つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

節分

2006年02月03日 | 家族
(あ、2号作:鬼のお面。の写真撮るの忘れた)
ちょっと前からコンビニでも恵方巻き(方位磁石付)が出回っておりましたが、これって関西方面の習慣でしょ?
海のない県出身のオイラは全く知らなかったし、この辺に住んでる人も馴染みはないでしょ(^-^;。

で、どの辺が境かと思って、名古屋の人に聞いたら「知らない」。
関西に近い三重の人に聞いたら「知りません」。
でも高知出身の人に聞くと「(当然のように)やりますよ!今日帰ったら、たぶん置いてあるんで・・・・・・」。
岡山出身の人は「オレは知らん。ウチの家では、やってなかった」。
宮崎まで行っちゃうと「最近流行ってますよね。そんな習慣ないですよ」ってな結果。

う~ん(^-^;。やっぱ関西周辺だけぢゃん。
コンビニやお総菜コーナーで、頑張って流行らそうとしてるっぽいけど定着しないと思うな~(苦笑)。

そいや、2号が今回作った鬼のお面は、なかなか個性的だった。
毛糸でがいっぱい付いていたので、髪の毛かと思ったら、本人の説明を聞くと、どうやらヒゲらしい。
金色の角は耳の上辺りから真横に飛び出ていて、左右に2本と頭のてっぺんに1本の合計3本。

やっぱ子供の作るモノって、個性が出るよね。
1号の時は、やっぱ臆病って言うか慎重派なので、だいたい危なげのない作品やオプションだったりする。
2号は色遣いやオプションの持って行き方が大胆かな。
「線通りに切る」とかそーいう所はハズさないんだけどね(苦笑)。

あれ????今からでも鬼のお面を携帯で写真撮ろうと思ったのに、どこにやったの??
夕食を食べる時まで被ってたのになー(^-^;。ちぇっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする