茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

ジェーン・エア

2023-03-20 04:29:00 | お気楽生活
今年の桜は早いですね。

池袋西口、グローバルリングシアターの桜です。

平和の像と青空と桜。
今日は、東京芸術劇場で「ジェーン・エア」を観ました。

萌音ちゃんのジェーンです。
一枚しかゲットできなかったと思うか、一枚だけでも手に入れられたと思うか、心の持ちようですね。
萌音ちゃんのジェーンはとてもすばらしかったので、生で観ることができて幸運だったと思います。
2009年の舞台は、松たか子さんの靭くて情熱的な美しいジェーンの印象だけがのこってあて、物語的にはほぼ記憶がありません。
赦すことは、自分が前に進むため、ということばが、心に残りました。

今回もミルキーのお土産を、もらいました。
ありがとうございます♪。
コメント

わくわくします

2023-03-19 11:05:00 | お気楽生活
横浜駅に着いたら、撮り鉄さんたちがいて、写真を撮っていました。

赤いラインは、東急線の電車です。
相鉄線を東急線の電車が走るというのがいいのかな?
相鉄の横浜駅だと分かる方が良かったのかもしれませんが、所詮素人ですから。

先ほど、定期を横浜経由から新横浜経由に切り替えました。
今月中に切り替えると、手数料なしで払い戻しになるので、ちょっとお得です。
3ヶ月定期で1万円くらい高くなった気がしますが、払い戻しが思ったより多かったので、まあいいかなと。
標準経路として認められるかどうか微妙だけど、西谷まで10分で着いたのには感動しました。
正直本数は少ないけど、どうせ今だってちゃんと遅刻せずに着く電車は一本しかないのだから、今より10分遅い電車に乗れて、横浜駅での乗り換えから逃れられるのなら、大歓迎です。
さあ、明日の朝が楽しみです。
コメント

^_^にわか乗り鉄

2023-03-19 09:39:00 | お気楽生活
川越市行きの特急に乗りました。
周りは、スタンプラリーのシートやカメラを抱えた鉄分たっぷりの人々です。

今日は仕事ではないので、西谷で乗り換えますが、特急が復活してとっても嬉しいです。
明日からは、コレになるんだなと、実感が湧いてきました。
今日は、とってもいい感じです。

コメント

おめでとう^_^

2023-03-18 17:41:00 | お気楽生活
定期を持っているので、改札の中から撮りました。

おめでとう^_^そうにゃん。
コメント

2度あることは

2023-03-18 10:52:00 | お気楽生活
相鉄・東急線だけじゃなく、小田急線もダイヤ改正があったのですね。
バスが遅れて(まあ、いつものことですが)慌てて駆け込んだら、各停でした。
次の快速を待つより、相模大野で乗り換える方が早いので、諦めてそのままのんびりしています。
本当は余裕を持って家を出て、相鉄の様子を眺めて、と、いろいろ考えていたのですが、ギリギリに家を出て、しかも待ち合わせなのにスマホを忘れ、取りに帰るという大失敗。
もう、2つ失敗しているので、3度目がないよう、慎重にしたいと思います。
あれ?
もしかして乗り間違えたのでもう、大丈夫?
コメント

いよいよ!明日です

2023-03-17 07:42:00 | お気楽生活
カウントダウンがあと1日に変わっていました。

明日は、都心に乗り入れるそうにゃんのバースディです。
相鉄湘南台駅の開業は1991年3月10日でした。
4月からいずみの線沿線の職場に通うことになっていた私は、「私のために相鉄がやってきた」くらいの感感でした。
実におめでたい。
ぴかぴかの路線は、快適でした。
横浜がぐんと近くなりました。
その後も相鉄線を使う機会は多く、私にとってはなじみの路線です。
ボックス車両が好きで、のんびり車窓を眺めたり、本を読んだり。
ラッシュ時を避ければ、いつもゆったり座れるところが好きでした。
今は東横線沿線の職場に通っているので、毎朝、横浜駅でもみくちゃになりながら乗り換えをしています。
だから、今回の開業は「私のためにそうにゃんは頑張ってくれたのね」と思っていす。
月曜日からは、横浜駅での乗り換えなしになる予定です。
差額の自腹は痛いけど、通勤のストレスが緩和されるなら安いものです。
さあ、最後の横浜駅経由。
行ってきます!


コメント

あと5日^_^

2023-03-13 07:11:00 | お気楽生活
いよいよ今週末が開業です。

使える電車の本数は少ないけど、今より10分遅くても今と同じ時間に着く予定です。
池袋まで最速1時間ちょっとになるというので、東京芸術劇場なんかはすごく近くなります。
でも、ちょうどいい時間がなかったら、使えないからなあ。
さあ、大忙しの年度末です。
頑張って行きましょう。

コメント

なんて便利な^_^

2023-03-12 09:10:00 | お気楽生活
公園の花。
花の形は少し蝋梅に似ているのですが、気になったので写真を撮りました。

最近のスマホのカメラ機能には、名前を検索できる機能がついているのね。
あっさり「ひゅうがみずき」と判明しました。
へえー、便利になりました。
植物辞典で調べるのって、コツがあって、なかなか大変なのよね。

これも、知ってるけど調べてみる。
木蓮属と出ました。
はい、モクレンです。
さすがに品種まではでませんが、ここまでわかれば、検索をかければ正解に辿り着けると思います。

