五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

断捨離・PART

2014-06-20 15:24:00 | わたし


押入れの下の段を断捨離しました。
捨てる前の写真がないのですが、大したもの入っていませんでした。
空の箱や紙袋、包装紙、梱包材。
こんなものを後生大事にとっておいていました。

しかし、すべて捨てるにはやはり勇気が入り、TDLのミッキーの空き缶や、綺麗な空き箱、
何かに役立つかなと思って、少しとっておいています。

でもとりあえずはスペースを空けた。
偉いぞ、私。

帰ってきたダンナに見せたら、
「おめって瞬発力あるなあ」
と、お褒めの言葉をもらいました。

取り掛かるきっかけさえあれば、やるときはやるんです、私。
やる気スイッチがどこにあるか、、、なんですよね。

まだまだ捨てなければいけないものが家中にあります。



こんなスペースも我が家にはあり、すべてダンナの旅行バッグ。
海外出張も多いので、こんなに増えてしまったのでしょう。
私がみれば同じようのものが何個もあるようにしか見えないけど、
ダンナには用途用途で使い分けているのでしょう。

「一つ買ったら、一つ捨てたら?」
と言っているのですが、「そのうち」と言い逃れます。

まあ、出張があるのも今のうちだけだからね。
定年になったら、不要になるし、たぶん。

これからは夫婦で海外旅行に行こう、なんて言ってくれるかしら。

年齢を読む

2014-06-18 21:52:55 | わたし
今の職場に就職して1ヶ月あまり。

だんだん職場の皆さんのプライベートがわかってきました。

私と同じパートの人。
スタイルいいし、ペティキュアなんかしているので、
でぱっと見若い方かな、と思ったのですが、顔を見るとそうでもない。
子供さんも30歳というから、私と同じか、上?
そう踏んでいたのですが、聞いたら、昭和35年生まれだそうで、私より2個上でした。
21歳で結婚したそうです。

あ~あ、負けた。
私があの職場では一番上でした。ショック、、、

今日職場の若い子が昭和58年生まれと言っていたので、うちの子と同じ年、と言ったら、
え~~~、となぜか大きい声を出されました。

暗に自分の若く見える自慢をしているわけじゃないです。
どんなに若作りをしても、美魔女でお金をかけない限り、そうそう若く見えるわけがありません。

いつも不思議に思うのですが、
人ってどこを見て年齢を判断するのでしょう。
ピッタリとは言わなくても、前後3、4歳違いで当たるものなんですよね。

ここからはちょっと自慢?

利用者さんに全盲の方がいて、職員を声で判断します。
その方が、私を独身の若い人だと思っていたそうです。
声が若くて綺麗なんて言われたのは生まれて初めてです。

ま、仕事の時は仕事用の明るめの声を出すようにはしていますが。

家にいる時は、ボソボソとした声で、ダンナに「えっ?」と何度も聞き返されます。

やっと当たりました

2014-06-17 21:52:26 | 懸賞
地道にやっていたネット懸賞。
お金がかからず手軽なので、それだけ応募する人も多いはずで、
全然当たらなくて、4月に焼酎の会社からコップをもらって(リサイクルに出したら50円でした)
それと、ピザが当たっただけ。
後は、試供品みたいなもの。

やっと2ヶ月ぶりに当たったものは、たらみのゼリーでした。


孫が大好きなので嬉しい。

挫折しそうになっていたけど、応募しなきゃ何も当たらないので、
地道に懸賞やって行きます。

私の父ではないけれど

2014-06-16 21:17:40 | 主人
昨日は父の日でした。

私の父ではないけれど、ダンナに箸をプレゼントしました。

料理の映像はなしです。

昨今箸なんか108円で売っている時代ですが、1680円もしました。

なぜ箸を買ったかというと、私の箸で食べて、しかも口にいれても全然気づかなくて、
ムカっとしたから。

たぶんペアでもらった箸でした。
私が茶色で、ダンナのが黒。長さもちょっと違う。
間違うか?
間違うんですよ、それが。
私も他人のこと言えない。

買ってきものを見たら、前のと見た目そんなに違わなくて、
もっと奇抜な箸でないとまた間違うな、とちょっと後悔。

でもダンナは使い易いと言ってくれました。
四角でなく八角がよかったのかな。

一緒に写っているカップは、長女から日本酒と一緒に送られてきた素焼きのマグカップです。

還暦・私じゃないよ

2014-06-15 19:56:40 | 雑記
今朝の真夜中、2時半頃?地震がありました。
こちらは震度3位かな、寝ていて目が覚めてしまうくらいの揺れ。
昨日からダンナいなくて、いい年をして不安になりました。

