五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

別れても迷惑かける人

2013-03-30 18:00:42 | 私の周りの人
図書館に行き、本を借り、戻ろうとしたら、帰り際に、係りの人に呼び止められました。
「実は、◯◯さん(娘の元ダンナ)が、ずっと本を返却していなくて、こちらも困っています。家に訪問したのですが、お仕事なのか留守で、なんとかそちらからお話していただけないでしょうか。」

ここで、娘は離婚したことを言えばいいのか判断しかねて、
「娘に伝えておきます」
とは言ったものの、心に墨を塗られたような嫌~な気分。

なぜ彼が私の元娘婿と知っていたかというと、以前私の孫達と来たことがあったのでしょう。

たぶん何年も、少なくとも1年以上前に借りた本なのでしょう。
一応、何冊返していないんですか?と聞いたら、5,6冊だそうです。
借りたことなんかとっくの昔に忘れていることでしょう。

娘にこの事を伝えたとしても、絶対に連絡なんかとらないだろうし、もし連絡したとしても、
あ、そういえば返していなかった、と、たぶん段ボールかなんかに入ったままの荷物の中から捜して返すようなタマではないだろうし。

そうなったら、しょっちゅう図書館を利用する私は、形見の狭い思いをすることになる。

どうしたものか。

やはりここは、離婚したことをきちんと説明したらよいのだろうか。

離婚してもなお人に迷惑をかけている、こんな人だったから離婚したのでしょうが。
まあ、借金取りでなかっただけでもヨシとしなくては。

それにしても、図書館の人も楽チンな仕事ばかりではないのですね。
こういった、いつまでも返さない人中にはいるんでしょうね。
今まで真っ当に生きてきた人間は、こういう人がいるっていうこと自体が信じられなかったのですが、
私も経験を積み、ここ数年で、世の中にはこういう人がいるんだ、
と実体験でしみじみ思いました。

アリス繋がりで

2013-03-28 21:05:12 | わたし
アリスが全国コンサートツアーをやるらしい。

テレビのチケット販売のCMで初めて知りました。

長年のアリスファンとしては、チケット販売開始されてから知る、ということは、屈辱です。

いつの間に再結成したのでしょうか。

最近よく見かける、退職した暇な団塊の世代用に往年の歌手達がコラボしてコンサート。
そのような企画と同レベルの企画のような感じで、ちょっと姑息だな、
と思わないでもない。

コンサートが7月の初旬で、娘の結婚式の次の週のあたりだったので
2週続けて休みをもらうのは無理なので、私はとっくに諦めていましたが、
昼休みに上司が、そのチケット販売のCMを見て
「行きたいね、誰か一緒に行かない?」
と、誘っていました。

「行こうか」
と応えたのは、私より年上のここの会社のNo,2

常日頃レジャーのために休みは原則的にもらわれません。
と言っているのに、シフトを自由に決められる自分たちはいいのかよ。
ツートップで休んでコンサートかよ、
自分が行けない恨みで、フツフツと怒りが湧いてきました。

何より、上司が私と同じアリスファンというのが許せない。
少女じみていますが、なんだかけがされた感じ。

上司と私は同じ年なので、同じ時代を生きてきた者として、
同じミュージシャンのファンということもありうるのだけど、
私と上司が同じ人のファンになるなんて嫌。

彼女が同級生だったとして、たぶん絶対友達にはならなかっただろうから。

私の中の基準は、「同じ教室にいたとして、この人と友達になっただろうか」
なんです。

今、教室内のヒエラルキーがどうのこうの、という本が売れているらしいですが、
ヒエラルキーとまではいかないけれど、
「この人は、自分の同級生のどの子の立場に近かったのだろう」
と考えることがあります。

私の上司は、う~ん、演劇部?
(単純に演技が上手いから)

私は図書委員?

25年間知らなかった~

2013-03-27 22:34:30 | 雑記
うちの会社の中にとあるカレンダーが貼ってあります。
とあるとは、市で出しているらしいカレンダーで、
そんなの発行していたんだ、税金の無駄遣いじゃないの、
というコメントはまずおいて置いて、
何気なく2月の所を見たら、(それは写真集になっています)
全体が藍色の一本の線路が続いている写真でした。

何だか見たことがあるな~
と、その写真のコメントを読んだら、

「この写真は醍醐駅から撮った写真で、アリスの『遠くで汽笛を聞きながら』のジャケット写真にもなりました」

と、書かれているではありませんか❗

私はバリバリのアリスファンなのに、そんなことは初耳でした❗

数ある駅の中で、どう言った伝手でここの醍醐駅が選ばれたのか、
ひょっとしたら、写真家がここの人だったとか❓ああ、謎です。

『遠くで汽笛を聞きながら』は大好きな曲です。
醍醐駅が選ばれて光栄です。

何だか私もあそこから写真を撮りたくなりました。

ちなみに醍醐駅は無人駅です。

どこかで儲けようとするとどこかで損する

2013-03-26 19:51:06 | 雑記
このブログ、ずっと更新していなかったので、以前の事を書きます。

今年も確定申告の季節がやってきました。
我が家はサラリーマンなので、あまり関係がないのですが、医療費だけは10万円を越えるので、毎年確定申告します。

義父母と私達合わせて約13万円。
一番使っているのは義母。
よくもまあ、こんなに医者に行っているものだ、というくらい。
内科、整形外科、眼科、歯科。
それも自力で行っているからたいしたものです。
 
ということで、今年も、たったの5千円くらい還金してもらうために
役場の特設コーナーに行きました。

私の番が来て、係りのお兄さんに調べてもらうと、
私がまだダンナの扶養になっているとこが判明。
ダンナが申告を忘れたのか、会社の方の手続きミスなのか。

とりあえず私は配偶者控除の対象にはならず、
税金をもっと収めなければいけないことが判明。

係りのお兄さん
「覚悟をして聞いてくださいね」
「えぇ」
「6万8千円の課徴金です」
「・・・」

たかだか5千円もらいに行くために行ったのに、6万8千円。
まあ、行こうといくまいと払わなければいけないお金なんですが。

しかも、私のほうの税金も、前の会社の1月分を申告していなかったらしく、
1500円の課徴金。

今年は長男も私もダンナの扶養からはずれ、
それはそれでよかったことなのでしょうが。

捨てる神があれば拾う神有り

2013-03-25 11:09:53 | 雑記
他所の人は、お年玉年賀状の当りなんか調べないよ、
というのですが、私は毎年必ず調べます。

そんなにうちは年賀状が来ないのですが、
毎年2枚くらいは切手シートが当ります。

しかし、今年は一枚も当らず、「なんか幸先良くないな」
と思っていたら、郵便局から電話

「以前アンケートに協力いただいた時の懸賞に当りましたので、郵便局まで取りに来てください」

え~~~

そいうえば、そんなアンケートを書いたような記憶があります。

早速郵便局に出向いたら、郵便局の人が
「本来ならば、局長から渡すものなのですが、生憎不在ですみません」
などと述べ、うやうやしく手渡されました。

そこにいた郵便局の人達が拍手してくれ、恐縮する事しきり。

その商品はカタログなんですが、
はやる心を押さえ、車で開けてみました。

そしたら、な~んだ、全然たいした事ない、商品から推定すると2000円位?

まあ、当らないよりはラッキーなんでしょうが、
期待が大きかった分、ちょっとがっかり。

あまり欲しいものがなかったのですが、
万歩計を注文しました。

県立図書館に行く

2013-03-24 18:12:24 | お出かけ
昨日の秋田市は、県立図書館に行く、というのもひとつの目的でした。

以前、ニュースで、電子書籍の配信を始めた、と言っていたからです。
Ipadを購入したからには、それでペラッとめくりたいじゃない。
しかも図書館はタダだし。
ホームぺをみると、一度出向いてカードを作らなくてはいけないそうで、わざわざ秋田市まで行った次第です。

ハイ、カードを作りました。

図書館の人に、「小説を読みたいとか、そういうことを期待はできないですよ。著作権のこともありますし、一部の週刊誌などしかありませんよ」
と念を押されました。

早速その場で電子書籍てやつを見てみました。

たいして期待はしていなかったものの、ここまでとは、、、
見たこともない週刊ダイヤモンドや歴史読本。しかも数十年前の。
こんなものを電子書籍として配信し、誰か読む人いるのか。

あのニュースでは、図書館長らしき人が、全国に先駆けてここで始めた、
ということをドヤ顔で話していたのに、蓋を開けてみるとこんなものです。

もう少し書籍が増えるのを期待するのみです。

それにしても、初めて行ったけど、県立図書館大きかったな。
図書館大好き人間にしたら、気軽にいける近くの人が羨ましい。
でも、ああいうところは、人気の書籍は、予約がいっぱいで借りるの大変そう。

勇み足?

2013-03-23 17:18:23 | わたし
会社の昼休みはヒルナンデスを最近はよく見ている。
その中の3色コーデとか、ファッション関係のコーナーが好き。
若い子とファッション談義をする。
そこでのリサーチによると、今年の春の流行は、ネオンカラーらしい。
会社の同僚、40代後半の方、ユニク◯で買ってきたと水玉のスキニーパンツを見せてくれた。
しかもくすんだエメラルドグリーン。
さすがに水玉ははけないよな~、でもやっぱり春だし、明るい色がいいよな、
と休みの時にユニク◯で購入したのが上記の服。

買えば着てみたくなるのが人の情。

ダンナが秋田市のゴルフショップに行きたいというのでついて行くことに。(孫同伴)

ダンナや孫はしっかりコートを着ているのに、私だけ春のいでたち。

秋田市、風冷たくて寒い。

少々勇み足でした。

セールストークについていけない

2013-03-22 18:37:17 | わたし
我が家はWI-FI(つづりはこれでいいのか?)になり、
今まで契約していたNTTに電話して、契約解除をしました。

「〇〇の時は、1のボタンを押して・・・」
と、いつオペレーターに繋がるのか、と不安になることは
昨今の電話事情で、多少は解除されましたが、
オペレーターにまくし立てられるセールストークについていけない。

ぶっちゃけた話、解約するには違約金とか、工事費とかとられるので、
このまま契約しておいたらいいんじゃないの?
てな話でした。

契約するときは、工事費無料とか、キャンペーン中とか言って甘い汁を飲ませ、
解除のときは手のひら返し。

auに替えて、割引になった、と喜んでいても、
どこかで、こうしてお金が出て行くことになるんだなぁ。

どこをどうすれば一番通信料がかからないのか、全然頭の中で計算できません。

そのネットだって、自分の中で役にたっているか怪しいものです。

お久しぶりです

2013-03-22 10:36:23 | わたし
ずっとブログ更新をサボってしまいました。
いえ、特に忙しかったとか、誰かがどうした、ということはなかったのです。

ipadミニ購入しました。

これでブログの更新もコタツでやれる!
と、意気込んでいましたが、この有様です。
結局今は、パソコンでやっています。

スマホほどではありませんが、おばさんには、文字入力がストレスです。

あれは、もう20年以上も前の話ですが、
初めてワープロを触った時、文字入力がストレスでした。

時代は変わり、やっとキーボード入力にも慣れ、
携帯の文字入力にも慣れたと思ったら、スマホが現れ、
オバサンの太い人差し指では、あのキーボード入力は無理です。

それでも時代に遅れまいと必死についていこうとする50代。

頑張っています、50代。