boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

久能山東照宮…

2023-12-29 | お出掛け
6〜7年ぶりで
久能山東照宮にお参りしてきました

風もなくポカポカ陽気で
少し汗ばむくらい
折れ曲がった
1159段の山道を登り一足早い
来年のお参りをしてきました♪

正月は
家康ブームで混むに違いなく
早目の参拝をした訳です

同じような考えの人が
多く参拝されていました








上から眺める駿河湾は穏やか

石垣いちごの久能山ですから
土産にいちご🍓でも…
と、思っていましたが
完売
いちごには🍓お目にかかれませんでした

前回のお参りより
確実に身体は老いていて
言葉には表せない
年齢の積み重ねを
ひしひしと感じだ次第

これからは
身体のメンテナンス大事だな!
と、
自分に諭す

そう言えば
へぇ〜と言いたくなるトリビアネタがありました







"金のなる木"
と、ありました
家康の納骨廟の横に…
異彩を放っています

家康は、「この木を守れば、富を得られ、末長く繁盛するであろう」といい、家臣に対し帰ったら家の者にも伝えるよう命じたそうです。




解説の内容…
理解できるものもあり
難解文もあり

どうやら総合すると…

一つ目の枝は「よろずほどよ木」・・・すべてほど良き
二つ目の枝は「しょうじ木」・・・正直
三つ目の枝は「じひぶか木」・・・慈悲深き

(と、ネットで解説している方より
拝借…)

正直で程よく
感謝の心…

身にしみます
謙虚さ…
かな

そしたら、金!
入るかしら…

そんな事、考えていたら
無理ですね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする