


今年は、鈴鹿やその辺りの山へ行ってみたいなぁ~❕
と思てて、
綿向山や霊仙山、そして、前回は御在所岳へ・・・
さて、お次は?
けど、最近特にテンション上がらん・・・
昨日の朝、明日はどないしょうかなぁ~❓と思てて、けどテンションホンマ上がらんし・・・・
鈴鹿のお山=ヤマビル
ぼやぼやしてたら、梅雨やし、ヒルの季節やしなんて、頭の中がネガティブ仕様になってきて、わずかに残る前向きジーちゃんが、これではアカン!
で、

まだ大丈夫やろけど、Amazon本日着まで後1時間44分ということで、ポチっとしてしまいました。
これで、モチベーションアップ❕
とりあえず、御池岳行くことにした。
地図挿入して、コース選定して・・・・
なんか、超人気のお山、土日は6時着でも🅿満車、平日でも時には、早々に埋まってしまうらしい、おまけに路駐の取り締まりを本気でやってるらしく、切符切られた人多数という。
こんな山まで上がってきて、取り締まる前に、キックボードやのわけわからん電チャリだの、悪質チャリ達を取り締まってほしいもんですが・・・😎
というわけで、早起きジーちゃん、より早く起きて・・・・
いざ、出発~❕
鞍掛トンネル東側🅿

半分以上、下道で”ちんたら”やってきても、まだ7時前です。
それに、流星号以外に先着車1台のみでした。
ちょっと肩透かしやん😊
結構肌寒いんで、ミドル一枚追加で、ザックの中へ入れて、準備してSTARTします。
今日のおおよそのコースは、コグルミ谷⤴~御池岳~テーブルランド~鈴北岳~鞍掛峠の予定です。
🅿から15分ほど、R306を名古屋の方へ下って行きます。
思た以上に高度を下げて、ジーちゃん=もったいない、もったいない!・・・・・
コグルミ谷登山口

ジーちゃん、登山届を出します。
意外と急なコグルミ谷・・・・
しばらくは、谷沿いに・・・
白い岩、石灰岩かな⁉

ええ雰囲気ですね!

二股の谷の出会いから、真ん中の急な尾根を九十九折れながら登っていきます。

ブナ林?の中を汗を掻き掻き・・・💦
気温も徐々に上がっていき、ミドルの追加は必要なかった・・・・
ザックの重さが増えただけやったわ(笑)
六合目の分岐

何とか平って書いてあったなぁ~❕(天ヶ平でした。)
またまた分岐

色々な所へ行けます。
ジーちゃん、藤原岳も今年中に狙ってます。

苔、ほんで苔。

幻想的といえば、少し大げさ・・・そんな感じです。
この分岐を御池岳へ。。。。

もうあと一登りや❕

御池岳山頂到着しました。

誰も居てません。
まぁ、トンネル前後で停まってた車は、流星号含めて2台やったから、これも必然やね。

まだ、9時過ぎなんで、ランチするのは早いけど、結構一生懸命登ってきたんで、
ご褒美の"ノンアル"とコンビニおにぎりで、ご苦労さん!

今回初登場のグリーンのノンアル。
天気は、晴れてるけど、下界はガスってるんで、なんも見えません。
少しゆったり大休憩の後、今回のメインディッシュ、テーブルランドへGO!GO!GO!
なんかええ感じになってきましたぞ~❕

テーブルランドへ突入です。

ええ感じ

奥の平


霊仙?

ええ感じの草原がまだまだ続きます。
しかし、 途中、大きなうんちを発見。
それも、たぶん今朝?なんて思わせる出来たてホヤホヤ感MAXのfreshな・・・・
大きさは、人間のやつほど・・・
最初は、猿かなぁ〜❓なんて、気楽に考えてたんやけど・・・
この後すぐに、二つ目を発見!
今度は、少し前?少し乾燥しかけで、銀バエが・・・
前に、ネットで熊のうんちの写真見たけど、こんなんもあったし・・・・💦
幸か不幸か・・・ 周りに人気全くなしやし・・・💦
ジーちゃんの前に山へ入った可能性あるの一人みたいやし・・・💦
昼下がりのジョニーは、熊には効かんしなぁ〜💦
というわけで、慌ててザックから熊鈴2個目を取り出すジーちゃんでした。
この辺、熊居るんかなぁ〜?
居てないわけないわなぁ〜😎
けど、ええ感じです。

言葉は、いりません。
東ボタンブチへ向かいます。


・・・・・・・
この辺りが、東ボタンブチ

鈴鹿の山々

テーブルランドをぐるっと回っていきます。

なんか余計なもんが、写り込んでます。

こっち側も、なかなかのキレ落ち方

崖っぷち

恐々・・・・
鈴鹿の山々

続いて、アレがボタンブチ?


360度の展望。
御池岳/ボタンブチ 2024 06 06
もう少し、カラッとスッキリして欲しかったけど・・・
天狗鼻

テーブルランドを満喫の後、2度目の御池の山頂横をかすめて、 鈴北岳へ向かいます。
道中、鹿の群れが、ジーちゃんのダブル熊鈴に驚いたのか、一斉に退避!
一定の距離を保ち・・・

途中、日本庭園とやら・・・

そして、
鈴北岳到着。

360度のパノラマ

ここで、本日初めて人類に遭遇。
鞍掛峠から登って来られた女性ハイカーさん、聞けば、彼女も、ジーちゃんが初めての人類とのことで、鹿や猿は沢山いたけど・・・・
また、下の🅿️には、結構車が停まってるらしいのだが・・・・
彼女は、鈴ヶ岳へ行かれました。

さて、またもやひとりぼっちのジーちゃん、少しお腹も減ってきたので、ランチにすることに。

ノンアルは、飲んでしもたし・・・
今日2人目の人類が、今度は、御池岳方向から登って来られ、山頂ランチ・・・
ランチ終了のジーちゃん、しばらく山頂周りをうろうろ・・・
ドーンと霊仙山

少し鈴ヶ岳側へ降りて振り返って、

左手前が鈴北岳、右奥が、御池岳
山頂へ戻って、下山します。

鞍掛峠方面
しばらくはゆるゆる尾根が続きます。

癒されルート

この辺りで、猿の群れと鹿の群れが・・・
ダブル熊鈴で、一目散(笑)

苔

花に癒され・・・

最後の方は、急降下が続き、ようやく鞍掛峠分岐へ

分岐を右へ下りますが、ここがまた滑り易い土壌やし、片側切れ落ちてるしで、結構気を遣って下りました。
🅿️へ戻って、流星号の元へ

🅿️には、10台ほどの車が停まってました。
さすがに、大阪ナンバーは、流星号含め2台のみです。
ちなみに、モチベーション復活の為の“ヒル下りのジョニー”の出番はありませんでした。
次回に持ち越しです。
なんか身体中がねっとりして気持ち悪いし、時間も早いしで、温泉♨️へ寄ることにしました。
因みに、Rモバイル、安いだけが取り柄で、当然ながら圏外😎
電波📶繋がる所まで降りて、一番近場の温泉♨️施設へ・・・
「 甲良の湯」というところで、サッパリして、帰宅しました。
当然ですが、下道多めの大津まで粘ったジーちゃんでした。😅
【参考】
甲良の湯♨️ ¥250
=色々不満はあるかもですが、この安さは、昨今、物価高なのに一向に給与上がる気配のない貧乏ジーちゃんには、ホンマ有難い入浴施設でした。
なかなからしくない外観の施設です。
ジーちゃん、一回通り過ぎてしもたがな😆
あ〜ぁ、おもろかった❗️
次回鈴鹿は、何処へ?
ほな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます