

すっきりと晴れ渡る日が、なかなか少ないし、里山は大荒れやし・・・・
先日、C4号の修理も終え、SHAKE DOWN 待ち・・・・・
天気予報をチェックすると、何やら午後からはややこしそうな空模様となりそうで・・・・
それなら、午前中に、ササッと・・・・
というわけで
ようやく、やまへ連れて行くことにしました。

前回の山茶利は、8月の末、まだまだ真夏だったのですが、
一気に、田んぼも秋の配色になっていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
登山道入り口で、リアの変速がうまくないので、チェックすると、
インナー側で、ガイドプーリーが接触して・・・・・・
家で調整した時には、問題なかったんですけどねぇ~

なんでやねん

2ミリのアーレンキー、携帯工具にありまへんがな・・・

というわけで、インナー2枚使えまへん

所詮、素人メンテやから、しゃーない



登りは、無理せんと、押しや

(いつも無理なんかしてへんって~


登山道脇に、出ました「カエンタケ」



超デインジャラスなキノコです。触ることすらご法度です。
今回は、何時ものショートコースをとりあえず巡ってみましたが、すでに有志の方々の尽力により、数か所での倒木迂回はあったものの、
ほぼほぼ倒木の処理、そして枝や落葉の清掃もなされていて、気持ちよく山遊びができました。
ほんとうに、いつものことながら、感謝、感謝です。
ただ、数組のハイカーさんからの情報では、まだまだ進んでないところもあり、大変な状況は変わらないようです。


これくらいは、先日のP山/K渓谷の状況からすれば、全く問題ないレベル。
マイナーなてっぺんからのロングコースは、多分悲惨な状況ではないか?と思われます。
もう少しして、天候が安定したら、一度登ってみようと考えています。
天気予報によると、またもや大型台風が関西へやってきそうな気配です。
まぁ、なるようにしかならないのですが・・・・・・
山は楽しい

////////////////////////////////////////
昼過ぎに帰宅、食事を済ませ、ゆうちょ銀行などへ出かけようとすると
雨が降り出してきた。
ほな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます