つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

やりづれー

2021年03月25日 | 日記。いろいろ

ちゃんとしたデータベースが無いので人の管理がやりづらい。( ̄- ̄)
有期雇用者の契約更新もそうだし長欠者や育児休職者の管理もそう。
果てしなく右に伸びたExcelで管理されても、んぢゃ「来月、契約を更新する対象者は?」とか「来月育児休職に入る人は?」って確認したくても、個人によって違う列にキーとなる日付が入っていたるするので探せねぇ。退職者も確認する方法が無いし。

有期雇用者はオイラが管理することになるので、どうにもバカ臭くなってAccessに移管した。(まだ平行稼働の最中だけどね)
そいたらですね。
「でもそれだと一覧で管理できないよね?」とか言うんですよ。(^-^;
Excelで一覧管理する必要があるのか?
まだ引き継いだばかりだから、一覧で管理してどーいう時に使いたいのか不明だし、想像つかないけどね。
基本情報を表示するクエリを作って人指定で見りゃ良いぢゃん。
全員の一覧が必要なのかなぁ??
まぁそーいうニーズがあるなら毎月Excelに落とすから良いけどね。

同じように60歳で再雇用になった人達も1年契約なので更新処理が必要になる。
こっちはもっとカオスだった。( ̄- ̄)
相変わらず右に長いExcel。
だけでは必要な情報が足りなくて、更新用の契約書を1枚作成するのに
① 右に長いExcelから今回の対象者を拾って
② その人の前回の契約書をキャビネットから探してきて基本情報を転記
③ 更新確認書(事前に更新の意思確認をするために本人と交わした書類)から今後の処遇と上司の評価を見て、基本給の表に当てはめて新基本給を記載する

③の今後の処遇と上司の評価は、「3」「A」とかって書かれているので、それに対応する基本給額を出すだけなのよ。
データさえ入っていれば、今月の対象者を抽出して③の値を入れれば → レポート出してオシマイでしょ?
キーボードで2アクションぢゃん。┐( ̄ヘ ̄)┌
「これも一覧で見たいときがある」って言われちゃったのでAccessにするにしても、最新の情報を毎月Excelに落とすのね。

やりづらいとか思わないのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする