って、このタイトル、誰が分かるよ。(苦笑)
春闘に纏わる春の取り組みの時期です。
ぶっちゃけて言えば「こんなに頑張ったんだから満額回答ヨロシクね」とか「職場改善のための意識づけ」とか「有休の消化率を上げるためには」みたいなお題で組合員が集まって懇談をするザマスよ。
とは言っても、微妙なポジションの職場なので、活発な意見が出るでも無く。( ̄- ̄)
どうやら組合さん的には「有休の消化率」をかなり押したいらしいけど、それこそウチの部署なんて女性(特に母)が多いから、子供の体調や学校の用事で頻繁に休んでいるので消化率は高い方なんだよね。
まぁ、その代わり男性の消化率は低いだろうけど、それだって休みたいときにはフツーに休んでいると思うぢゃんね。
有休を使ってないのは、別に休みたいときが無いってカンジなんだよね、ウチの部署の場合。(それはそれで問題かもしれないけど)
これが、製造チームの方だと「休みたい」と申請しているのに休みをくれない。とか、それでいて有休の消化率が悪いからと「オマエはこの日に休め」と職場の都合で休みたくもない日に休みを取らされる。っていう職場が、今でもあるらしい。
そーいう部署の「有休消化率の悪さ」とウチの部署の男性陣は、ちょっと質が違うと思うので、同じレヴェルで話をされてもなぁ・・・・・。
とか思って話を聞いていたら、やおら左隣の人が「ちょっと良いですか」と挙手をした。
「僕は、なかなか有休が取れなくて、休みたいときに休めないな、って感じているんですが」とか問題発言をし始めた。
をいをいをい。
月に1日は必ず取ってるよね?
シティマラソンや別府マラソンに前のりで連休取って行っちゃう人が?
それでも足りないと?
ま、まぁね。人の感覚なんて様々だから、オイラ的に「自由に有休取ってるぢゃん」って思っても、本人としては「これだけ休みたいと思っている日数のウチ、半分も休めてない」って思ってるかもしれないからねぃ・・・・・・・・って、そんなワケねぇだろ!
ったく、みんなの前でどーいう発言してんだよ。( ̄- ̄)
春闘に纏わる春の取り組みの時期です。
ぶっちゃけて言えば「こんなに頑張ったんだから満額回答ヨロシクね」とか「職場改善のための意識づけ」とか「有休の消化率を上げるためには」みたいなお題で組合員が集まって懇談をするザマスよ。
とは言っても、微妙なポジションの職場なので、活発な意見が出るでも無く。( ̄- ̄)
どうやら組合さん的には「有休の消化率」をかなり押したいらしいけど、それこそウチの部署なんて女性(特に母)が多いから、子供の体調や学校の用事で頻繁に休んでいるので消化率は高い方なんだよね。
まぁ、その代わり男性の消化率は低いだろうけど、それだって休みたいときにはフツーに休んでいると思うぢゃんね。
有休を使ってないのは、別に休みたいときが無いってカンジなんだよね、ウチの部署の場合。(それはそれで問題かもしれないけど)
これが、製造チームの方だと「休みたい」と申請しているのに休みをくれない。とか、それでいて有休の消化率が悪いからと「オマエはこの日に休め」と職場の都合で休みたくもない日に休みを取らされる。っていう職場が、今でもあるらしい。
そーいう部署の「有休消化率の悪さ」とウチの部署の男性陣は、ちょっと質が違うと思うので、同じレヴェルで話をされてもなぁ・・・・・。
とか思って話を聞いていたら、やおら左隣の人が「ちょっと良いですか」と挙手をした。
「僕は、なかなか有休が取れなくて、休みたいときに休めないな、って感じているんですが」とか問題発言をし始めた。
をいをいをい。
月に1日は必ず取ってるよね?
シティマラソンや別府マラソンに前のりで連休取って行っちゃう人が?
それでも足りないと?
ま、まぁね。人の感覚なんて様々だから、オイラ的に「自由に有休取ってるぢゃん」って思っても、本人としては「これだけ休みたいと思っている日数のウチ、半分も休めてない」って思ってるかもしれないからねぃ・・・・・・・・って、そんなワケねぇだろ!
ったく、みんなの前でどーいう発言してんだよ。( ̄- ̄)