1/27の朝ラッシュ時に阪急神戸線 十三駅で阪神・淡路大震災30年ヘッドマークを掲出した8000系を撮りました。
1枚目は、十三駅2号線に到着した阪神・淡路大震災30年ヘッドマークを掲出した8003の特急 大阪梅田行きです。

2枚目は後追いですが、十三駅を出発し淀川橋梁へ向かう8103です。

3枚目は、約13分後に大阪梅田駅で折り返してきて十三駅1号線に到着した8003の通勤特急 高速神戸行きです。

4枚目は、8003に掲出されていた阪神・淡路大震災30年ヘッドマークです。

1/10~31まで阪神・淡路大震災の記憶を風化させることなく明日へ繋げることができるようにとの願いを込めて、8003に阪神・淡路大震災30年ヘッドマークが掲出されていました。
日本に住んでいて自然災害と無関係に住み続けることは難しく、気持ちも新たに防災、減災への個人でできる取り組みは何かを考え直す機会でもあり、時期を逸していますが紹介しておきます。
1枚目は、十三駅2号線に到着した阪神・淡路大震災30年ヘッドマークを掲出した8003の特急 大阪梅田行きです。

2枚目は後追いですが、十三駅を出発し淀川橋梁へ向かう8103です。

3枚目は、約13分後に大阪梅田駅で折り返してきて十三駅1号線に到着した8003の通勤特急 高速神戸行きです。

4枚目は、8003に掲出されていた阪神・淡路大震災30年ヘッドマークです。

1/10~31まで阪神・淡路大震災の記憶を風化させることなく明日へ繋げることができるようにとの願いを込めて、8003に阪神・淡路大震災30年ヘッドマークが掲出されていました。
日本に住んでいて自然災害と無関係に住み続けることは難しく、気持ちも新たに防災、減災への個人でできる取り組みは何かを考え直す機会でもあり、時期を逸していますが紹介しておきます。