boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

不ぞろいのラングドシャ

2020-05-14 | 手作り
先日作りましたクッキーの残り
余った卵白150g
行き場なく、冷蔵庫の隅に放置してありましたが、さすが、もう…何とかせねば…と思い
ラングドシャを作る決心を…

ちょっと、形も、味も(バニラペースト忘れる)怪しいので、職場にも持って行けず、自分のお腹に責任上処分せねばならなくなりました。
毎朝、ウォーキング頑張っているのに、元も子もありません(笑)

今後のため備忘録レシピ(簡単な…)

☕️ラングドシャ☕️

卵白、砂糖、小麦粉、バターは1:1:1:1の割合
        (私の好みを優先しますと、砂糖はこの割   
          合では多すぎるので、少々調整のこと)
        
         天板にシート敷いて、絞り袋で一の字書
         く。間隔は5cm
         天火は、170°cで10分
次回は上手くいきますように🥂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン

2020-05-13 | ミニガーデン
仕事場の近くの、薔薇のシーズンだけオープンガーデンを開いて下さっている、お庭にお邪魔しました。仕事帰りに…
私は薔薇栽培の初心者ですから そんなことも知らないの!なんて、質問にも嫌な顔をせず、お答え下さいました。




備忘録として、教えていただいた事メモします。

🖤3月の第4週あたりに一度、消毒を散布。
   これは、虫たちにこのエリアは、消毒してあ   りマズイと、認識させるため。
この、4週くらいに、虫たちが押し寄せてくるのだそう。そこに、消毒剤を撒いて、虫たちをガツンとさせると、以後、虫がこないと言うのです。
🖤以後、消毒はしない。代わりにオルトランの顆粒を、3週間おきに、株元に撒く。下草は取る。
完璧ではないが、消毒しなくても、なんとかなる。
多少のことには、目をつむる。
それで、上手く行かなくっても、環境が合わなかったと、諦める。また、他のスペースに…と。
🖤肥料は、鶏糞とか、化成肥料とかで、勢いが弱ったかと思えた時は、液体肥料を与える。


♣️これは、春から秋頃までのお手入

冬季のお手入れは、お聞きしませんでした!
剪定が、大事なんですよね!きっと…
今度お会いしたら、聞いてみたいですね。

                                 以上

追記
オルトランは3週に一度は、ないかな。記憶違いかも…顆粒状のオルトランが、溶けてしまったからと、考える方が正解かも…


可愛い、ワンコもお出迎えしてくれました
プードルとラブのmixだそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジキタリスの花咲く

2020-05-09 | ミニガーデン
ジキタリス…いよいよ初夏です
ベル状に咲き、縦長にすっと、咲くところが
お気に入り。
これから、赤系のジキタリスも
コロナの自粛の中、外に出て植物に係われるのは、幸せ
草取りで、爪は、真っ黒ですが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2020-05-06 | 手作り
STAY HOMEの間
庭の草取りとマスク作り、頑張る
数えたら、30枚…
おうち用に5枚ほど
25枚は日頃お世話になった方にプレゼント
喜んでもらえたら…笑顔
しかし
もう、マスク作りは終了
疲れた…










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンと青シソ追加

2020-05-06 | 収穫
蔓のないインゲンと青シソを追加で植える
夏が楽しみになってきました
あとは、虫たちの餌食にならないのみ

トマトは余り水を与えない方が 甘いトマトが出来るとか…
でも…土が乾いているとあげたくなってしまうんですよね
どの、タイミングとで与えるのかが、さっぱりわかりません




結実してきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする