今、ワイドショーなんかでも取り上げられていますよね。
私は、仕事中(だってテレビが付いているんだもの)チラ見しただけなので
詳しいところはよくわかりませんが、
あの会見で「せっかくお友だちや先生に慣れたのに、退園はかわいそう」
なんて言うから、それももっともだ、と思ったのだけど、
よく聞くと2歳未満児の話。
泣いて訴えるような事?
2歳にもならないんだったら、家でお母さんといたほうがずっといいでしょ。
問題はそこではないのかもしれませんが。
秋田は、待機児童ゼロ(そんな雰囲気。無責任発言だけど)
なにせ少子化日本一ですもの。
みんな、秋田に引っ越してこ~い
30数年前に子育てしたオバサンには、
保育園に預けられない、という深刻さがいまいち実感としてわかないし、
自分が家にいるのに何故保育園に預けたいと訴えるのか理解できない。
うちの娘は、産休明けから働きました。
働かなくてはいけない状況だったからです。
育休が1年かそれ以上か、取れる人は恵まれています。
なんだったら、産休明けから働けばいいのに。
そうすれば、退園しなくていいのか?
私が生後8週の孫達をみました。
それこそ2歳児と新生児を。
もう大変だった事は忘れてしまったのか、
あの頃は楽しかった記憶しかありません。
子育て支援センターなんかに行って、
若いママさん達とお話しするの楽しかったなぁ。
お母さんと違って24時間みなくてもいいのか、
子育てのベテランの気持ちの余裕だったのか。
どのワーキングマザーも安心して働ける世の中になれば一番いいんだろうけど、
あの人達に違和感を覚えたのは、自分さえよければ、
みたいな自分の権利ばかり主張していることです。
そういえば私は一応子育てサポーターの会員なんだっけ。
一度も依頼が来た事ないなぁ。
保育園を作るって言ったってかなりのお金がかかるわけです。
これからもずっと子供の数が同じならいいですけど。
もっと柔軟な頭で保育園だけに限らない子育て支援を
社会がしていけたらいいのに、、、です。
私は、仕事中(だってテレビが付いているんだもの)チラ見しただけなので
詳しいところはよくわかりませんが、
あの会見で「せっかくお友だちや先生に慣れたのに、退園はかわいそう」
なんて言うから、それももっともだ、と思ったのだけど、
よく聞くと2歳未満児の話。
泣いて訴えるような事?
2歳にもならないんだったら、家でお母さんといたほうがずっといいでしょ。
問題はそこではないのかもしれませんが。
秋田は、待機児童ゼロ(そんな雰囲気。無責任発言だけど)
なにせ少子化日本一ですもの。
みんな、秋田に引っ越してこ~い

30数年前に子育てしたオバサンには、
保育園に預けられない、という深刻さがいまいち実感としてわかないし、
自分が家にいるのに何故保育園に預けたいと訴えるのか理解できない。
うちの娘は、産休明けから働きました。
働かなくてはいけない状況だったからです。
育休が1年かそれ以上か、取れる人は恵まれています。
なんだったら、産休明けから働けばいいのに。
そうすれば、退園しなくていいのか?
私が生後8週の孫達をみました。
それこそ2歳児と新生児を。
もう大変だった事は忘れてしまったのか、
あの頃は楽しかった記憶しかありません。
子育て支援センターなんかに行って、
若いママさん達とお話しするの楽しかったなぁ。
お母さんと違って24時間みなくてもいいのか、
子育てのベテランの気持ちの余裕だったのか。
どのワーキングマザーも安心して働ける世の中になれば一番いいんだろうけど、
あの人達に違和感を覚えたのは、自分さえよければ、
みたいな自分の権利ばかり主張していることです。
そういえば私は一応子育てサポーターの会員なんだっけ。
一度も依頼が来た事ないなぁ。
保育園を作るって言ったってかなりのお金がかかるわけです。
これからもずっと子供の数が同じならいいですけど。
もっと柔軟な頭で保育園だけに限らない子育て支援を
社会がしていけたらいいのに、、、です。