今日は、鈴鹿予定やったんですが、二度寝してもうて・・・💦💦💦
まぁ、吾妻山テント⛺泊から帰って、いきなり職場同僚ご不幸があったりなんかで、2回連続の36時間拘束のお仕事で、超お疲れなジーちゃんです。
ええ年こいて、どんだけ3K仕事しとんねん!という感じですわ😂
けど、こんな働き方、労働基準法、大丈夫?なんやろか・・・
なんとなく、家でウダウダの雰囲気になってきたんやけど、週間天気予報見たら、ジーちゃんの休みに合わせるように、微妙にややこしそうなお天気になってるし、で、とりあえず、近場でも歩いとこかなぁ~⁉
というわけで、近場のポンポン山へ、流星号でワープしてまいりました。
最近は、京都側の森の案内所起点が多いのですが、今日は、久々に本山寺🅿️起点で、登ることにした。
それに、今日は休日なんで、工事中の川久保渓谷がどないなってるんか、自己責任で、歩いてみようと思てます。
というわけで⁉️
途中、冷や汗💦もんのアクシデントが待ち受けてるなんて、思ってもみなかったジーちゃんです😎
原から神峯山寺を経て、本山寺🅿️への舗装路を流星号で登るんですが、今日はハイカーさんだらけでした。
2、30人は、歩いてはったと思う。今日の山頂は、えらい人やで😄
ハイカーさんをCAREしながら、駐車場へ到着しますが、車は意外と少なかった。
前払いの¥500を支払い、登山靴(というても、今日はワー◆マンの¥1,900)に履き替えて・・・・
本山寺🅿️横の林道分岐で、通行止区間の確認、
やはり川久保渓谷は、通行止めだが、その他は、無印で大丈夫そう、それに、GATEが閉まってるので、工事などの作業はしていないはずです。
先ずは、GATE横から、林道(本山寺線)を下ります。
(一応、通行止めやし、自己責任で・・・言い訳やけど。)
は、あの尾根から、「天狗杉」を越えたあたりで、メインルートに合流予定です。
林道本山寺線とポンポン山線(川久保渓谷)との合流点
は、川久保渓谷を下る予定です。(あくまで、自己責任で)
橋の手前から、先ほど見た尾根に、登ります。
いきなり登り口で、蜘蛛の巣ネットに引っかかるというさいさきよいSTARTです。
おまけに、分かってたけど、急斜面💦💦💦
しかしながら、すっかり、秋ですね。 汗は、掻くけど、ホンマに涼しくなりました。
途中、川久保渓谷側をのぞき見。
直近で、この尾根登ったんは、いつやったかなぁ~⁉
普段は、平日に来ることが多いポン山です。いつも工事車両がガラガラ林道に突入していくので、入ることは憚れるんで・・・・
こんなに距離あったかなぁ~なんて、思い始めたころに、本山寺からのメインルートに出会います。
ここからは、癒しロードです。
そして、
メインルートなんやけど、予想では、人が沢山歩いてて、賑やかな予感があったのですが、予想外にジーちゃんの前後には、誰も歩いて無いので、静かなもんです。
<R point>
ジーちゃんの定点撮影ポイントです。 展望は、ZEROになってしまいました。
ちなみに、下の写真は、2007年7月の写真です。
ジーちゃんも、年取るはずやね😄
何人かのハイカーさん達とすれ違ったり、追い越したりしながら・・・
癒しの登山道を登ります。
12時少し前に、「ポンポン山」(加茂瀬山)山頂到着です。
ハイカーさんたち、老若男女、ガラガラ居てはります。
ランチ時でもあるし、収容能力抜群のベンチ等は、ほぼほぼ満席、強引に相席依頼で座れるでしょうが、恥ずかしがり屋で、人見知りするジーちゃんは、東尾根分岐の赤白鉄塔で、ランチにしようと・・・
その前に、今日は最近にしては、珍しくCLEARに見えてるので・・・・
正面奥は、生駒~金剛山?
枚方~奈良の方?
