☂
緊急事態宣言下、なんとなく、県跨ぎははばかられる。
で、
いつもの、「お散歩箕面」 今日は、久々に戸知山へ行ってみよう❗️ということで、コース設定。
ついでに、整備された高山城址も行ってみることにした。
下界は晴れてたんやけど、車で登って来たら、今にも雨が降りそうやし、なんか肌寒い!
芝生広場も閑古鳥。
公園を出て、6号分岐を鉢伏山方面へ
鉢伏山山頂
梅ヶ谷への降口
ここからは、バリルートを使って尾根を梅ヶ谷上部へ降ります。
ととろみへ降りるのもここからです。
最初のピークを北側の尾根に降りる。(ととろみへは、西側へ降りる。)
落葉の堆積もあってか、踏み跡ほぼありません。
この尾根を行くと、この倒木があります。
こんな倒木もあります。
こんな倒木も・・・・・
これらの倒木が目印です。
年々、朽ちてきて、小さくなって、いずれはなくなるのでしょうが・・・・・・
まぁ、ジーちゃんとおんなじやね(淋)
そして、梅ヶ谷上部の垰部に急降下です。
今回は、左寄りの落葉の堆積が少ない方を下りました。
ととろみ側への落ち込み部分から・・・・
目の前の小ピークを迂回して、できるだけ高度を保ちながら、踏み跡なきところを適当に明ヶ田尾山頂を目指します。
思ったより、アップダウンがあるし。。。。。
山頂直近で、メインルートに合流して、「明ヶ田尾山」
山頂より東側の尾根を進み急な斜面を降りて行きます。
昔は、ちゃんとしたルートだったようですが、今は踏み跡ほぼなしです。
白テープがありました。
かまぼこ板ほどの古い小さな道標。
二つ目で、谷方向へ指示されますが、少しそのまま下ってみましたが、考え直して、ここまで戻り、谷側(南側)へ道標通り進むことにしました。
右に荒れた谷を見ながら、獣道のようなところを降りて行きます。
昔々、自転車とともにこの谷から山頂目指して、途中撤退したことが思い出されます。
踏み跡もしっかりして谷を渡るときれいな歩きやすいトレイルに変わります。
高山集落と高山城跡を繋ぐルートに出合い、楕円形のピークを巻いて反対側へ出ると、真新しい石標があります。
この高山城跡もたぶん最近整備されたんやと思います。知らんけど・・・(笑)
横の見晴らしのいいところにベンチがありランチにします。 ちょっと細かい雪のような、霧雨のような・・・・・
P-153、またしても不調になりました。相性悪いなぁ~!
幸いポットのお湯だったんで、火力落ちてるけど大丈夫でしたが・・・・・
高山の集落へ降りてきました。
16時に駐車場が閉まるから、少しペースを上げることにします。
高山の住吉神社
前に登った時は、住吉神社の横辺りに、道標があったんですが、ありませんでした。
高山の棚田です。
先日見た記録で、この棚田から巡視路辿ってみたいなことが書かれてたので、行ってみることにしました。
”火の用心”看板ないけど、ここから入ります。
いろいろ道が分かれてるけど、尾根側を外さないように・・・・・
途中までは、Wトラックみたいな感じだったんですが、尾根を目指すうちに踏み跡無くなり、ヒーヒー言いながら悪路を登って・・・・・
夏場は、こんなとこ、とんでもない荒れた谷やら、笹原ですが、ここらを彷徨って・・・・・
ようやく鉄塔へ
山頂方向へ、巡視路を進みます。
正規ルートに合流。
写真では、木の向こうから来ました。
隣は、ゴルフ場
ゴルフボールが落ちてたり・・・・
ほんでもって、戸知山山頂。
初めて来たら、山頂位置、枯草や笹で、わかりずらいかも?
山頂より、箕面森町の方かな?
帰りは、正規の元林道?ルートで、下ります。
この重機の他に、オート三輪も朽ちてたりします。
ライトエース?
高山右近生誕の地の石碑。
数年前に土台がコンクリートで固められてしもて、ホンマ無粋な姿になりました。
明ヶ田尾山の登山口です。
尾根に上がるまでは、後半部分やけど、足場の悪い歩きにくいガレ場が続きます。
峠部分分岐から、明ヶ田尾へは行かず鉢伏方面へ
梅ヶ谷への下降点付近にある折れた大木
数年前の強烈直撃台風の前の年に折れたと思いますが、自然の力の恐ろしさが伝わりますね。
梅ヶ谷へ下ります。
梅ヶ谷ルート途中の鉢伏山への分岐から、20回ほどの九十九折れを上り返します。
登り切って鉢伏への途中から北摂霊園の上部が見えてます。
あの尾根を東海自然歩道が通ってます。
奥箕面のええ感じ・・・・・
鉢伏山分岐。パスします。
EXPO記念の森へ戻ってきた。
16時には余裕なんで、展望台へ上がってみることに。
展望台は、立入禁止でしたが・・・・・・
大阪市内方面
堂屋敷越し、遠く雲がかかってるのが、六甲。
花の谷へ降りてきた。
駐車場には、15時過ぎに到着しました。
最近暖かい日が多かったんですが、下界は、晴れてたけど、奥箕面の山々は時雨模様で、結構寒く感じた。
というより、メッチャ寒かった!
戸知山は、前回は、2012年に行っており、その時もかなり荒れてましたが、今回も同様で、あまり人気は無いようです。
明ヶ田尾より、高い山なんやけどね〜❗
往路に関しては、バリルートや、道なき所を適当に登ったりしてるんで、参考になるかどうか不明です。
(自己責任ということです。)
特に夏場はやめた方がええと思います。
マダニや何やかやの餌食になること間違いなしですわ(笑)==お勧めしません!
次回は、どこかなぁ~?
50年ほど前に行ったきりの十兵衛滝かなぁ~?
ここも冬場やないとなぁ~(笑)
あ~ぁ、楽しかった!