なかなか天候に恵まれない今日この頃
朝、仕事に出る嫁はんを送り出し、いつものように、洗濯などなど・・・・
家事をこなしながら・・・・
昨日、ディレーラー調整完了のC4号を駆って、久々に山チャリも考えたけど、休日やし、山は荒れてるやろし・・・
でっ、
今日はゆったりと箕面かポン山でも、歩きに行くことにした。
嫁はんのお弁当の残りご飯で、梅干おにぎりを作り、近所のスーパーで、カップ麺などを調達、今日はポン山へ・・・・
神峯山寺前で、お彼岸プチ渋滞やら、その他思いもよらぬトラブルがあり・・・・
気分良く出発とはいかなかったけど、久々のポン山、台風の影響も興味あったし・・・
本山寺のトイレをお借りします。

水が出ませんが、使用可能とのこと。
本堂前の階段には、ポン山立ち入り禁止の表示が・・・・
(遭難事故もあったそうだ)
程なく、メインルートに合流

天狗杉前の簡易ベンチに大木が倒れ込んで、登山道を塞いでます。
目の前の高槻の古木“天狗杉”は、健在です。

良く耐えたものです。

ここは、登山道上部に迂回します。
この後、何度も倒木で登山道通行不可のところがありますが、地元のボランティアの方々の努力で、迂回路が確保されていて、
家族連れでも歩けるようにして頂いてます。

R ポイント

ドンドン見晴らし悪くなってきた。
//////////////////////




何度かの迂回路通過の後
山頂です。

いつも通りの山頂、休日としては、人は少な目、ベンチも結構空いてます。
ジジイもランチにします。

20分程の休憩の後、出発です。
帰りは川久保渓谷をのんびりと歩いて・・・・
釈迦岳までのまったりロードを・・・


なかなかまったりとはいきません。

赤白鉄塔通過。

ますます、荒れ具合が酷くなってきました。

・・・・・・・・・・・・・・
釈迦岳到着

シングルハイカーが休憩してます。

このモミの木、途中からポッキリと折れています。
周りを見回しても、その本体の幹が見つかりません。
いったいどこから飛ばされてきたのでしょうかねぇ~

善峯寺への分岐を過ぎると、倒木はそうでもないのですが、明らかに荒れ具合が増します。
大杉分岐点


さて、川久保渓谷へ下ります。

この辺りは、殆ど登山道には、被害はありません。
砂防ダム

さて、のんびり林道下り・・・・

の予定だったんですが・・・・

まぁ、多少は倒木あるのは仕方がないよなぁ〜
いやいや、こんな筈は無い・・・・

え

ここ、どうやって・・・・・・


先人の超薄い踏み後は、この中へ・・・

笑ってしまいますが、前に行くしかないのです。

ホンマ酷い

水声の道へのアプローチ林道分岐

全く、通れそうにない

でも、本道も似たようなものです。


1本目は潜って、2本目は跨いで、3本目は潜って・・・・・・・

先人の方々により、通れる幅を枝を折ったりして、確保してくれています。


振り返って、山の様子。
無残

山腹の景色が、茶色に替わってまんがな・・・・・



まだまだ、続きます。
ええ加減にしてほしいのですが・・・・・・・
もう、後戻りなんて、でけへんしネ


あくまで、流れる水は、清らかなんですが・・・・

まぁ、薮漕ぎでんな

まだまだ・・・・・・

そう、薮漕ぎや

まだかいな~

ようやく、本山寺Pへの分岐です。


今までの、倒木に比べれば・・・・・・・
もう一息

本山寺P到着です。

いやぁ~、ちょっと、予想外の大荒れでした。
あきらかに、今回の暴力台風の威力を思い知らされました。
川久保渓谷、ボランティアや、有志や、そんなレベルでは、とてもやないけど・・・・・・・
行政が重機を入れないと無理です。
元に戻るのは、相当な期間が必要です。
大阪人、関空復旧は結構速かった。
金が絡むと、滅茶苦茶、力を発揮するのですが・・・・・・・・

//////////////////
「水源の森100選」
果たして、ジジイ存命中の復活はあるのでしょうか・・・・・・・
疲れた。
ヤマレコ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます