「悠木千帆 」の頃から大好きな女優さん。この頃も「万引家族」でいい味を出していた樹木希林さんが、お茶の師匠をやってるということでサクッとクリック。実は私の伯母もお茶の師匠をしていて、たまにお点前をいただいていたので、なんとなく懐かしかったのでした。
あらすじとか
エッセイスト森下典子が約25年にわたり通った茶道教室での日々をつづり人気を集めたエッセイ「日日是好日『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」を、黒木華主演、樹木希林、多部未華子の共演で映画化。
「本当にやりたいこと」を見つけられず大学生活を送っていた20歳の典子は、タダモノではないと噂の「武田のおばさん」が茶道教室の先生であることを聞かされる。母からお茶を習うことを勧められた典子は気のない返事をしていたが、お茶を習うことに乗り気になったいとこの美智子に誘われるがまま、流されるように茶道教室に通い出す。
見たことも聞いたこともない「決まりごと」だらけのお茶の世界に触れた典子は、それから20数年にわたり武田先生の下に通うこととなり、就職、失恋、大切な人の死などを経験し、お茶や人生における大事なことに気がついていく。
主人公の典子役を黒木、いとこの美智子役を多部がそれぞれ演じ、本作公開前の2018年9月に他界した樹木が武田先生役を演じた。監督は「さよなら渓谷」「まほろ駅前多田便利軒」などの大森立嗣。
2018年製作/100分/G/日本
配給:東京テアトル、ヨアケ
配給:東京テアトル、ヨアケ
出だしが、いきなりフェリーニの「道」の話だったのでビックリ!むかし飯田橋?や京都の祇園にある映画館で、2本500円位で一晩中見ていた映画の一つだと記憶している。この前BSでも放送しているのを偶然見たが、けっこう細部まで記憶していた。とても哀愁のあるいい映画だったが、それがなぜかこの映画のモチーフに?
希林さん演ずるお茶の師匠は、初めはなんだかおっかなびっくりに見えたけど、徐々に落ち着いて最後の方には立派な師匠みたいに見えて面白かった。そういえば、先年岩手国体の時に千玄室大宗匠が、なんと!水沢競馬場にお出でになりお話をしたことがあるのですが、優しそうな中にも凛とした気品があるのに感動した覚えがあります。
なんか脱線ばかりしていますが、話を本題に戻すと、、、四季の移り変わりや主人公の人生のいろいろな転機が軽快な音楽とともに淡々と描かれます。とりたてて大きなストーリーや主人公の活躍があるわけではないのですが、ホンワカした黒木華さんの雰囲気が良く出て温かい気持ちになれる作品でした。
日日是好日等の扁額や茶掛けも面白かった。一期一会。禍福は糾える縄の如し。塞翁が馬、いいと思えば悪い、悪いと思えばよくなる。そもそもいいも悪いも人の心が決めるもの。本来そんなものはないのです。水は蒸気になり雨になり川になり海になる。四角くもなれば丸くもなる。自分の心もそうありたいもの。そんなことを思い出させてくれる映画でした。
おまけ
そういえば、師匠の親戚役の鶴田真由さんですが、飛行機で隣の席になったことがあるのです。目のパッチリしたとても美しい方でした。静かにされているので横目でチラリと眺めたのですが、なんと彼女、目をちょっと開けて寝ているのです。ビックリしたなー(@_@)
原作も、文庫なので持っています。
とても素敵なお召し物にも、茶事での決まり事にも、教えられることが多かったです。