五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

戸籍謄本を送る

2013-02-12 18:06:46 | 娘二人
いよいよ長女が2月吉日に婚姻届をだすそうです。

それにあたって、私達に証人になって欲しいと、
婚姻届けを3通も送ってきました。
(もし、失敗したとき用に予備に)

婚姻届には戸籍謄本が必要で、役場に行って来ました。

役場の係りの人、
「子供が結婚するんで、戸籍謄本が必要なんです」
と、私が言ったら、なぜか、その子供は男と断定しているのか、
私が息子いる母の顔に見えたのか、
「息子さん、息子さん」と連呼。

私、いつ息子と言った?

ちょっとむっとしつつ、無事謄本を受け取りました。

次女に続き、今度は長女がうちの籍ではなくなるのね。

我が家の姓を名乗るのももう少しです。
なんだか寂しさが募ってきました。


もうすぐバレンタインデーなので、
謄本を送るついでに、長女彼(もうすぐ義理の息子になる人)に
チョコを買いました。

きちんとした高価なチョコを買ったのはひょっとして初めてなのではないでしょうか。

おいしいと有名なフレン〇ールで、チョコとロールケーキを購入。
そして久々に名物メロンパンを購入。

おいしいと評判なパンなんだけど、歯にくっついて私的にはNG。

それから、ふと、虫チョコが有名な店があったんだ、と思い出し、
行ってみる。


こんな感じのお菓子でした。
当然あまりおいしそうには見えませんでしたが、
話題性ってことで。

ものぐさ生活

2013-02-11 18:49:52 | 雑記
こたつを備え付けるとこうなるとはわかっていたんです。
去年、寄る年の波には逆らえず、こたつ購入。

それからは、こたつなしでは生きられない体になってしまいました。

日中誰もいない日は、夕方帰って来ると、家は冷え冷え。
すぐストーブをつけて、夕ご飯の支度に取り掛かるのですが、
夕食の時間まで、部屋があったまらない。

それでも、去年までは、ちゃんとテーブルで食べていたんです。
でも、足が寒いんです。

ついに言ってしまった、「こたつで食べようか」
と、こたつ食を解禁したら、それがすこぶる心地よい。

食べてすぐ横になるっていうていたらく。

あまりだらしないことが嫌いなダンナも
私の仕事がハードで、体に応えていると思ってか、
何も言わない。

それをいいことに、今日もこたつで寝てしまった。。。
なんてこともしばしば。

しかし、コタツ食で一番気になるのは、コタツ掛けにこぼす事。

孫達が来てもこたつで食べているので、自分がやったとは思いたくないけど
コタツ掛けにシミが目立つようになった。

コタツ布団にはカバーを掛けているので、それを洗えばいいことなんだけど、
それって、けっこう面倒だったりする。

義母の家ではやたらと色んなものにバスタオルを掛けているけど、
それは私の美意識が許さない。

で、上の写真のような1m四方のカバーを作ってみました。
家にあるもので作ったのでありあわせだけど、
なかなかいいのでは、と悦に入っています。

2回目の登場、保険証

2013-02-10 20:00:08 | わたし
先日、初めて自分の保険証を使った、と書きましたが、
時を置かずして、また登場してしまいました。

夜勤明けの朝、家に帰り、コタツで2時間くらい寝て、
それからお風呂に入ったのだけど、
どうも体の調子がおかしい。

寒気がする、というよりも、ゾワゾワするという感じ。

熱を計ってみると、37.7℃もある。
ピーク時には38.7℃になった。

やばい、風邪を引いた?
まさかインフルエンザ?
二日前、母を病院に連れて行ったときにうつった?
マスクをちゃんとしていたのになあ。

色々な思いが逡巡し、
もしインフルだったら、会社に迷惑かける。
風邪だったとしても、上司に何嫌味を言われるかわからない。

なんとしても出勤時には何食わぬ顔をしていたいので、
病院に行きました。

病院では、完全にばい菌扱いされ、
別の部屋に隔離され、待機。

検査結果、インフルではなく、ただの風邪。

良かった~~~

久々に高熱が出て、高熱というのがどんなのか忘れたのか?
頭痛なんかと比べたら、体は意外と平気でした。

年をとって、体が鈍感になった証拠でしょうか。

他人様が持っているもの

2013-02-07 16:28:01 | テレビ・芸能・新聞
私の仕事場には、私より3歳年上の先輩がいる。

その人は、もうスマートフォンを使っている。
もうスマホ履歴2年くらいなるのでしょうか、
購入する時は、店の人に「チャレンジャーですね」
と、言われたそうです。

年寄りを馬鹿にした発言ともとれるのですが。

その人、今度は、電子書籍を購入していました。

「ねえ、ねえ、私、電子書籍買っちゃった」
というんで、最初、私は、電子辞書と勘違いし、
(何、今更辞書なんか買っているんだろ、そんなに辞書買ったのが嬉しいか)

と、心の中で思っていたのですが、
差し出して見せてくれたのは、アマゾンで販売している電子書籍。

息子さんが買ってくれたそうです。
孝行な息子さんがいて羨ましい。

「これで本も読めるし、ネットだって出来るんだよ」

え~~~、いいな、いいな、

何より、魅力的なのは、スマホより画面が大きい。

欲しいな・・・

こういうのが欲しかったの、私。

あまり人が持っているものを羨んだりすることはないけど、
これは羨ましいと思いました。

腰痛その後

2013-02-06 00:20:46 | わたし
私の腰痛も、薄紙をはがすように治っています。

お医者さんは「2、3日でよくなるようなものでもありませんからね」
と、言われましたが、その通りです。
昔はもうとっくにシャキッとなっていたでしょうが。

ダンナが出してくれたコルセット、マジックテープのところを直したりしたのだけど、
全然フィットしなくて、
最近買ったという腰ベルトも、骨盤が痛くなるだけで、ずり上がってくるし、
イマイチで、

そうだ、私にもあったんだ!
と、思い出しタンスを探してみました。

厳密に言うと、腰痛用ではありませんが、
腰を保護するという役目は果たしてくれるのではないかと考えました。

一つは、産後体型を元に戻す用のガードル
もうひとつは、お腹周りの肉を取る用のベルト
(確か、山田邦子がプロデュースしたベルトだったような・・・)

産後用は、良い仕事してくれました。(たぶん)

ダイエット用は、ダイエット用なので、ウレタン?ゴム?でできているので、
蒸れる。お腹の体調が悪くなる代物でした。
ダイエット用だから仕方ないのでしょうが。
(それで腰周りが細くなった実感はなし。
1~2日間の使用では効果がないのは、当然)

コルセットもつけるときはけっこう大変で、
私は、シャツの上からつけています。
(直接肌につけるのが嫌で)

今日は休みで、ブラジャーをしていなくて
外出する時、まあ、この厚着だし、
ブラをつけてもつけなくてもわからないんじゃないかと一瞬よぎったのですが、
一応は女の身だしなみとしてブラをつけなくては、と思い、
しかし、コルセットを取り、シャツを脱ぐのも面倒で、
ユニクロのヒートテックの上からブラをつけるというズボラぶり。

前に、ネットで見たドジ話に
「休みにコンビニに行こうとし、ブラを付けていないことに気付き、
 面倒だったのでTシャツの上にブラをし、上にフリースを羽織って出かけた。
 Tシャツの上にブラをしていたことをすっかり忘れ、暑かったので、
 フリースの前をはだけてしまった。
 コンビニの店員さんが目がテンになっていて初めて醜態をさらしていることに気付いた。

そんなシュールな映像を思い出し、私は絶対にそんなドジはするまい、
と、意を決して出かけました。

てか、ちゃんと素肌にブラしろよ、って話なんですが。