ラポーレ駿河では年に2度、居室のカーテンを交換しています。今シーズンから春夏物のカーテンもリニューアルされ、昨年秋にチョイスしたご自分好みのカーテンが据え付けられました。



新しいものは気持ちも良いものですね。特にカーテンはひとつで居室の雰囲気が変わりますから♫



年に一度の電気設備点検が実施されました。こちらの点検、全館を停電させておこなうため、ご入居者もかなりの不便をかけてしまっています。



業者さんも勝手知ったる方達で、想定していたよりも早く点検が終了できました。
電気のありがたみを肌で感じるイベントでしたねっ!




ラポーレ駿河は全館土足です。

廊下や食堂は絨毯やpタイルなど場所ごとに材質も変え、建物全体の雰囲気を大きく彩っています。
年末の清掃で床も大々的に徹底的にお掃除です。絨毯の劣化はやむを得ませんが、やっぱり綺麗になると気持ちが良いものです。
玄関で靴を脱いで入って見える方もちらほら。それだけ綺麗にみえるということで、来訪者には申し訳ないですが靴を脱ぐ方を見るとちょっと嬉しかったり♪


ラポーレ駿河の顔ともいえます食堂




。趣向を凝らしたテーブルや椅子のほか、絨毯やカーテンもこだわり抜かれたしつらえで、ちょっとリッチで贅沢な雰囲気で食事をお楽しみいただけます。
この度長年付き合ってきましたカーテンをカラーリングを変え新調いたしました♪
えんじ色からゴールド系に変更です!違和感なくむしろこれまでよりも少しライトな印象になり、一方で豪華さもきちんと保たれて良い感じです♪
イメチェン大成功です!





9月はいろいろメンテナンスにも力をいれました。
定期的なものから中長期的な保守まで、建物が古くなるほどこういったメンテナンスが大事になってきます。
先日は水回りの少し大きめな工事を実施しました。
水は人間にとっては大切なライフラインです。建物でみれば言わば血管と血液みたいなものですね!
想定していたよりも早く作業が終わり、また新しい設備で水回りの懸念事項もかなり解決されました♫
やれやれです♪


9月はさまざまなメンテナンスや修繕がありました・・・


定期的な点検と何年来の修繕と、建物が元気に機能するためにはマメったい手入れが必要です。
今回は消防設備点検。
各種防災設備のチェックが行われました。「使わないことが幸せな設備」なんですが。。。だいじ、大事!



ラポーレ駿河の数ある自慢の一つに一階大浴場があります。
ゆったりした湯船にながめのいい庭、バリアフリー設計でなんと365日、22時まで使用可能となっています。
これだけ長時間にわたり気持ちの良いお風呂を提供させていただいている裏には、スタッフの並々ならぬ汗と涙の保守管理が粛々と継続されているのです(汗涙
今回少し大掛かりなメンテナンスが実施されました。時間帯湯船の使用が制限されご迷惑をおかけしましたが、これでまた気持ちよく快適な入浴ができるようになります!



2年に一度の大規模な建物全体の排水管の高圧洗浄が行われました。


全ての居室の洗面所やキッチン、洗濯機用排水の洗浄のほか、一階共用部、浴室の循環設備に至るまでみっちりメンテしました。
流石に建物も徐々に古くなってきているので、何もトラブルなく完了♫とはいかず・・・。なんとか予定どおり終えることができました。(汗
これでまた腸内もスッキリ!水回りのメンテナンスは本当に大切ですね〜♫



一階女子風呂の扉。

なかなか重厚な作りで温泉の佇まいに一役買ってくれる建前ですが、経年劣化でしょうか、少しずつ少しずつ重ーくなってきていました。
時折修繕はしているんですけどね、なかなかに追いかけっこなところもありまして。
この度改めて管理人さんがえいやっと修理をしてくれて、すっかり軽い扉に変身しました。今までの力加減では「ドシン」と激しく閉まりそうなほど。
少しの間張り紙をして軽くなった喜びを堪能しつつ慎重な開け閉めにご協力ください♪


日に日に木々の緑が濃くなって、いよいよ夏を迎える準備が自然界も整ってきました。が生命力は植物だけではないんですよね〜(汗
虫!しかも害虫!やつらも力をつけてくるわけです。
今日はそんな
虫たちが悪さをしないよう、業者さんが防虫作業をしてくださいました。
こういう細やかなメンテが生活の快適さを保っているんですよね〜!
いつもありがとうございますw

お風呂場前の通称「ラポーレ通り」で管理人さんが作業をしています。


紫外線カットのガラスではあっても長年日光にさらされて劣化した手すりのメンテナンスをしてくれていました。
ささくれだった木目を綺麗に均し、ニスを塗って仕上げ。二度塗りするんですって。
ラポーレ駿河が「綺麗」と評価をいただけているのはこうした管理人さんの地道な作業があっての
ことなんですね〜。
いつもありがとうございます♪



最近のエレベーターってハイテクになっていて、シンプルに人を「昇降」させるために、いろんな技術が詰め込まれているんですよ♪



安全性についてももちろん約束されているものですが、それでも何かあった時には私たち職員が救出する可能性もなくもないとのこと。
定期的にエレベーター閉じ込めからの救出訓練を行っています。




毎年4月には建物のメンテナンスとして停電を伴う点検作業が行われます。



2時間が予定の停電でしたが、非常にスムーズに作業が進み、1.5時間程度でなんとか完了。
1時間半の計画停電とはいえ、やっぱり不便!しんどい!
電気のありがたみを再認識するためにも定期的なこのメンテナンス停電は大事なのかも・・・
とはいえ作業にあたりご迷惑をおかけいたしました。



