仙台に出かけてから、10日ほどたって古い話になりましたが、少々
書き記すことにします。
仙台2日目は、オーナーの先生のみイベントショップに残りお仕事、
私達3人は松島観光を…。(申し訳なかったのですが、先生のお言葉に
甘え、観光させてもらいました。)
仙石線に乗り、松島海岸駅まで。
仙石線で30分ほど、松島までまいりました。
↑仙石線、入り口ドア。”押す”とあります。乗り込む時、
押してドア・オープン♪ (初めて……)
(半自動?)必要なドアのみ、オープンって、理に適ってますね。
エコにもなるし…。
(離れた地域に旅する醍醐味ですね。)何気ないところで、”はるばる、
遠くまで来たぁ~!”と感じる一瞬。
話は逸れますが、大阪でも…。
エスカレーターのゆっくりコースとお急ぎコースの列が左右、反対って
ご存知ですか。左側でのんびり乗っていましたら、後ろは渋滞って
ことがあり、焦った事あるんです。これも、全く逆というのが、おもしろいと、
思ってしまいました。
本題にもどり…。
まず、松島青龍山瑞巌寺円福禅寺に徒歩で…。
参道にも歴史が感じられます。
↑本殿。国宝(お写真・HPからお借りしました。)
平安時代=天台寺延福寺(記録はあるが、確かな事はわかっていない。)
から鎌倉時代=臨済寺円福寺、戦国時代火災により廃墟同然にまで
衰退したが、江戸時代、伊達政宗が円福寺復興を思い立ち、1604年~
1609年復興完成し、今に至るのだそうです。(お寺の名前が変わって
いるのです。)
本堂、御成玄関、庫裏は国宝。
↑御成玄関。国宝(お写真HPからお借りしました。)
↑御成玄関側面の窓。
キルトに通ずるラインに 思わずシャッターきっていました。♪
多分素材は木。精密な技術に感心してしまいます。
↑(こちらの画像もお借りしました。 )
修復されて 金箔が見事、顔料の緑の美しさに 見とれてしまいました。
山門の向こうに、松島の島が、ポkッポコッと見えます。
長くなりました、続きは次回。