同じ数字が出るって珍しくないかな~
ねぇ~びっくり☆
2010.01.29(金) | 445 | PV | 138 | IP | ||
2010.01.28(木) | 445 | PV | 118 | IP | ||
2010.01.27(水) | 293 | PV | 118 | IP |
今月もまずまずの数字で良かった
どう思うかね? マヨちゃんは・・・
「国の借金」の総額が2010年度末に過去最大の973兆1625億円に達する見通しとなった。財務省が25日、国会へ提出した予算参考資料で明らかになった。今年1月1日時点の推計人口(概算値)の1億2747万人で計算すると、1人あたりの借金は約763万円に上る。
「国の借金」は国債と借入金、政府短期証券を合わせた債務残高の総額。初めて900兆円の大台を超す09年度末見込み(900兆1377億円)に比べ、73兆248億円増加する。
国の借金が急増するのは10年度予算案で、財源不足を賄うため、当初予算段階で過去最大となる約44兆3000億円の国債を新規発行するのが主因だ。
08年秋に世界金融危機が深刻化して以降、政府は景気を下支えするため、国債増発を伴う大規模な財政出動を繰り返しており、国の借金は過去最大を更新し続けている。
抽選会の記事ブログはここです。ここをクリックどうぞ(●^▽^●)
このお店は和洋会席で 昼と夕1カ月同じ献立が続く面白いお店です。
建物の周りには 四季折々の植物が生い茂り落ち着いた雰囲気をかもし出しています。

当然建物内の設えは 玄関は当然 トイレの中まで気を配っていましたよ。
予約席お洒落でしょ



① 三品オードブル ・パイナップルのコンポートと生ハム
・ほんのり温かいスミイカノのエスカベッシュ
・エビの香り漂うリゾットクロケット
イカは軟らかくリゾットもエビの香りが華やかでこれからの料理に期待できるオードブルでした。


