劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君にキングレコードこのアイテムの詳細を見る |
なんかぐったりしちゃいます。テレビ観てないとわからない話ですよねきっと。
9月に新劇場版ができるそうで、楽しみですね。また落ち込むのかなあ・・・・
で、最後までみましたが、ほんと、グッタリです。
「気持ち悪い・・」という最後のセリフ。そりゃ、首しめられたら気もち悪くもなりましょうが…そうではなくて・・・まあ、わからなくもないか。復活してもアスカはおかしかったもんね。おかずにされちゃ…ね。最後まで拒絶されました。
でも、それはしんじくんの選んだ道なのでありました。だからハッピーエンドなのだと思います。
しかし・・・・作者の頭の中で考えた世界観。その世界観が正しいとか、そんなことを思ってやっているのではないと思いますが…かなり異常な世界ですね。
そういえば、枝雀さんが「人間はもともとひとつなんです」みたいなことをマクラで言ってたのを聞いたことありますけど、仏教的な世界観でも、そういう考え方があるのかもしれませんね。
なんにしても、そんないち人間が頭の中で考え出した(しかも本気で思っているわけでもない)世界の構図をああだこうだとそれっぽく他人が論じるのは、かなり意味のないことだと思いました。それで、論じきれていない部分を「深い」なんて考えて、つくり手よりも、まわりの考え方が一人歩きしちゃったりして…
まあ、あまり考えないでみた方がいいのかも。でも、考えないでみたら、こんなつまらない映画もないか?・・・映像見てるだけでもいいか?残酷だし、巨大なレイちゃんとか、おかずにされるアスカとか、ミサトさんと帰ったらあんなことやこんなことを教えてもらえるかな?(爆発したけど…)とか、あるいみ、みている側の願望をかなえてくれているのかもしれないし…そう、そういう人をまた残酷にいじめぬくところもいじわるといえばいじわるだし、サービスと言えばサービスなのか?
まあ何でもいいか。