古代メキシコ文明展のあと、実はこんな所に出かけていました。
荒川区の王子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/4c59ac73ae50c424cc7bd6a6fcb1b1d6.jpg?1689560602)
駅の近くにあった音無親水公園水辺です。
この日も暑かったので、こどもたちが水遊びに興じていました。
音無川って、石神井川のことなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/a8afbf796bd24d9b038f5e6755733ef2.jpg?1689560600)
私にとって、初王子。
小さな都電荒川線が軌道を走っているのを見て、ちょっと感動しました。
東京!って感じがあまりしない東京でした。
新鮮。
駅前の「北トピアさくらホール」で開催されるスペシャル・コンサートに参加するのが、午後のミッション!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/9fb179f2f708cb79a0b345392f54a9b6.jpg?1689560560)
ミュージカル「DEVIL」の宣伝のために、急遽開催されたコンサートです。
キャストの4人と、ゲストを交えてのコンサートで、予習になるかな?と思って出かけました。
結果的には,予習というよりは、韓流ミュージカルや韓流ミュージカル俳優さんの歌声に圧倒されて帰ってきました。
盛りあげかたとか、煽り方とか、普段のあっきーのミュージカルやコンサートとは違う経験で、すごく興味深く、楽しめました。
久しぶりに「フランケン・シュタイン」からあっきーの「生命創造の歴史が始まる」と「君の夢の中で」(どなたかわかりません)を聞いて、ゾワってしました。
加藤和樹アンリとも小西遼生アンリとも違うすごいパワーのアンリでした。
とにかく、ガーッと盛り上げ、煽る。
こういう魅せ方や聴かせかたがあるのですね。
国民性というか、民族性というか「This is us!」というコンサートタイトルが、ぴったりのコンサートでした。
さて、ミュージカル「DEVIL」については、また!