おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

ビゴーレⅡ号で、平日朝ライド。

2012年12月21日 | お散歩/VIGORE Ⅱ
久々にVⅡ号で、山サイです。



落ち葉ザクザクのトレイル。

下りも滑るけど、押し上げも滑って、しんどいわ。


平日の朝の森は、ほんまに静かで・・・・・・。




フルリジッドで山に入るのは、ほんまに久しぶりです。いつものコースを下りてきただけで、腕パンパン、足腰パンパンです。

いつもフルサスで楽しすぎてるというのが、ようわかりますわ


それに加えて、カンチブレーキなんで、常に握りっぱなしなんで、握力が続きませんがな

やはり、もう少し制動力がほしいところです。 せめて、Vブレーキやね。


しかし、

Vに替える→ブレーキレバーの交換→シフターの交換→ディレーラーの交換・・・・・・。
(シフトレバーとブレーキレバーが一体型の20年以上前のXTですわ)


VⅡ号は、できるだけオリジナルな感じを残したいしなぁ~・・・・・・・・・。(金もないし。)







ちょこっと、朝ライド気持ちよかった~





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2012-12-22 16:57:52
VJIS+2D36号、コレ、物凄く私好みのバイク。
このままのスタイルが抜群にかっこいいですけど、カンチは確かに辛いですよね。
返信する
Unknown (ryo)
2012-12-23 08:56:23
私も同様に好きなのですが、腰痛持ちとしては、結構つらいところもあり、最近乗ってませんでした。
カンチをもう少し調整しなおしてっと思ってます。
返信する
Unknown (DANGER)
2012-12-24 08:15:20
シダのはっぱを見たらマダニを思い出してビビります^^;)
久しぶりに自分のじてんしゃみたら、後ろのブレーキオイルが全部抜けてスカスカになってました。
ワイヤーは抜ける事がないので良いですね。
「KRT」はおそらく「唐・櫃・越」かと思います。
返信する
Unknown (ryo)
2012-12-24 18:59:47
この季節は、たぶん大丈夫でしょう!?

最近、OUTDOOR活動は、まったくできてないみたいですが、ウェイトの方は、大丈夫ですか????
P山ですれ違っても、わからんかったりして・・・・・(笑)

KRT=了解しました。
返信する

コメントを投稿