京都方面、一番左木々の間の雲のところ、小さく見えてるのが、たぶん比叡山
木々の間に、愛宕山、地蔵山
釈迦岳方面へ下ります。
東海自然歩道の分岐横の赤白鉄塔へやってきました。
ここは、陽当たりが良く、陰があまり無いので、真夏は、無理ですが、今日はなんとか鉄塔の脚の影のところに座れば・・・
ここで、アクシデントです。
基礎のコンクリートに座った瞬間、やってしまいました。💦💦💦
ジーちゃん、腰痛歴40年以上のベテランです。
この山の中で〜😂
痛みを3段階に分けると、
①少し痛いが、歩きに問題なし
②結構痛いがなんとか歩ける
③メッチャ、痛い、歩けなくは無いが・・・
今回は、レベル②な感じです。
痛みのある違和感ありありの中、ランチタイムします。
ランチ終了後、
少し腰を伸ばしたりするも、全く変わらず。
ザックの中から、ロキソニンのんで、湿布貼って、勿論、腰痛ベルトはしてるので・・・
少し横になりますが、余り長いと、痛みが増すので、痛みをこらえて、撤収。
さて、行程の半分くらいなんで、一瞬、ポン山へ戻り・・・とも思たんですが、川久保渓谷コースの方が⤴️⤵️が少ないので、予定通り、渓谷へ向かいます。
ヨレヨレと歩きながら、「釈迦岳」 誰も居ません。
ベンチで、休憩と思たんですが、なんか座ると痛みが強まるような気がして・・・
水分補給して、そのまま、進みます。
まぁ、痛みはあるけど、ペースは、まぁまぁな感じで歩けてます。
イレギュラーな動きをしないよう、注意深く⚠️ペース落としながら・・・
吉峯寺分岐を過ぎて、大杉分岐
大杉の分岐から、久々の川久保渓谷へ降りて行きます。
クリンソウ、だんだんと増えてる感じです。
多分、ジーちゃんが棺桶に入る頃には、大沢辺りのクリンソウ群生地ほどになってるかも🦆ですね。
ゆったりと下って行きます。
腰痛ジジイには、やはり、このルートが正解です。
林道終点の小さな堰堤へ
堰堤から川久保渓谷の林道ポンポン山線へ入りますが、林道上部には、工事は入ってません。
しばらく下り、大型の重機が入り工事してるのが確認出来ます。
しかしながら、この工事、例の関空橋に、タンカーがぶつかった台風で、倒木地獄になったときからの林道整備ですから、ほぼ6年程続いてて、ジーちゃん達からすれば、「いつまでやってんねん💢」って感じですけど・・・
倒木整理・撤去、植林、林道整備・・・・ せなあかんことは、沢山ある。 時間かかるん、わかってんねんけどなぁ〜😎
「水声の小径」分岐です。
台風直後は、林道終点からここまで来るのも、汗💦ダク、フィールドアスレチック状態でしたが、
とてもやないけど、この水声の小径へは、倒木が折り重なって、入れる雰囲気ではありませんでした。
現在は、写真のように、スッキリしてます。
だいぶ明るくなったなぁ〜。
もう歩けるのかなぁ?
この橋のところ、
昔々、山チャリ乗ってた頃、この橋のところで、よく休憩しました。
なんか雰囲気全く変わってしもて・・・
この橋の形で、思い出したわ。
誰が作ったんか? 切り株をくりぬいた祠にお地蔵さん?
ここは、やっぱ、日本です。
全体的に、植林などが倒れてしまって、渓谷全体が明るくなりました。
川久保渓谷=「水源の森百選」
林道分岐へ戻ってきました。
林道本山寺線をヨチヨチ歩きで登り返しですが、いつもの事やけど、何気に着かれます。
本山寺🅿️へ戻ってきた。
あ〜あ、疲れた😓
けど、久々の川久保渓谷、ゆったり歩けて、よかったよかった。
ちなみに、平日は、工事車両入って危ないし、邪魔になって、怒られるから、入ったらアカン‼️
そもそも、休日やからええやろ⁉️ なんて入ってる、ジーちゃん、あんたがあかんやろ😎
ひょっとして、腰痛の加減で、車に乗り込んで座る姿勢やばいかと、心配したけど、さすがです。
乗用車のシートは、よくできてますわ😉
さて、
久々に、川久保渓谷を下りました。
何年振りか、分からんぐらい通ってませんでした。
心配だったんは、コンクリで固められた、自然感ZEROになってしまってるかも🦆と・・・
幸い、今のところ倒木整理・撤去、及び植林に留まっているようで、少しホッとしました。
ただ、これからどういう方向になるのかは、分かりません。
どうかできる限り、自然な雰囲気を残していただけるよう願うばかりです。
次回は、川久保尾根も歩いてみたいな!っと・・・
しかし、山の中で腰痛発症には、参りました。
四国遠征、中国遠征、そして、お仕事での36時間拘束、休み1日挟んで2回っと、少し疲れが溜まっていたようです。
後悔してもしゃーないけどね・・・😂
まぁ、これからなんとなく☔マークがらみの微妙なお天気も続くこともあるし、少し体を休めて・・・
鈴鹿や大峰は、今月後半にガッツリ行くでぇ~🤗
ほな
P.S.
画像の容量がほぼ一杯になりました。
次の更新で、ブログ移転しようと思ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます