
4月になったら、この通勤風景も少しは賑やかになるのでしょうか?

コメント

満開の住吉桜

2023-03-29 12:08:00 | お気楽生活
住吉桜が満開です。



川の両岸が駐輪場になっているので、ちょっと風情は削がれます。

八重咲の桜も綺麗です。

コメント

八重咲のチューリップが咲きました。

2023-03-25 08:18:00 | お気楽生活
ほとんど植えっぱなしだったのですが、咲き始めました。

面白いことに、同じプランターでも左側は芽が出たばかりで、右側は咲き始めています。
不思議ですね。
昨日から雨が降り続いています。
この週末は、萌花の避妊手術です。
萌花は1歳になったばかり。
心配なのと雨で、気持ちもどんよりしていましたが、チューリップも咲いて、少し気持ちが明るくなりました。
花萌える萌花の新しい季節が始まります。

コメント

椿から桜へ

2023-03-22 18:37:00 | お気楽生活
職場近くの平和公園にも椿が咲いていました。

まだ肌寒いうちから花を咲かせる椿。

春を告げる花です。

さて、椿から桜へと、公園の主役は代替わりするようです。

枝いっぱいに花を咲かせています。

さくらの小道には、提灯が吊るされていました。

コメント

夏みかんのジャム

2023-03-21 17:18:00 | お気楽生活
お父ちゃんのお友達から夏みかんをたくさんいただいたので、ジャムを作ってみました。

一度にたくさん作ると保存が大変なので、夏みかん2個で作ってみました。
少ない量だと煮る時間も短くて済みます。
二人暮らしなら、ちょこちょこ作る方が楽かもしれません。
秋に作った柿のピューレを加えています。
結構美味しくできました。
まだ夏みかんはたくさんあるので、ちょこちょこ作りますか。

コメント

わくわく退勤電車

2023-03-21 16:00:00 | お気楽生活
年度末の仕事がひと段落した昨日。
久しぶりに終業のチャイムとともに駆け出し、乗れました!

これに乗ると、なんと、40分ちょいで湘南台に着くのです。
大感激なんですけど。
久しぶりに明るいうちに家にたどり着きました。
「頑張って!」と応援してもらった甲斐がありました。

電車は気持ちがいいほど空いていました。
コロナでいろんなものが止まってしまった時みたいでした。
バスみたいに減便されると困るので、みなさん、乗りましょう!
もうちょっと運賃が安かったらなあ、です。
コメント

2023-03-21 05:39:00 | お気楽生活
桜、咲き始めました。
父ちゃんが撮った、引地川沿いの桜。

毎年、通勤のバスの中から眺めるのを楽しみにしています。

住吉桜。
こちらも川沿いの桜並木ですが、幹線道路が走る賑やかな駅前にあります。

周りをながめると、武蔵小杉のタワマン群も見えて、よく切られずに残ってきたと、ちょっと嬉しくなります。
朝の通勤が楽になったおかげで、桜を眺める余裕もできたというものです。
コメント

わくわく通勤電車

2023-03-20 07:19:00 | お気楽生活
習慣とは恐ろしいもので、ほぼいつもの時間に着いてしまいました。
いつもの電車を見送って、にわか撮り鉄。
一本前の、東横線経由で池袋まで直通の電車。

中に入ってパシャリ!

いずみ野で次の特急に乗り換えることができます。

私が乗るのは、こちらの特急。
高島平行き。

わくわくします。
いってきます!

コメント