茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

今年初めての花火?

2023-07-01 19:47:00 | お気楽生活
SFCの七夕祭の花火でしょうか?

なかなか本格的な花火です。
やっぱり、鉄塔邪魔。

今年、初めて観る花火です。
たぶん。

コロナが終息しているのかどうか微妙だけど、今年は、いつもの夏が戻ってくるのでしょうか。

最後の大きなしだれ花火。
夏が戻ってきた、という感じがします。
コメント

萌花、元気だよ!

2023-06-04 14:43:00 | お気楽生活
オブス萌花ちゃんから、かわいい萌花ちゃんに戻りました。

今日は、お散歩に行けるかな。

元気だよ。

コメント

駅前の紫陽花

2023-06-04 13:40:00 | お気楽生活
美容院だったのですが、バスの時間が読めないので,少し早めにいきました。
駅前を歩いていたら、街路樹の根元に、紫陽花が。

しかも、普通の紫陽花ではなく、変わり咲きの品種でした

それぞれ色や咲き方が異なっていて,のんびり眺めて時間を過ごしました。



色や花のかたちで、雰囲気が異なって、飽きません。

これ、家にある紫陽花とよく似ています。
とても大きくて、上手に育てると、こんなふうになるのでしょうか?

昔はいろんなお店があったのに、最近はドラッグストアばかり目立つ東口の商店街。

紫陽花巡りをしていて、ちょっと淋しくなりました。




コメント

お父ちゃんが撮りました

2023-05-21 19:34:00 | お気楽生活
お父ちゃんが撮ってくれた、お写真です。

ママと違って、愛情がかんじられませんか?

ちょっと、めんどくさかったりもするんだけどね。

お散歩中のお写真です。

ルピナス、萌花ちゃんも好きになりました。

コメント

森林公園

2023-05-20 19:45:00 | お気楽生活
こもれび花畑に群生するルピナスの写真を見て、ずっと行きたい!と思っていました。

萌花ちゃんを連れて、おとうちゃんをドライバーーに、やって参りました。
国営武蔵丘陵森林公園。
埼玉です。

ルピナスの前で、萌花ちゃんと記念撮影です。
結構激しく降っていたのですが、奇跡的に開園時間になったら雨が上がりました。
萌花ちゃんは、持ってるワンコです。
ルピナスだけじゃなく、広い公園内にはたくさんの花と緑と野鳥の囀りと虫たちでいっぱいでした。

山田大沼。
辺りを歩いて、こもれび広場へ向かいます。

渓流広場のせせらぎ。
ここはでは、水遊びができるそうです。
ただし、ワンコはダメ。

さて、青い花を集めた花壇もありました。

デルフィニュウムの仲間たち。

青の花畑と名づけられていました。
青い花、好きです。

もみじの花が咲いていました。

ボタニカルショッブの側には、ハーブ・ガーデンや、バラ園もあります。

銀色に光る不思議な木です。

ハーブガーデンのラベンダー。
いい香りでした。

目と鼻を楽しませてくれるハーブ・ガーデン。

そして、小さな薔薇園もあります。

とても綺麗です。

黄色いバラは,なんだか元気をもらえます。

葱坊主みたいなお花。
歩き回って疲れたので、ひと休み。

まるごといちごソフトクリームをいただきました。
おいしかったよ。

散歩したり、ぼーっと休んだり。
仕事のストレスを発散してきました。
萌花も、道が乾いた後は,せっせと歩きました。
萌花は歩くのが大好きです。
萌花にとっても、いい気分転換ができたんじゃないかな?
さて、午後から,もう一箇所行きました。
それは、またあとで!

おまけ。

黄色い山法師。
めずらしいんだそうです。


コメント

桃のレアチーズケーキ

2023-05-15 22:15:00 | お気楽生活
母の日のプレゼントです。
きれいで美味しそうな桃のレアチーズケーキ。

ゆっくり解凍して、夕食後のデザートにしました。
ごちそうさまでした♪
ありがとうございます♪
コメント

唐揚げ弁当

2023-05-13 17:33:00 | お気楽生活
小田急の定期券やら旅行なんかを販売していた所で、九州のうまいものを販売していました。
よく駅のコンコースなんかでやってるアレ、です。
唐揚げ弁当を売っていて、美味しそうな匂いにつられてつい、買っちゃいました。
バスの中で、美味しそうな匂いの素はニンニクだと気がつきました。
すみません。
満員バスじゃなくてよかった。

中津唐揚げ弁当。
ボリューム満点です。
からあげは2種類、つくね。
ひじきと鶏の混ぜご飯。
結構お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。




コメント

エコに貢献してます

2023-05-13 17:00:00 | お気楽生活
これ、なんだと思いますか?

ネスプレッソのカプセルのリサイクルに参加してもらった培養土です。
コーヒー豆の袋で作った巾着の中は、こんな感じ。

以前は、カプセルからコーヒーを出して、乾かして脱臭剤がわりにしたり、プランターの中に混ぜ込んだりしていました。
でも、面倒なんですよね、いろいろ。
リサイクルが始まってからは、できるだけリサイクルに出すようにしています。
コロナで中断していましたが、再開され、今は培養土がもらえます。
小さめの植木鉢一個分でしょうか?
さあ、何を植えましょう?
コメント

横浜バラ展

2023-05-13 10:47:00 | お気楽生活
ちょうどコーヒーを切らしたので、デパートへ。
催事で恒例のバラ展をやっていたので、のぞいてみました。
朝一番の時間だったので、人も少なく、のんびり楽しんできました。