そう、ダンナは還暦のお祝いで、同級会があり、岩手に行っていたのでした。

まさか、また津波が来ないよね、と夜中にネットを見たら、大したことのない地震でホッとしました。

うちのダンナ、もう還暦。(まだ59才なんですが)
男の人はいいですね、還暦のお祝いでも何の服を着て行けばいいかなんて気にしなくていいから。
普通にスーツを着て行ったダンナです。

一泊して、夕方に帰ってきました。

今は写真もデジタルなので即日現像されます。

60歳はもうおじさんというより、もうおじいさん?

男の人はあまり興味がなく、ちゃんと見なかったせいか、
はげているかそうでないかの違いで、同じ年でも若干若く見える人とそうでないひとの違いだけ

60歳の女性は、写真だけでその人の現在の暮らしが垣間見えます。
(単にそう見えるだけなので実際のところはわかりませんが)

この人はきっと都会に暮らしていて、けっこういい暮らししていそう。
この人はまだバリバリ働いていそう。
この人はきっと地元に残って、農家に嫁いだ?

中学を卒業してからそれぞれの道を歩いて45年。
カメラの前に座るその足の投げ方や佇まいだけで想像できる彼女達の45年。

それにしても、60歳の女性はほぼ100%結婚していました(出席者限定ですが)


頑張れ日本

2014-06-15 15:14:39 | テレビ・芸能・新聞


日本、負けてしまいましたね。残念です。

このビールを買って応援したのに。
製造年月が代表の発表になる前。ということは、キリンさんで代表を予想して印刷したのね。
ということは、ほぼ100%確実な人を選んだわけだ。
(そうか、キリンがスポンサーになっている人?)
しかし。私は全員の名前がわからなかった。

世間の認識なんてそんなものでしょう。
代表の半分は知らない人かも(テレビの街頭インタビューでもやっていました)

盛り上がっているのはテレビと一部のサッカーファンであって、
日本中が湧いているなんて、マスコミがあおっているだけでしょう。

まあね、日本には勝って欲しいけど。
何となく今日は気分が良くないし。
頑張れ、日本。

あさイチ、スーパー主婦

2014-06-11 23:00:22 | テレビ・芸能・新聞
NHKのあさイチのスーパー主婦の特集が大好きです。
あそこまで主婦を極めれば、プロの主婦です。

今回は、洗濯の特集でした。
放映は先週やったものですが、録画しておいてやっと見ました。

私のもっぱらの悩みは臭い。

ダンナのバスタオル、いや、身につけているすべてが臭う。
人のことは言えない。自分だって、、、

これをどうにか撃退したく、対策を練っているこの頃。
たった二人家族なのに、洗濯は毎日しているんですよ。
柔軟剤も入れているし。しかし、やっぱり根本的な解決にはならない。

孫達が着ているものはすっごくいい匂いがするんです。
着ているものというよりも、存在そのものがいい匂い。

年寄りだから、身体からほとばしるいい匂いはもう無理で、化学の力を借りなければいけない。

以前からやっていたのは、粉石鹸で煮洗い。
これも悪くはないのですが、めちゃくちゃシワになる。
綿100%のタオル類限定にしなくてはいけないと判明。

今回は、過酸化ナトリウムが最強だとやっていました。
過酸化ナトリウム?
要は、粉のワイドハイターの事でした。
ワイドハイターは使っていたんだけどな。50度にしていなかったからなのでしょうか。

今日は、最強に最強を重ねて、煮洗いしてから粉のワイドハイターでつけ置き。
それからクエン酸ですすぎ、最後に柔軟剤を入れるという手間の掛け方。

そうしたら、ちょっと孫の匂いに近づいた?

