駄耳の私もオーディオでひとつだけハッキリ違いを感じることがある。
昼と深夜のオーディオの音質差である。
深夜に感動した音を昼に聴くとウソのように月並な音に変わっている。
そんなバカなともう一度深夜に聴くとまた感動の音を奏でるのである。
この原因を私なりに考えてみた。
1)深夜の静けさが微細な音を際立たせるため。
2)深夜の静けさが聴く側の精神状態をクリアーにするため。
3)仕事を終えた後の開放感が精神をクリアーにするため。
4)深夜の方が生理的に脳内がリラックスしているため。
と、ほとんどが聴く側の精神状態や生理状態によるものだと推測していた。
ところが調べてみると、そこにはちゃんとした外的要因があるというのだ。
日中は、地域の工場や近所がたくさんの電気機器を使っている為、電源から
入ってくるノイズが多くなってくる。
その為に音質劣化が起こってしまうというのだ。
それを考慮して、大手のオーディオメーカーは夜9時以降に機器の音質チェ
ックを行うという。
なるほどね。
私の駄耳もまんざらではなかったのね~