ここんとこ、3日に1回のペースで老体に鞭打って、山チャリしてたんで、少し疲れがたまってきたようで、何やら身体が重いので、今日は、休養日にしようと思って、朝からうだうだしてたんですが、天気もまぁまぁええ感じやし、残り少ない人生無駄に過ごすのも・・・・。
というわけで、箸休めに、ゆったり、まったり、のんびりと、お散歩することにしました。
さて、どこへ・・・・また箕面かな?
そうや、五月山へ・・・・
このお山、実は歩いたことありませんでした。お隣の箕面は、歩いていないところを探すのが難しいぐらい歩き倒しているんですが・・・・。
というわけで、池田市のHPからmapをゲットして、駐車地点を調べて、大慌てで出発。
コンビニ横のコインパーキングに止めて、五月台コース入口へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/15ff83e82c456a9c85d5bfae36cef6cd.jpg)
すでに、正午でんがな・・・!
遊歩道入口で、ランチは、ちょっと・・・・
とりあえず、トレイルにはいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/5706fd79064241258e14f72bf077f6d0.jpg)
あっ!っと言う間もなく、尾根直下の遊歩道「自然とのふれあいコース」との分岐到着です。
まだ10分ほどしか歩いてまへんわ(^^)
ここで、ドライブウェイとほぼ並行する「自然とのふれあいコース」へ折れ、五月山と言えば、ここでしょう!という「日の丸展望台」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/313f4caf8de4ea090d15887d9b4d4ba2.jpg)
ひょうたん島コースを跨ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/d7bfed01788c9aaa0a78eb0d419e8eda.jpg)
お散歩には最適のフラットで歩きやすいトレイルが続きます。
六甲の平行道のような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a0/adce6e7407959642fc206184db2d3369.jpg)
吊り橋。
こんなもん子供騙しやと、とりあえず、渡ってみましたが、足腰の衰えが目立ち、バランス感覚もあやふやになってしまったジジイは、予想に反して、フラフラして、手すり替わりのチェーンを握りしめる手に力が入り、一瞬にして汗ビッショリ(^^)
いやぁ~、「誰も見てなくて良かった良かった!」と安堵する事しきり・・・
なかなか雰囲気のええ道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/44cb2601fd46d3b9dfdfb0e8e417a6e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/9a565a5cfa2573057952cf868a06b6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/b9488bcaf6e582ed220b59c02a1b0a71.jpg)
遥か昔、車でよく来た展望所、桜の名所でもでもある。
ドライブウェイを跨ぎ、霊園の中を、目的地でもある日の丸展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/c4f82cb55ae20b5bbac191df5ba04bb2.jpg)
展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/acf515b5d3a921889f1c7f3736dd07b9.jpg)
久々に来たけど、なんかえらい"チッコイ"!
賑やかなジジババハイカーさん達が登って行ったので、先に三角点探索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/3e00499d65650a6c02fa3b67deb723e1.jpg)
三等三角点、千代山
さて、展望台へクルクルとのぼりますが、今日は、モヤモヤで見晴らしは、晴れてるにもかかわらず最悪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/8a9ebe2134fa64f885e332a18fe29b74.jpg)
360度ぐるりと回った後、賑やかなハイカーさん達も、ええ感じで去って行ったので、そろそろ店開きです。
13時過ぎ、まだ1時間ほどしか歩いてませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/e6cc03f8218058b0b4702cadb8926010.jpg)
日の丸展望台テッペンで、ランチタイムです。(^^)
・・・・・・
しばしの休息の後、展望台を後にします。
下りは、「杉ヶ谷コース」を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/a80545d6ef2955bb3627ddcb33af0c7a.jpg)
なかなかやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/217307e67a39c81c7aad0969f290fe5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/4d6664886ceaee65e40350abcf9f3163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/22b24475f503826faa8da3ebeb7f033e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/de28a2647096a8bddccea47a5c95bafd.jpg)
思ってた以上にええ雰囲気のコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/9bedfc31af1d6801197fdf08e76d83bb.jpg)
堰堤を越えて・・・・・
残念ながら、あっ!と言う間に・・・・
ひょうたん島コース分岐に到着しますが、まだ14時です。
このまま降りてしまうのもなんなんで、人気があるという「ひょうたん島コース」を登り返してみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/3a78cdf8f684071193d3c497f3054ece.jpg)
ほんまによく整備されてます。尾根筋を登って行くので、五月台コースに比べると、明るい雰囲気です。
(^^
展望所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/136260050d11cd77b93d999ff323c0e8.jpg)
見晴らしは、クリアーなら申し分ないのですが、残念ながら今日は、ダメですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/71dd3672afd6d819e35d71b9f66c9dcb.jpg)
これが、多分ひょうたん島?
帰路は、またまた五月台コースで下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/fedcb47d58fbba3042a197e347a81cd3.jpg)
少し寄り道
コンビニで牛乳買って、スーパーで買い物して帰宅。
今夜のメニューは、簡単ポトフです。
あ~ぁ、楽しかった!
五月山、初めてのお散歩でしたが、コースそれぞれは、メッチャ短いので、登山とかハイクとかいうよりは、本当にお散歩というにふさわしいお山です。
ちょっと時間のある時なんかに、ささっとお散歩という感じか、疲れた時の箸休めという感じのときにオススメです
今度は、嫁ハン連れて、展望台ランチしてみよっと!
ほな!
というわけで、箸休めに、ゆったり、まったり、のんびりと、お散歩することにしました。
さて、どこへ・・・・また箕面かな?
そうや、五月山へ・・・・
このお山、実は歩いたことありませんでした。お隣の箕面は、歩いていないところを探すのが難しいぐらい歩き倒しているんですが・・・・。
というわけで、池田市のHPからmapをゲットして、駐車地点を調べて、大慌てで出発。
コンビニ横のコインパーキングに止めて、五月台コース入口へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/15ff83e82c456a9c85d5bfae36cef6cd.jpg)
すでに、正午でんがな・・・!
遊歩道入口で、ランチは、ちょっと・・・・
とりあえず、トレイルにはいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/5706fd79064241258e14f72bf077f6d0.jpg)
あっ!っと言う間もなく、尾根直下の遊歩道「自然とのふれあいコース」との分岐到着です。
まだ10分ほどしか歩いてまへんわ(^^)
ここで、ドライブウェイとほぼ並行する「自然とのふれあいコース」へ折れ、五月山と言えば、ここでしょう!という「日の丸展望台」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3f/313f4caf8de4ea090d15887d9b4d4ba2.jpg)
ひょうたん島コースを跨ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/d7bfed01788c9aaa0a78eb0d419e8eda.jpg)
お散歩には最適のフラットで歩きやすいトレイルが続きます。
六甲の平行道のような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a0/adce6e7407959642fc206184db2d3369.jpg)
吊り橋。
こんなもん子供騙しやと、とりあえず、渡ってみましたが、足腰の衰えが目立ち、バランス感覚もあやふやになってしまったジジイは、予想に反して、フラフラして、手すり替わりのチェーンを握りしめる手に力が入り、一瞬にして汗ビッショリ(^^)
いやぁ~、「誰も見てなくて良かった良かった!」と安堵する事しきり・・・
なかなか雰囲気のええ道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/44cb2601fd46d3b9dfdfb0e8e417a6e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/9a565a5cfa2573057952cf868a06b6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/b9488bcaf6e582ed220b59c02a1b0a71.jpg)
遥か昔、車でよく来た展望所、桜の名所でもでもある。
ドライブウェイを跨ぎ、霊園の中を、目的地でもある日の丸展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/c4f82cb55ae20b5bbac191df5ba04bb2.jpg)
展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/acf515b5d3a921889f1c7f3736dd07b9.jpg)
久々に来たけど、なんかえらい"チッコイ"!
賑やかなジジババハイカーさん達が登って行ったので、先に三角点探索。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/3e00499d65650a6c02fa3b67deb723e1.jpg)
三等三角点、千代山
さて、展望台へクルクルとのぼりますが、今日は、モヤモヤで見晴らしは、晴れてるにもかかわらず最悪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/8a9ebe2134fa64f885e332a18fe29b74.jpg)
360度ぐるりと回った後、賑やかなハイカーさん達も、ええ感じで去って行ったので、そろそろ店開きです。
13時過ぎ、まだ1時間ほどしか歩いてませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/e6cc03f8218058b0b4702cadb8926010.jpg)
日の丸展望台テッペンで、ランチタイムです。(^^)
・・・・・・
しばしの休息の後、展望台を後にします。
下りは、「杉ヶ谷コース」を使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/41/a80545d6ef2955bb3627ddcb33af0c7a.jpg)
なかなかやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/217307e67a39c81c7aad0969f290fe5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/4d6664886ceaee65e40350abcf9f3163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/03/22b24475f503826faa8da3ebeb7f033e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/de28a2647096a8bddccea47a5c95bafd.jpg)
思ってた以上にええ雰囲気のコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/9bedfc31af1d6801197fdf08e76d83bb.jpg)
堰堤を越えて・・・・・
残念ながら、あっ!と言う間に・・・・
ひょうたん島コース分岐に到着しますが、まだ14時です。
このまま降りてしまうのもなんなんで、人気があるという「ひょうたん島コース」を登り返してみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/3a78cdf8f684071193d3c497f3054ece.jpg)
ほんまによく整備されてます。尾根筋を登って行くので、五月台コースに比べると、明るい雰囲気です。
(^^
展望所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/136260050d11cd77b93d999ff323c0e8.jpg)
見晴らしは、クリアーなら申し分ないのですが、残念ながら今日は、ダメですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/71dd3672afd6d819e35d71b9f66c9dcb.jpg)
これが、多分ひょうたん島?
帰路は、またまた五月台コースで下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/fedcb47d58fbba3042a197e347a81cd3.jpg)
少し寄り道
コンビニで牛乳買って、スーパーで買い物して帰宅。
今夜のメニューは、簡単ポトフです。
あ~ぁ、楽しかった!
五月山、初めてのお散歩でしたが、コースそれぞれは、メッチャ短いので、登山とかハイクとかいうよりは、本当にお散歩というにふさわしいお山です。
ちょっと時間のある時なんかに、ささっとお散歩という感じか、疲れた時の箸休めという感じのときにオススメです
今度は、嫁ハン連れて、展望台ランチしてみよっと!
ほな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます