月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

「リーガル~」の影響で、法律を再勉強したくなった。(←「カバチ」の時と同じ現象。)

2012-05-04 17:57:27 | モノガタリ
Berryz工房の「Because happiness」と℃-uteの「幸せの途中」、
同時再生版をモベキマスのYouTube公式チャンネルで聴いてきました。
いいですね~、ハモる部分が特に! ハロプロ、がんばれっ(^^)


ということで(←)、ドラマの感想等々を思いつくままに。


「鍵のかかった部屋」
原作本を買おうと書店に行ったら、
シリーズ第一作目『硝子のハンマー』が売り切れてしまっていました。
ちょっと前までは在庫が結構あったのですが…。油断大敵!
謎解きを楽しみたいので、結局はドラマを見た後に読む訳だけれど。
ないとなると、かえって早く買いたくなってしまいます(^^;
そして、ドラマ化帯がついているうちに入手したいという、ヲタク的都合も(^^;;

ところで、原作者の貴志祐介さん。
ドラマに出演されるタイプの方とは思いませんでした。
作品の系統から、気難しい人なのかと勝手な想像を…(^^;
それにしても、原作者枠ってイイですね。
内田康夫さんも、浅田次郎さんも、森村誠一さんも、横溝正史さんも…、
自分が作り出したフィクションの世界に入り込めるなんて、うらやましすぎる!


「リーガル・ハイ」
黒から白への鮮やかな転換、しかしながら決着は灰色。
やっぱり脚本が面白い!
新垣さんも、コメディエンヌとして新境地が拓けたのではないでしょうか。
…ワタクシ、実は「ギャルサー」の頃からガッキーファンだったりするのです。
だから、今作での活躍ぶりがとっても嬉しくて(^^)
堺さんって、触媒みたいなひとだなあ…と改めて思いました。
堺さんの出演作を見ていて、いつの間にか共演者の方々のファンになった経験数多。
「ほぼ日」の「春の連ドラチェック 2012」にも素敵な評価が書かれていて、
「そう!そうなんですよっ!」と膝を打ちまくりましたとさ☆(←興奮しすぎだよ


あとは、三毛猫さんがどうなるかですな…。