goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

まさかの伊藤蘭!?

2016-12-14 12:43:33 | わたし
この記事は、gooの、「きいて、きいて」のジャンルなのか、「自慢」のジャンルなのか、
びっくりなのか、うれしいなのか、おもしろい、なのか迷いました。

一番近いところでは、ちょっとびっくりして、ちょっと嬉しくて、
たぶんちょっと自慢したくてこの記事を書くのかもしれません。

会社の人に私が伊藤蘭に似ていると言われました。

伊藤蘭?キャンディーズの?

58年生きてきてただの一度だって伊藤蘭に似ているなんて言われたことがありません。

最近の伊藤蘭を見たことがないので、劣化して私に似てきた?
と、ネットで調べてみました。



この人、私と同じ歳くらいだと思っていたら、1955年生まれ、3歳も上でした。
還暦を過ぎているのにこの美しさ。
画像処理と美容に高額なお金を掛けているからなせる技。

さっぱり系の顔で方向性としては間違ってはいないと思うけど、どう見ても似てません。

似ているとしたら、この夏から私も髪型をアシンメトリーにしたので、髪型が多少似ているのかもしれません。

意外とこの髪型は周りから評判がいいです。
私のはもうちょっと短く、短い方は耳が出ています。

元々ずっと私はショートなのですが、ずっとショートだと髪型に無頓着なただのおばさんか、お年寄りのリハビリカット?みたいになってしまいます。

ちょっとおしゃれもしていますアピールにこのアシンメトリーはよいです。

私は有料カットモデル?

2016-10-12 16:06:54 | わたし
一ヶ月ぶりに美容院に行きました。
最近はほぼ一ヶ月半のペースで美容院に行っています。

白髪が目立ち、一ヶ月半では間に合わないのですが、美容院でやるようになったら自分では面倒でやらなくなりました。
自分でやると、思い通りの色になりません。
明るいのを買うと白髪部分が染まらないし、あんまり黒くもしたくないし、要するに下手なんです。

だからってわけじゃあありませんが、私の行きつけは、安いところです。
カットと白髪染めで5,000円。

このところアシンメトリーにして、けっこう周りにも評判がいい。
「どこの美容院?」と聞かれることもしばしば。
安いところだからちょっと恥ずかしくて曖昧に答えています。

今日行ったら、若い男の子が案内する。
いつもシャンプーなどをしてくれる見習いみたいなポジションなので、その子がまさか私の担当だったとは。

「ご指命はありますか」と聞かれたので
「特にありません」とは言ったけど、この子だったとは・・・

はさみさばきがまさに≪ジョキ、ジョキ≫って感じで、イヤイヤ大丈夫?

(誰だって新人時代があるんだ。私が実験台になってやろうじゃないか)
と心の中で親のような気持ちになっていました。

新人はマッサージもへたくそ

隣の超おしゃべりなおばさんは、シャンプーの時もおしゃべりが止まらず
「流したりないところはないでしょうか」と美容院が言うと
「全体にもっとやって」と厚かましい要求
(私そんなこと一回も言ったことないし)

(いつもクレームもつけずにも黙っているお客だからこんな人があてがわれたのだろうか)
なんてネガティブなことを考えながら雑誌を読んで成り行きを見守っていました。

できあがりはやはりなんか納得しない。
「どうでしょうか」と最後に後ろを鏡で見せられてもどこをどう直してと言っていいのやら。
「あ、いいです」と言って店を出ました。

ま、今回はあんまりカットせずに、すく程度だったからこれくらいで済んだと自分を納得させました。
一回家で髪を洗ったら誰がやってもそう変わりはない気がするし、
そんなに人は他人の髪などみていないし。

でも、次回行くときは男の人じゃない人を指命します。
特定してあの人以外の人を、と言うのもかわいそうだから。

学校の夏休みが終わった途端〜

2016-08-31 16:06:49 | わたし
先週から小学校が始まりました。
とたんに暇です。

孫が来ない仕事が休みの日は何をしていたっけか、という位暇です。

実は学校が始まったら頭痛で寝込んでしまいました。

こういう症状は週末頭痛というのだそうです。

夏休み最終日まで工作を作り、前の日は会社の夏祭り。次の日は出勤。
やっと自分の休みとダンナの出張が重なり、相当リラックスしたのでしょう。
脳の血管が拡張したせいと思われます。

ということは、頭痛の経験がない人は、常に緊張をしているか、常にリラックスしているか?
・・・そんなことはないと思いますが。

休みの日も軽く緊張していた方がいいそうです。
ま、普段から仕事でも緊張している自覚はないんですがね。
休日もいつもと同じ時間に起きたほうがいいそうなんですが、私は大体いつも同じ時間に起きています。

頭痛とは一生上手に付き合っていくしかないのでしょうか。
今迄自分なりに色んな工夫をしてきたつもりなんですが、なかなか決め手がありません。






中年から老年になっていく恐怖 2

2016-08-29 16:03:42 | わたし
オリンピックを見て、夏休みの孫と遊んでいるうちにもう8月も終わってしまうところです。

オリンピックのリレーの事とか書きたかったのに!
次回書かせてもらいます。

夏が過ぎようとしています。
お肌のお手入れもいい加減な私は、きっと今年の夏もダメージを受けまくっていることでしょう。

顔もさることながら、腕を見るとその人の年齢が如実にわかります。
職場には私よりやや年齢の上の方がいます。
腕を間近で見るとギョッとします。
しみは言うにあらず、血管、全然手入れしていない腕の無駄毛。
当然ですが、若い人とは全然違います。

私も日焼け止めを塗り、運転するときは腕に長い手袋をしているものの、
彼女達とそう変わりがない。

もう老年の腕なんです。

タンクトップはあまりにもみっともないので人前では10年以上着ていない気がします。
たまに太った人が暑さには勝てないのか惜しげもなく腕を晒している光景を見ますが、
思わず目を背けたくなります。

お年寄りが夏でも半袖を着ないのは、寒いからだけじゃなく、鶏ガラのような腕を晒したくないからなのかもしれません。
私も夏でも長袖、という日が近いかもしれません。

中年から老年になっていく恐怖

2016-08-16 22:00:27 | わたし
50代後半だもの、中年という位置付けにはすっかりと慣れ、ビクともしませんが、
最近老年に差し掛かってきたのではないかという恐怖があります。

体型が、というか肉が重力に逆らえずどんどん下に下がっていっているような気がします。
気がするんでなく、下がってます。(断定)

上半身はあばら骨が見えるくらいなんですが、へそから下に贅肉がたっぷりついています。

これは洋梨型って言うの?

体重はむしろ前より減りましたが、肉が減った気がしない。
筋肉だけが減って脂肪ばかりが付いていてプニョプニョです。

この下っ腹をどうにかしないと、とこんなのを買いました。

かのワンダーコアです。

我が家に来て数ヶ月、
・・・使ってません。

わずか一日30回だったか10回だったか、謳い文句は忘れましたが、
そんくらいやっても効果なんか出ません。

継続は力なり、でちゃんとやれば多少の効果はあるのかもしれませんが、
目に見えてすぐ効果が出ないと継続する気力が湧きません。

これは内臓脂肪に効くらしく、私みたいな皮下脂肪には効かないんじゃないかと勝手に解釈。

昔使っていたとかちゃんベルトだったかを出してきました。
シリコンゴムみたいなので出来ているやつです。
発汗して痩せる?

そういえば最近ちゃんとガードルしてなかったからかなぁ。
ラクな方にラクな方にシフトしちゃってダメだなあ。

オリンピック選手を見よ。
下っ腹なんか出ている人一人もいないじゃないか。

重量級の柔道選手はどうなのだろう。
裸をちょっと見てみたい。

美容院に行ってきました

2016-07-24 23:13:44 | わたし
こんな写真をコピーして美容院に行ってきました。

わかっているでしょうがもちろんこれは私ではありません。
画像お借りしています。

今流行りのアシンメトリーというのをやってみたかったんです。
アシンメトリーというの言葉をなかなか覚えられなくて、美容院までの道すがら何度も口にしてみました。

数年に一度の割合でパーマをかけたくなり、この写真は緩くパーマがかかっているみたいで、
美容院の人に相談したら、くせ毛なので、ワックスをすればこんな感じに仕上がる、
と言われました。
初めて眉より上に前髪を切りました。

お世辞かもしれませんが、似合うと言われました。
きっとお世辞です。

この写真とはどうも仕上がりが違うのですが、
それは美容師の技術というより私の方に問題があるのでしょう。
顔や頭の作りとか、髪質とか。

家に帰ってダンナは私が美容院に行ったと認識しているはずなのに、ノーコメント。
気づかないのでしょうか。

2ヶ月近く放置してました💦

2016-07-23 21:57:29 | わたし
何があったわけではないんですが、このブログを2ヶ月近く放置してました。
あんまり長く放置すると、再開するきっかけがつかめない。

今日から夏休みって事で再開する事にしました。
あ、夏休みって私のじゃなく、孫のです。

早速今日遊びにきました。

「おばあちゃんは厳しいからね」というと
「それはわかってる」

えっ?私って厳しいの?
自分で言ってて自分でびっくりしている。

だってさ、夏休みの勉強ちゃんとさせたいじゃない。
私は母親じゃないけど、ほぼ母親私に丸投げ。(特に工作)

去年らーちゃん、町で工作が銀賞を取って、今年は絶対金賞を取ってやる!
と張り切っています。

工作の本、図書館から借りてきました。

今年こそ夏休みの終わりじゃなく、前半から作るんだ、と私が張り切っています。


ダンナに起こされた

2016-06-02 22:29:44 | わたし
自慢ではありませんが、私は早起きではありません。

今朝ダンナに6時に「起きなくていいの?」
と起こされました。

私が今日早番だったと思っていたらしいのです。
カレンダーにはそう書いていましたが、昨日と交換して欲しいと言われ、
休みだったのです。

ダンナよ、ありがとう。

滅多に起こされることはありませんが、
起こされる時はいつも「起きろ」でなくて
「起きなくていいの」です。

ダンナは無駄に朝早いです。

ここは田舎だから早朝から草刈りしたり、農作業をしている人が多いのですが、
我が家は何にもありません。

ダンナ、何しているかって
ストレッチ
ゴルフの素振り
新聞読み

今は夜明けが早いからいいけど、
日が短いと照明や暖房つけるから光熱費の無駄。

ま、私も夜更かしだからあまり強いこと言えないけど。

早起きは三文の得と言いますから、
何か得していることあるのでしょう。

私はダンナの早起きでは全然得はしてないけど
たまには言われなくても掃除くらいしてくれないかな、
と思う時がありますが。

話は変わりますが、
私の仕事はシフト制なので、いつも何曜日休みということがありません。
それに加え、娘の早番遅番で孫の送迎などもあります。

今まで遅刻した事もすっぽかした事もありませんが、
朝起きた時いつも、はっと思います。
今日は仕事だったのか、娘ンチに行く日だったのか、
寝ぼけた頭で必死に考えます。

1日のスケジュールが頭に入っていなかったり、勘違いするようになったら、
もう仕事を辞め時です。

もう曜日の感覚はなくなってしまったんですけど。

五十代後半に辞めるという選択肢はない

2016-06-01 17:45:01 | わたし
6月から私の会社の部署のシステムが変わり、
早番遅番ができました。
ここの部署に来て半月で様変わり。
早番は7時から遅番は12時からです。

パートでも容赦ありません。

前にいた部署の人には、
できないならできないとハッキリ言った方がいいよ、
と言われましたが、
出来ない=辞める
という事と私は思っているので、
そんな事言えません。

それに私よりずっと条件が厳しい(小さい子がいるとか、通勤距離が長いとか)人も
承諾しているので、私だけわがままも言えない状況です。

実は、今の部署、精神的にラクなんです。
ヒマな時もあるし。

前にいたところには、一ヶ月ずっと胃がキリキリしていました。
もうそこには戻りたくないのが本音。
今の部署もいれば色んなところが見えてくるのでしょうが。

うちの会社も辞めていく人が多いです。
どんな理由で辞めるのか人それぞれですが、
介護職の職場をグルグル回っている人も多いです。
募集かけてもすぐ応募者が来るみたいだし。

私もそんなに介護の現場を知りませんが、
どこに行ってもそんなに変わりないと思うのですが。

給料が低いと言いますが、
この職種だったら、1,2万は違うかもしれませんが、
仕事の内容がきつかったり、休日が取れにくかったり、
それぞれ一長一短があると思います。

まあそれでも若い子はステップアップのために転職という選択肢もあるでしょうが、
私のような年代は、もはやしがみついていくしかないでしょう。

仕事を探している時にここの会社と同時に出したところは書類で落ちて、
けっこうショックでした。

あれからもう2年だもの。年も2つ取りました。
新しいところを探すパワーはありません。

早番遅番がある事をダンナに言ったら
「働くという事はそういうもんだ」
なんて訳知り顔で言われ、ちょっとムッとした。

38年間も働き続けて、辛い事もあったんでしょう。
私の仕事なんか主婦のお気楽仕事と思っているのでしょう。

きっとダンナは、私がいない一人の夜ご飯を楽しみにしているんだと思います。

アイプチしてみました。

2016-05-28 10:56:27 | わたし
先日のためしてガッテンで、
「二重メークアップ用品で頭痛や肩こりが治る」
という特集をやっていました。

まぶたは、老化現象でたるんでしまいます。
するとまぶたの力だけでは目が開かず
おでこの筋力であげようとするため、頭痛や肩こりが起きるそうです。

手術という方法もあるそうですが、
それはハードルが高い。

で、アイプチで手軽にまぶたの解消をする、ということでした。

実は、私アイプチ持っているんです。
いつ買ったか定かでないのですが、
人知れず、このもっさりとした一重の目をどうにかしたい、
と思っていた時期があったのでしょう。

ちょうど時期を同じくして、
会社の人に朝会った時
「rairaraiさん、疲れています?眠そうな目していますよ」
「え~、私いつもこんな顔なんです」

ははは、と笑っていましたが、
内心私は傷ついたんです。

その人、最近入ってきた若い男性なんですが、
私となんか数回しか会っていないはずなのに、
なんで私が疲れている顔している、と思った?
冗談をいうとかとか口数の多い人ではないと思っていたのに。
そんなに変な顔していたんでしょうか。

そんなこともあって、ちょうど頭痛もしていたし、
休みの日にアイプチしてみました。

泊まりにきていた孫たち、
私の顔をみて、なんか違和感があったのでしょう。
顔に???マークがついています。

「おばあちゃん、なんか顔変」

そう、自分でも思いました。
二重になったのはいいけど、
横幅そのままで縦だけ高くなった。

ちょうどプリクラで、目だけ大きくする加工をしているみたいな不自然さ。

見慣れないから変に思うのもあると思いますが、
会社に行くときは絶対やっていかれないな。
周りに何を言われるかわかりません。

私が整形するときは(絶対やらないけど)
二重まぶたの手術だけじゃ、どうにもならないことが判明。

それにしても、まぶたの上に糊をつけているような違和感。
マスカラをつけても目やにがついているような違和感。

お洒落をするってことは、
我慢するってことでもあるのでした。