11/24に京阪 藤森駅で第69回京阪杯をPRするヘッドマークを掲出した3000系を撮りました。
1枚目は、藤森駅に向かう第69回京阪杯をPRするヘッドマークを掲出した3056の快速急行 淀屋橋行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/f7cf7ca297fb7d341954389bcfeb944b.jpg)
2枚目は、引いて撮った3056です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/20313818c4776d587129268baff497fe.jpg)
3枚目は後追いですが、藤森駅を通過する3006です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/7aeed830a06c01eaeaf14f1c462b1ba0.jpg)
4枚目は、丹波橋駅で撮った3006に掲出されていた第69回京阪杯をPRするヘッドマークです。
3006Fに掲出されたヘッドマークは、3000系の車体塗装に合わせてはエレガント・ブルーとアーバン・ホワイトでデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/2b4facd0495cc459895eeca6e991860a.jpg)
先日も紹介しましたが、11/24に京都競馬場でGⅢレースの第69回京阪杯が開催され、レースをPRするヘッドマークが1506F、8009F、3006Fの3編成に11/18~24に掲出されていました。
1506F、8009Fに続いて3006Fも撮ることができましたので、3種類のデザインの異なるヘッドマークについて全種類を記録できました。
1枚目は、藤森駅に向かう第69回京阪杯をPRするヘッドマークを掲出した3056の快速急行 淀屋橋行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/f7cf7ca297fb7d341954389bcfeb944b.jpg)
2枚目は、引いて撮った3056です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/20313818c4776d587129268baff497fe.jpg)
3枚目は後追いですが、藤森駅を通過する3006です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/7aeed830a06c01eaeaf14f1c462b1ba0.jpg)
4枚目は、丹波橋駅で撮った3006に掲出されていた第69回京阪杯をPRするヘッドマークです。
3006Fに掲出されたヘッドマークは、3000系の車体塗装に合わせてはエレガント・ブルーとアーバン・ホワイトでデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/2b4facd0495cc459895eeca6e991860a.jpg)
先日も紹介しましたが、11/24に京都競馬場でGⅢレースの第69回京阪杯が開催され、レースをPRするヘッドマークが1506F、8009F、3006Fの3編成に11/18~24に掲出されていました。
1506F、8009Fに続いて3006Fも撮ることができましたので、3種類のデザインの異なるヘッドマークについて全種類を記録できました。