今着ているパジャマもやってみたの。
いい匂いです。

ただ、これは毎日続ける事が難しい。
そこがスーパー主婦とぐうたら主婦の違いなんだよな。

スーパー主婦は主婦の鑑ですが、自分の姑だったらちょっと嫌かも。


手作りまつりに行ってきました

2014-06-09 14:25:29 | お出かけ
羽後町の手作りまつりに行ってきました。
先着200名様に花の苗がもらえるので、ダンナを連れて行ったものの、
ダンナ、完全にアウエイ。

さほど大きくない会場に30ブース。
お姉さん、昔のお姉さん達がひしめき合っていました。


世の中、手芸に興味のある中年おばさん人口の多さにびっくり(私もその一人ですが)

でも、私は基本パッチワークで作ったような袋物は趣味ではありません。
作りたい願望はあるものの、買ってまで欲しいとは思いません。


私が買ったものは、陶器


箸置きです。

それとこれは手作りでなく、フリーマーケットで購入したネックレス 200円


だって、手作りのものは、3000円以上したんだもの。

お昼は、そばが有名らしい羽後町でそばを食べました。

老舗の?弥助で天ザルを注文。1080円。

そばも天ぷらも盛りが良くて、お腹いっぱい。

元々そんなに大食いでない私達は、夕方になっても胃がもたれ、
胃腸薬のお世話になりました。

孫と外食

2014-06-07 19:45:28 | 
娘に急に孫の世話を頼まれました。
急に言われても、仕事の日は夕ご飯を作るのが大変で、
今日はダンナはゴルフでいないし、あり合わせのもので食べようとしていたので、何にもなくて
急遽、孫たちと外食することにしました。

私が知っている店は、ファミレスか回る寿司。
孫の希望でファミレスにしました。

孫達は手慣れているもので、メニューを見て、
「私はご飯いらないから、目玉焼きハンバーグとサラダとスープ、それとドリンクバー」
なんて、ちゃっちゃと決めてしまう。
「デザートもついているセットがいいんじゃない」
と、言っても、「デザートはあとで決める」
なんて一丁前のことを言う。

(貧乏所帯と思ってたのに、意外と余裕ある生活してんのね)
なんて、腹黒いことを考えてしまう。

「らーちゃん、もう小学生だからお子様ランチは注文しないの」
そういうものの、まだ保育園のりーちゃんは完食し、らーちゃんちょっと残す。

残すことを想定していたばばちゃん。
自分はサラダうどんのようなものを注文し、カロリーセーブしたら、二人はほとんど残さず食べ、
今ひとつ満腹にならなかった私です。

3人で会計は2800円でした。
二人とも食欲は一人前になったなあ。
ばばはうれしい悲鳴?

味噌汁革命

2014-06-05 23:21:32 | うちごはん
我が家の朝は、和食なので当然毎朝味噌汁が出てきます。

お袋の味、などとは程遠く、ちゃんと出汁などは作らず、お手軽だしの素です。

世間では、かつおなり煮干しなりでだしを作らないとは、主婦としてあり得ない、
ということになっているらしいですが、
生まれた実家でも、嫁いできた家でもほんだしでした。

たぶん、ここら辺では、自家製味噌なので、買ってきた生塩っぱい味噌とは違い、味がまろやかなので、
出汁なんか作らなくても美味しいせいだと思うのですが。

それでも色々と私なりに試行錯誤、紆余曲折、実験したこともあるんです。
こんぶを前の日から水につけて出汁をとったり、
しかし、こんぶが安いせいか、あまりいいお出汁出ず。

最近は、あさイチでやっていた、お椀にかつお節粉を入れておき、そこに味噌汁を注ぐ、
そういう方法をとっています。
(かつお節粉が中々スーパーに売っていなくてやっと見つけた)

そして、今朝初めて、ためしてガッテンでやっていた、
「味噌汁にケチャップ」革命をしてみました。

作り方は、
約3人前で、水500ccに、ケチャップ10g
最初に鍋にケチャップを入れて、ごく弱火で炒める。水分を飛ばすようにして少し火が入ればOK
それからの水をいれて、ケチャップをよく溶かす。
それから普通に味噌汁を作ればOK

面倒なことも要らずに簡単でした。

さてお味の方は、、、
ダンナにはあえて何も言わずに出したのですが、何のコメントもなし。
気づかなかったのか?

じゃあ、私も味の違いがわかったのかというと、明らかにいつのも味噌汁とは違うのですが、
おお、というほど美味しくなったわけでもなく、でも、嫌いな味ではなかったです。

最近、トマトが和食にも進出してきて、トマト鍋やトマトおでんなんていうのもあります。
私は、個人的に割と好きです。
我が家では、切り干し大根の煮物にトマトを入れます。

だから、味噌汁にケチャップは我が家でが有り。
しばらく続けようと思います。