賞を取ったバラ。
左からロジー・クリスタル、ファーストレディ、オレンジ色のはなんだっけ。

最近は、こういう淡い色合いが好きです。

紫ですが、品種はブルーなんとかでした。

ミニばら。
左は、ミニミニでした。

花はいいですね。
最近、本当にそう思います。
コメント

長い1週間でした

2023-05-12 20:38:00 | お気楽生活
ゴールデン・ウイークが終わって、お仕事フルの1週間。
さすがに疲れました。
でも、今週は、ほぼ毎日Qシートでのんびり座っての通勤でした。
相鉄線内での待ち合わせ時間はやたら長いのですが、西谷からはスイスイ走ってくれるので、通勤特急とそんなに変わらない時間に着きます。
相鉄線内は各停なので、横浜方面に行く人は二俣川で降りてしまうので、車内はいつもゆったり。
ぼんやりしたり、本を読んだり、ゲームしたり。

さて、最近、駅に早めに着くので、運試しにそうにゃんグッズのガチャをやっています。
ピンズとスタンプを集めていて、かわいいので、なかなか気に入っています。

そうにゃんスタンプ。
付箋に押してかわいいメモにしたり、結構使えます。
全6種類コンプする予定です!
コメント

ハイジの村のお花

2023-04-30 20:13:00 | お気楽生活
ハイジの村で見つけたお花たちです。

まずは、ボタン。
ピンクの八重。

白い牡丹。
漢字の方が似合うよね。

赤い牡丹。
昔はそんなに好きではなかったけど、今では好きです。


オオデマリ(大手毬)。
紫陽花に似ていました。

小手毬という草花は知っていましたが、大手毬という花木があるのは知りませんでした。
雪玉のようにも見えます。

馬酔木。

これは、メギという花木だそうです。

これは、調べたけどよくわかりませんでした。

ロサキネシス。
庚申薔薇ともいう、ハマナスの仲間だそうです。

そして、チューリップ。

これ、バレリーナですよね!
植えたことあります。

チューリップは、いろんな品種があるので、見ていて飽きません。

大花壇は今はチューリップです。

遠くに山を眺めながら見るチューリップ畑。
いいですね。

残念だったのは、薔薇の季節には少し早かったこと。
薔薇のアーチの下の赤いベンチ。
花の季節に来たかった。

ここも薔薇園です。
想像するだけで、なんだかワクワクします。

長い薔薇の回廊もあります。
結婚式には絶好なロケーションです。

私の好きなルピナスも、ちょっとはやかったかな。

アカシア。

藤棚の下にも、赤いベンチ。

そして、ジャーマンアイリス。
駐車場に植えてありました。

なかなかの眺めです。
他にもありましたが、今日はここまで。




コメント

冷やし中華始めました

2023-04-23 20:25:00 | お気楽生活
昨日は少し寒かったのですが、今日は昼前から晴天になって、暖かくなりました。
なので、夕ご飯は冷やし中華始めました。

一応、夕ご飯なので、いつもより載せる具の種類を増やしました。
美味しくできました。

デザートは牧家の白いプリン。
濃厚で美味しいです。

そして、昨日の朝ごはんはフレンチトーストです。
3斤分の食パンが220円だったので、頑張って消費せねばなりません。
耳が硬いので、フレンチトーストにはちょうどいい感じです。
コメント

やったね!

2023-04-20 07:12:00 | お気楽生活
今日は、Qシート!
途中で追い抜かれるけど、のんびり座って行こう♪


お口から泡を出す萌花。
マテがながかったかな?

昨日のシーで、かわいい!と思わず撮ってしまったシンドバッドの相棒の虎さん。
今度行くなら、シンドバッドに何周も乗って、写真撮りたいです。

では、行って来ます!
コメント

40周年のランドではなくシーへ

2023-04-19 17:26:00 | お気楽生活
行って来ました。

お天気もよく、風もそんなに強くなくて、心地よい一日でした。
お隣のランドの賑わいと比べると、とても空いていました。
十年ぶりくらいに来たのですが、今までで一番空いていたシーでした。
人気のソアリンが80分から110分の待ち時間だったのを除けば、センター・オブ・ジ・アースで45分、レイジング・スピリッツとインディー・ジョーンズが30分、15分程度の待ち時間のものもたくさんありました。

シーの中も、40周年を祝うムードはありました。

記念のペナントで飾られた橋。
お店には、記念グッズもちゃんと売っていました。

レストランにも、記念のスペシャルメニューが並んでいました。
そして、ドリンクの紙コップも40周年仕様でした。
久しぶりすぎて、あれ?こんなだったっけ、と思いながら、のんびりパーク内を歩いで回りました。

お土産に、この子を連れて帰ります!

コメント

時は、春、というか、初夏

2023-04-16 12:16:00 | お気楽生活
今日は、茶々の18回目のお誕生日です。
去年の誕生日は、生きていたら17歳だったのにと思うと、悲しくてたまりませんでした。
今年も悲しい気持ちはかわらないけど、萌花と過ごすバタバタの中で、今の生活に慣れてきたようです。

さて、春!
今年はすっかり桜は終わってしまいました。

藤棚の藤の花房も、りっぱになってきました。

緑も鮮やかで、藤棚らしい眺めです。

青紅葉。
先週あたりは花も咲いていましたが、鮮やかな黄緑の葉が、青空の下、目に鮮やかです。

シンボルツリーの楠の木も、古い葉っぱを落として、若葉に衣替え。

かわいいたんぽぽの花の黄色に元気をもらえそうです。

ついでに、昨日の雨の中撮った写真もアップします。


街路樹の躑躅。ピンクがかわいい。

これはなんだろ?
公園の花壇で咲いていました。

近所のお宅の藤。
とても豪華な花房です。
毎年、公園より早く花を咲かせます。
雨に濡れる姿が艶っぽいですよね?
コメント