おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

思いもかけずの続きというか、最悪の本編。2012-1-20

2013年01月22日 | MTB
昨日、一昨日(1/18,19)とフル稼働で仕事だったんで・・・・・ほんでもって明日(1/21)もお仕事・・・・・。

っということで、ちょこっとMまでのつもりが・・・・・。


そして、最後に悲劇が待っていた。 






最近、あまり登りで使わなかったここから山へ入ります。



日曜日ということもあり、いきなり老ハイカーさんに遭遇、お決まりの自転車のお話とこれからの行先を・・・・。

・・・・・・・


S池方面ショートカットと思ってたんですが、



いつものルートになってしまいました。


谷を降りて、ゆっくりD-wayを流していると、何台かのROADの追い抜かれ、何台かのROADとすれ違い・・・・・・。

頭を下げて、返してくるやつは50%ぐらいですね。

最近、ROAD君達、愛想悪なったんちゃうかな・・・・・。



当初は、ちょこっと走ってと思ってたんやけど、滝上まで行ったらなんとなく、上の方でも行ってみよかと思い・・・・。



ROAD君達にぶっちぎられながら、T公民館まで・・・・・・・。


里の畑のバケツのお水はカンカチコンです。




登山口からの荒れたSTを担いだり押したり、どんどん残雪が増えていきます。



雪もうれしいのですが、

”またドロドロになるなぁ~!”
なんて思いながら、山頂到着。



先客は、ご夫婦と息子さんのファミリーチームです。

今から、ランチのようで、お邪魔しないようにお先に失礼。



途中、少しルートから外れて、雪の中をお遊びします。

極楽下りを 


2つ目の山頂で、大休憩。



”ちょこっと”の予定だったんで、チョコしかありませんが、おやじには、それで十分かも・・・・・・・。


帰りは、M茶から迂廻路の階段を担ぎ、途中からいつものコースへ、なんか結構疲れてたんで、相当足にきてたような・・・・・・・。 


お地蔵さんにご挨拶してノレノレコースで下山、最後のランダム石段でフルボトムで危うくジャックナイフ・・・・。
最近ようやく学習して、SAFEでした。=この年で、やっと学習かい!

しかしこの時のフルボトムが・・・・・・・・。

里へ下りて自走で帰路につきます。


そして、



何か、ハンドル重たいなぁ~んなんて思っていたら・・・・・・・・。


パンクしてまんがな

ON原近くの公園まで、ひっぱって、パンク修理に取り掛かります。
(とは言っても、チューブ替えるだけですが。。。。。)


チューブを入れ替えて、リムにはめて、いざボンベ装着しますが、ガスが入っていきません。

バルブ側を少し強めに閉めこんで、少しボンベ側を緩めてみて・・・・・。

入りません。

今度は、バルブ側を緩めて・・・・・・。

いきなり、”バシュー!”

タイヤ膨らんでません。

バルブのねじ込みの部分が抜けてるではありませんか!!!

ガスは、一瞬にして、公園の空気と同化してしまい、残ったのは、急速冷凍されたおやじの指だけ・・・・・・。


ボンベ、1本しか持ってないし、バルブが微妙・・・・・・。

もう一度ねじ込んで、最近使ったことないポンプで、シュコシュコしますが、まったくタイヤが膨らんでくる気配がありません。
少し入ってるような気もするのですが・・・・・・。

シュコシュコ、シュコシュコ、

むなしい時が過ぎてゆきます・・・・・・・・・。

バルブが、アウト

ポンプが・・・



。。。。。。。。。。。。







その数十分後、


パコパコいわしながら、山チャリ引っ張って歩いてる変なジーサンが、万博外周をフラフラしているのが見られたそうです・・・・・・・・・。


■■■■■■■■

本日

山茶利 37.7km

歩荷訓練(???) 6.8km

■■■■■■■■



疲れた~




けど、


今日は、帰って、食事当番やんか


疲れた体を引っっぱって、Mバリュでお買い物。


今日は、簡単”焼きそば”(野菜切るだけ












最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DANGER)
2013-01-22 12:49:53
こういう日は焼きそばなんかつくらんと、
Mヴァリュのカップ麺で我慢してもらうとか^^;)
ま、怪我がないのでよかったということで
返信する
Unknown (ひろ)
2013-01-22 17:08:13
あらあら・・・。
ここまでハプニングが連続して起こるなんて・・・。
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (登山 好人)
2013-01-22 18:33:23
”ちょこっと”の予定だったんで、チョコ  さむっ・・・

これだけはちょっとスルー出来ませんでした
寒すぎてバケツの水もカチンコチンになる訳ですね

せっかく予備のチューブ持っていたのに役立たず

歩荷訓練ご苦労様でした

次、いい事ありますように

返信する
Unknown (まるち)
2013-01-23 01:21:29
チャリ&ハイクお疲れ様でした!
私も過去にCO2ボンベで痛い目を見たので、それ以来使わなくなりましたよ。

そしてロードの愛想無し、良く分かります。
挨拶してくれたり返してくれる人も多いのですが、
結構スカした感じの人が多くなった気がしますね^^;
返信する
Unknown (ryo)
2013-01-23 11:25:42
DANGERさん;

まぁ、自分もカップめんとかは食べたくないし、野菜を大量に切るだけですから・・・・・・。
後片付けもセント、ダイニングテーブルの横で寝てしまいました。


ひろさん;

ほんまに疲れました。
以前にも、2回連続でパンクした時も似たようなことになりました。
起こるときは、起こるものです。


好人さん;

遠慮がちのジジーの駄洒落だったんですが・・・・・・
いろいろ想定して、パッチとかもう1本チューブとボンベとか、考え出すとヒップパックでは収まりません。
こういう、ハプニングは、想定外ですわ。


まるちさん;

ボンベは、少しリスキーな面がありますが、ポンプでシュコシュコは疲れるし・・・・・・・。
っで、またボンベ補充しとかなあかん!なんて思ってますから・・・・・。
返信する

コメントを投稿