これはユキヤナギ。
へえ、バラ科なんだ。
答え合わせをしつつ、新たな情報をインプット。
スマホ、遊べます。

コメント

鎮魂の日々

2023-03-11 18:33:00 | お気楽生活
昨日は東京大空襲、今日は東日本大震災。
2日続きの鎮魂の日です。

職場の窓から眺めた暗い海と、鳴り響くサイレンの音。
蝋燭の灯りを頼りに、かび臭い毛布にくるまって体育館で過ごした不安な時間。
家に帰って初めてTVでみた光景の衝撃は、一生忘れられないと思います。

そして、今も戦乱の続く世界。

今日は、心静かに過ごしたいと思います。
コメント

チケット争奪戦始まります

2023-03-06 21:45:00 | お気楽生活
ファンクラブ先行での、「ムーラン・ルージュ」のチケット申し込みが始まりました。
17000円(17500円)のチケット代をポンと出せる打ち出の小槌が欲しいです。
「SHIROH」や「モーツァルト!」の時は、現役バリバリだったからガンガン通えたけど、今そんなことしたら、もれなく老後破産が待っています。
しかも、9月の「ラグタイム」初演も発表されました。
こちらは石丸幹二・井上芳雄・安蘭けいという豪華なキャストに、演出家は藤田俊太郎さん。
期待しかありません!
4月からもちゃんと仕事はつながっているので、2公演くらい行っても罰は当たらないよね?
そのために、仕事続けているようなものだし。
ところで、あっきーの舞台はどうなってるのでしょう?
いい便り、待ってます。
コメント

椿苑

2023-03-05 15:32:00 | お気楽生活
最近、椿が好きになりました。
まだ寒い立春の頃から花をつけ、春の到来を知らせてくれる椿。
本当に、椿は春の木です。

椿が見たくて、ここを目的地に選んでみました。

でも、なんとなく、微妙な時間だったらしく、終わっていたり、まだ、つぼみだったり。

でも、いろんな種類の椿を一度に見ることができて、満足です。
こんな可憐な白い侘助もあれば、

こんなに鮮やかな椿もあるのですね。

赤い色が鮮やかです。

これは、日月という品種です。

可憐な雰囲気が素敵!

椿はバラ科なので、薔薇のような気品があります。

こんなにたくさんの種類があるらしいので、また、来たいと思います。
でも、ちょっとした登山なので、そのためには、足腰を鍛えておかなくてはなりませんね。
コメント

ハッピー・バースデイ

2023-03-02 07:51:00 | お気楽生活
そうニャンが衣替え。

いよいよ、ですね。
スタンプラリーが始まっていて、通勤で使う駅にもスタンプ台が設置されていました。
コンプリートは無理だけど、参加賞くらいはもらえそうです。

さて、今日は萌花のお誕生日でもあります。
残念ながら仕事があるので、お祝いは土日にすることにして、今日は写真だけ撮ることになると思います。
雨があがって、いいお天気になってきました。


コメント

リラックスタイム

2023-02-28 19:52:00 | お気楽生活
あっきー友達から、漢方香をいただきました。花粉症ケアのお香です。
暖かさとともに花粉もやってきて、憂鬱な季節の到来ですが、あたたかい気持ちに癒されました。
本当にありがとうございます!

ガラスの試験管みたいなケースに入っていて、お洒落です。
お風呂上がりの、くつろぎ時間に焚こうと思います。

茶々子のお線香も、最近では、お線香ではなく、スティックタイプのお香をたくことも多くなりました。
パッケージもかわいくて、花の香りのするものや、イメージに合わせたものなど、いろいろあって、楽しいです。

今は、梅や桜の香りのお線香をメインに、時々気分転換に春をイメージしたスティック香を使っています。
お線香よりも少し華やかな香りは、気分転換にびったりです。

コメント

お疲れ様でした!

2023-02-28 19:43:00 | お気楽生活
嵐のような2月も、今日でおしまいです。
昨日、お父ちゃんがシャトレーゼでケーキを買って帰ってきました!
やったね!

こんなにたくさん!大事にたべます!

昨日は、このイチゴのケーキにしました。

そして、今日はこのひな祭りのケーキです。

明日から3月。
年度末は年度末でまた忙しいから、美味しいものを食べて、元気に頑張っていきしょう!

コメント

湯道のイベントやってました

2023-02-26 23:10:00 | お気楽生活
いつもなら、JRは上野まで直通運転なのですが、今日は人身事故の影響で、東京駅までの折り返し運転でした。
横浜で用事があったので早めに家を出たのですが、あっけなく任務終了。
時間はたっぷりあったので、東京駅で途中下車。
久しぶりに東京土産を覗き、都路里のパフェを食べ、東急ハンズで宝探しをしました。
横浜では見かけないお店がたくさんあって、ワクワクしました。
お金を多めに持っていたら、あれこれ買っちゃっていたかもしれません。

さて、大丸で映画「湯道」のイベンをやってました。
お風呂に男湯と女湯の暖簾の間には、番台に座る小僧さん?
そして、暖簾をくぐって中に入ると、こんな湯舟とおじさんがいます。

映画の宣伝ですが、一澤帆布の湯道バッグなどのお風呂グッズなんかもあって、ちょっとおもしろかったです。
映画はたぶん見ないでと思いますが、結構豪華な俳優さんがたくさん出演されているようです。
そういえば、京都には普通の銭湯がちゃんとありました。
お兄ちゃんの下宿近くにあったお風呂屋さん、まだやっているのかな?
なんだか懐かしく思い出されます。
コメント