月に1回、郵便局に渡すブツがある。
手渡しでないとマズイので、出来上がったら電話すると、外回りの人が取りに来る。
その外回りの担当者:倉田君が、なんともオイラ的にはツボでラブリ~
なんスよ。
勝手にオイラとおねぃ様で「倉田君」などと気軽に呼んでいますが、すでに40代後半→もしかしたら50代かもな人だったりする(^-^;。もちろんご本人には「倉田君」などとは言ってませんよ、ハイ。
今日も倉田君の待つロビーに行くと、すでに端末を打ち込んでスタンバイ万全の倉田君。
開口一番「寒いよね。風邪ひいてない?」
私「家族が総倒れでしたよ(^-^;」
倉「あらら~。あ!ちょうどイイ物持ってるよ♪」
(外回り鞄をゴソゴソ)
倉「気休め程度だけど、はい、簡易マスク」
そしてその後、受け渡しの書類を作りながら
倉「お年玉葉書、チェックした?」「あ、いや。まだ・・・・」
倉「な~んだ、だめぢゃん。そんな人には、はい、これ(⌒-⌒)」
(またもや外回り鞄から、今度はお年玉年賀葉書の当選番号が縮小コピーしてある紙切れを取り出す)
倉「ちゃんと確かめてよ。当たってるかもしれんで」
そんなこんなで、倉田君とブツの受け渡しをすると、いつも何か1つ以上もらって帰ってくるので、おねぃ様は毎度毎度「今日は何貰ったの?(笑)」と聞いてくる(^-^;。
で、いつも気になるのは倉田君が持っている『外回り鞄』。
すっごい使い込んである感じで、黒い革がハゲハゲ。
特徴は、とにかく分厚い!
A4サイズの紙が横に入る大きさで、厚みが20cmくらいなんだよ?
広辞苑が2冊くらい入るね、ありゃー(^-^;。
その鞄に、いっぱいいっぱい、いろんな書類やファイル、タッチパネル式の簡易端末なんかが入っていて、鞄の蓋を閉める時、ぎゅ~って持っていかないとカチッと止められない。
倉田君だけかと思ったんだけど、先月、別の人が「いつもの人が休みで・・・」って来た時に見たら、やっぱり同じように、あの鞄(倉田君よりは使い込んで無さそうだったけど)にぎゅーぎゅに書類が入っていた(苦笑)。
あれがデフォルトなのか(^-^;。
手渡しでないとマズイので、出来上がったら電話すると、外回りの人が取りに来る。
その外回りの担当者:倉田君が、なんともオイラ的にはツボでラブリ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
勝手にオイラとおねぃ様で「倉田君」などと気軽に呼んでいますが、すでに40代後半→もしかしたら50代かもな人だったりする(^-^;。もちろんご本人には「倉田君」などとは言ってませんよ、ハイ。
今日も倉田君の待つロビーに行くと、すでに端末を打ち込んでスタンバイ万全の倉田君。
開口一番「寒いよね。風邪ひいてない?」
私「家族が総倒れでしたよ(^-^;」
倉「あらら~。あ!ちょうどイイ物持ってるよ♪」
(外回り鞄をゴソゴソ)
倉「気休め程度だけど、はい、簡易マスク」
そしてその後、受け渡しの書類を作りながら
倉「お年玉葉書、チェックした?」「あ、いや。まだ・・・・」
倉「な~んだ、だめぢゃん。そんな人には、はい、これ(⌒-⌒)」
(またもや外回り鞄から、今度はお年玉年賀葉書の当選番号が縮小コピーしてある紙切れを取り出す)
倉「ちゃんと確かめてよ。当たってるかもしれんで」
そんなこんなで、倉田君とブツの受け渡しをすると、いつも何か1つ以上もらって帰ってくるので、おねぃ様は毎度毎度「今日は何貰ったの?(笑)」と聞いてくる(^-^;。
で、いつも気になるのは倉田君が持っている『外回り鞄』。
すっごい使い込んである感じで、黒い革がハゲハゲ。
特徴は、とにかく分厚い!
A4サイズの紙が横に入る大きさで、厚みが20cmくらいなんだよ?
広辞苑が2冊くらい入るね、ありゃー(^-^;。
その鞄に、いっぱいいっぱい、いろんな書類やファイル、タッチパネル式の簡易端末なんかが入っていて、鞄の蓋を閉める時、ぎゅ~って持っていかないとカチッと止められない。
倉田君だけかと思ったんだけど、先月、別の人が「いつもの人が休みで・・・」って来た時に見たら、やっぱり同じように、あの鞄(倉田君よりは使い込んで無さそうだったけど)にぎゅーぎゅに書類が入っていた(苦笑)。
あれがデフォルトなのか(^-^;。