
押入れの下の段を断捨離しました。
捨てる前の写真がないのですが、大したもの入っていませんでした。
空の箱や紙袋、包装紙、梱包材。
こんなものを後生大事にとっておいていました。
しかし、すべて捨てるにはやはり勇気が入り、TDLのミッキーの空き缶や、綺麗な空き箱、
何かに役立つかなと思って、少しとっておいています。
でもとりあえずはスペースを空けた。
偉いぞ、私。
帰ってきたダンナに見せたら、
「おめって瞬発力あるなあ」
と、お褒めの言葉をもらいました。
取り掛かるきっかけさえあれば、やるときはやるんです、私。
やる気スイッチがどこにあるか、、、なんですよね。
まだまだ捨てなければいけないものが家中にあります。

こんなスペースも我が家にはあり、すべてダンナの旅行バッグ。
海外出張も多いので、こんなに増えてしまったのでしょう。
私がみれば同じようのものが何個もあるようにしか見えないけど、
ダンナには用途用途で使い分けているのでしょう。
「一つ買ったら、一つ捨てたら?」
と言っているのですが、「そのうち」と言い逃れます。
まあ、出張があるのも今のうちだけだからね。
定年になったら、不要になるし、たぶん。
これからは夫婦で海外旅行に行こう、なんて言ってくれるかしら。