撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪急 石橋(2014.10.2) 5108F 通勤準急 箕面行き

2017年10月22日 17時42分17秒 | 阪急宝塚線系統
3年前に、朝のラッシュ時に石橋駅で5108Fの通勤準急を撮りました。
箕面線は朝夕のラッシュ時には、8連の通勤準急、普通が直通運転されていました。
しかし、通勤準急は2015年のダイヤ改正で準急に統合されて廃止されています。
現在では、箕面線には準急、普通が直通運転されています。

1枚目は、石橋駅3号線に進入する5125の通勤準急 箕面行きです。
5125は2016年に能勢電に譲渡され、5124と2連で50形復刻塗装に変更されて活躍中です。



2枚目は後追いで、石橋駅3号線を出発する5108です。
5108も2016年に能勢電に譲渡され、こちらは4連でマルーンのまま活躍中です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2017-11-03 21:56:42
HK559さん、こんばんは。

なかなか平日朝には撮影に行けなくて、HK559さんのフットワークには感服します。

本線下りから箕面線3号線に入るシーンは正面から写せて、曲率が小さいゆえ1両目と2両目以降の車体の傾きが違うなど、中間駅ではなかなかないシーンだと思います☆
返信する
ご来訪有難うございます (HK559)
2017-11-04 21:54:14
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます。
石橋駅の3号線にゆっくりと入線する光景は、何度見ても良いです。

この頃は三重県に勤めていたので、関西に帰省した週末に午前年休を撮って、阪急の朝ラッシュを撮った後、三重県に向かえば間に合ってました。

しかし、そんなことをしていて不良社員と見なされてしまい、今のように容易に関西に戻れないところに、飛ばされてしまいました。
自業自得なので、仕方ないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。