京都の「鉄チンフルリジ友の会?」の方と正月早々Mの森を走ることとなり、ならば、25年物のオンボロフルリジで、迎え撃たねばなるまい!っと、しばらく山を走らせてなかったVIGORE Ⅱ号のTIREを交換し、久々にMの森に突入してきました。
いつものP地点からの出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/b6f2fd500289b4d582951ef63cedae54.jpg)
25年物の傷だらけのVⅡ号と12年物の傷だらけのスバル、そして、60年物の傷だらけのジジイ(見るに堪えないので、写真には写ってません)が、出発します。
第1ステージのウォーミングアップを終えて、池の畔で、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/868907d11121c93bc1c24753d2b65757.jpg)
第2ステージの前に、展望台にて、またまた小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/271692e6dd2b7045aef3a83f7966b69e.jpg)
大休止の前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/6b78423f89ed77f8e8114ba7dc68b49f.jpg)
もう冬景色に変わってる。
さて、第3ステージの途中2番目の展望ポイントで、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/019137983e0838b66e121e4465e92cb9.jpg)
途中、ヨーロッパ系の外国人超美少女達を含む方々に遭遇。普通の服装で登ってきた。
ジジイ、美しさに、ついつい見惚れてしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
登り返して、今度はこっちのお池で、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/56c887e7f39e230ef04e11c66fa23e00.jpg)
この先で、またもや先程の外国人超美少女達と・・・・・・・。
ジジイ、またしても・・・・・・・・。
何度見ても、きれいすぎるやないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
アドレナリンがぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
無理して、一生懸命登りでペダルを踏み続けるジジイ。===悲しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
第4ステージの展望ポイントで、またまた小休止。(ちょっと、小休止多すぎるやないの
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/e38aa647525636c06d2d2d0f5a47cd8e.jpg)
P地点に戻って、遅めのランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/abe0eddbe3459239ebbc21f33f80efcd.jpg)
いや~、わかってたけど、振動が激しすぎる。
腕も足も身体も脳も全身シャッフルじゃ!!!!!
それに、登れません。後ろ28Tですから・・・・・(ギアのせいにしてるけど・・・・・・・)
乗車率30%ダウン・・・・・・情けない!!
っというわけで、小休止だらけの山M〇▲終了です。
■■■■■■
=フルリジ乗るとわかります。=
1.テクニックの無さ
2.体力の無さ
3.筋力の無さ
そして、
4.度胸の無さ
迎え撃つどころやないわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/e0897925fd46efc5535789ccd2d6e5e2.jpg)
まだ、身体中が、揺れているう~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
いつものP地点からの出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c9/b6f2fd500289b4d582951ef63cedae54.jpg)
25年物の傷だらけのVⅡ号と12年物の傷だらけのスバル、そして、60年物の傷だらけのジジイ(見るに堪えないので、写真には写ってません)が、出発します。
第1ステージのウォーミングアップを終えて、池の畔で、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/868907d11121c93bc1c24753d2b65757.jpg)
第2ステージの前に、展望台にて、またまた小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2c/271692e6dd2b7045aef3a83f7966b69e.jpg)
大休止の前に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/6b78423f89ed77f8e8114ba7dc68b49f.jpg)
もう冬景色に変わってる。
さて、第3ステージの途中2番目の展望ポイントで、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/019137983e0838b66e121e4465e92cb9.jpg)
途中、ヨーロッパ系の外国人超美少女達を含む方々に遭遇。普通の服装で登ってきた。
ジジイ、美しさに、ついつい見惚れてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
登り返して、今度はこっちのお池で、小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/56c887e7f39e230ef04e11c66fa23e00.jpg)
この先で、またもや先程の外国人超美少女達と・・・・・・・。
ジジイ、またしても・・・・・・・・。
何度見ても、きれいすぎるやないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
アドレナリンがぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
無理して、一生懸命登りでペダルを踏み続けるジジイ。===悲しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
第4ステージの展望ポイントで、またまた小休止。(ちょっと、小休止多すぎるやないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/00/e38aa647525636c06d2d2d0f5a47cd8e.jpg)
P地点に戻って、遅めのランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/abe0eddbe3459239ebbc21f33f80efcd.jpg)
いや~、わかってたけど、振動が激しすぎる。
腕も足も身体も脳も全身シャッフルじゃ!!!!!
それに、登れません。後ろ28Tですから・・・・・(ギアのせいにしてるけど・・・・・・・)
乗車率30%ダウン・・・・・・情けない!!
っというわけで、小休止だらけの山M〇▲終了です。
■■■■■■
=フルリジ乗るとわかります。=
1.テクニックの無さ
2.体力の無さ
3.筋力の無さ
そして、
4.度胸の無さ
迎え撃つどころやないわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/e0897925fd46efc5535789ccd2d6e5e2.jpg)
まだ、身体中が、揺れているう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ryoさんは着々と走っておられるのに、今のところ今月の走行距離ゼロの自分で大丈夫かめちゃくちゃ不安です。
咳喘息もまだ回復してませんし(汗
息上がる、筋肉根上げる、は確実ですので、当日は小休止いっぱいでお願いします。
正月早々ヤバイっすよ(笑)
フルサスに慣れた体にフルリジットは強烈ですね。
それにしても25年も山を走ってフレームがなんともない
のは頑丈ですね。
心配ご無用。所詮、年寄ですから頑張りません。
登りは、ほとんど押し上げですから・・・・。(下りもちゃうんかい!)
好人さん;
思った通りの反応、ありがとうございます。
「フルチン鉄友の会」
私と同じ発想でしたね。(ひろさんのブログに同じような反応してしまいましたよ。)
鉄フレーム=もうそろそろ、山走ってる途中に、バラバラになるかもしれません。
私も一つのMTBを15年くらい使ってますが
まだまだいけるのではないかと感じました。
あと例の場所はもう秋の面影もないですね。
ここが華やかな彩があったなんて
もう冬なんだなと感じます。
部屋での保管なんで、大丈夫なんでしょう。15年物のバイク大事に使ってください。