② 帆立貝の湯葉包み サラダ仕立て
帆立はやわらかいわ かかっているバルサミコ酢の美味しいこと


③ カリフラワーのスープ
あのカリフラワーかこんなに濃くのあるスープになるとは


④ 新春大吟醸 酒かすパン
いやぁ~まいりましたぁ~


⑤ 駿河湾の赤エビとおひょうのピスタチオグラタン
メニューのグラタンを見て ボキャブラリーの少ない私はあのグラタン皿の料理しか
思い浮かびませんでした


⑥ グラニテ(ユズとカリンのシャーベット)
柚子の香りが高く 口直しには最高の一品でした。

⑦ 選択 牛サーロインのバベットステーキ 焦がしバターソース
軟らかくワサビのソースで和風っぽくなっていて 思わずお替りしたくなりました


⑧ 選択 牡蠣のポワレ 南仏野菜と共に
私は食べられませんでしたが…プリプリの牡蠣が美味しさを表してましたよ


⑨ 鯛のしぐれ飯新春のよろこび
ゴマタレととろろ芋で食べる 鯛の刺身は初めての食感でした。
皆さん お腹がいっぱいになってきたみたい


⑩ デセール(よもぎ餅のさつま芋巻きにあずきとココナツミルクのソース)
意外な取り合わせですが 美味しいデザートでしたよ。

⑪ コーヒーor紅茶
ほっと一息

魚料理か肉料理どちらか選択になってましたが どちらを選んだ方も喜ばれていました。

食卓の横のお庭には 啓翁桜にメジロが来てお食事してましたよ。

当選した方 おめでとう♪
当選されなかった方 来年は一緒に来ましょうね。
ふむふむ。。。そうでしたか
介護報酬アップに伴う窮余?給与の支給額等が発表されました。
介護職員の平均給与9千円増、報酬改定で
厚生労働省は25日、昨年4月に実施された介護報酬改定(3・0%増額)を受け、介護職員の平均給与が月額にして約9000円増加したとする調査結果(速報)を発表した。
報酬改定が職員の待遇改善につながっているかどうかを検証するため、全国の特別養護老人ホームや訪問介護事業所など約7100か所を対象に、昨年10月に調査を実施。回答がそろった約5000か所、約4万2000人分を集計した。
その結果、看護職員、ケアマネジャーなどを含む介護職員の平均給与は、改定前の2008年9月は22万2308円だったが、改定後の09年9月は23万1366円となり、9058円増加した。増加額が最も大きかったのは特別養護老人ホーム(1万2052円)、最も小さかったのは訪問介護事業所(5868円)だった。
昨年4~9月の給与の引き上げ状況(複数回答)については、43・7%が「定期昇給を実施した」と回答。「報酬改定を踏まえて給与を引き上げた」ところが23・4%あった一方、「給与の引き上げを行わず、今後も予定なし」というところも13・1%あった。
↑からは1万円ほど余分に貰ったからね☆
ところで、民主党さん・・・↑に習ってさぁ♪
政権取ったら手取りで4万円アップって話はどうなったのぉ
4億じゃあないよ四置くねぇ~据え置くかぁ
風邪に効果あり☆
ネギの抽出物が、A型インフルエンザのウイルスの増殖を抑え、体内の免疫機能を向上させるのに有効である可能性があることが、富山大大学院医学薬学研究部の林利光教授のマウスを使った研究で分かった。
林教授は「昔から『ネギは風邪にいい』と言われているが、予想どおりだった。病気に即対応できるわけではないが、ウイルスに対する体の備えを強化することができる」と話している。
林教授は、メカブの「フコイダン」のインフルエンザウイルスへの有効性を調べるなど、ウイルスと食べ物の関係を研究してきた。今回の研究は、大分県の食品会社「佐々木食品工業」が、「大分名産のネギで健康にいいものはできないか」と林教授に相談したことをきっかけに始めた。
最初に、試験管を使った実験で、一定の条件で抽出したネギの成分が、ウイルスの増殖を抑えることを確認した。続いて、マウスに1週間、ネギの抽出物を経口投与した後、インフルエンザウイルスに感染させた。ネギの投与はその後も続けた。
最も増えるとされるウイルス投与から3日後のウイルス量を、肺と気管支で調べたところ、ネギを与えたマウスのウイルス量は、与えなかったマウスの3分の1程度に抑えられた。
また、ウイルス投与から3週間後に、マウスの体内にある抗体の量を調べた。その結果、ネギを与えたマウスの血液中などの抗体は、そうでないマウスに比べ、3倍近く多かった。
林教授は、タミフルはワクチンを全滅させるため、体内の抗体を増やす効果はないと指摘し、ネギがウイルスを減らす一方で抗体を増やしたことを評価した。
「体には元々、細胞やウイルスをやっつける免疫がある。ネギは免疫が機能する初期の段階に働きかけ、予防的に体の免疫力を高める効果があるのではないか」と分析した。
いゃあ~凄いヒット数ですね
今日の164って数字も凄いけれど、ランキング入り出来ないのも残念だね
来週も頑張るしかないな
2010.01.22(金) | 442 | PV | 164 | IP | ||
2010.01.21(木) | 600 | PV | 117 | IP | ||
2010.01.20(水) | 306 | PV | 115 | IP | ||
2010.01.19(火) | 403 | PV | 118 | IP | ||
2010.01.18(月) | 282 | PV | 107 | IP | ||
2010.01.17(日) | 352 | PV | 116 | IP | ||
2010.01.16(土) | 370 | PV | 133 | IP |
みなさん、書き込みもお願いしますね~
ガンダム像、静岡展示の経済効果は400億円
静岡市は、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の像がJR東静岡駅北の市有地に展示された場合の市経済への波及効果を、400億円と試算した。
21日の市議会「新都市拠点整備及び公共交通対策調査特別委員会」(尾崎剛司委員長)で明らかにした。
市地域産業課によると、展示期間は未定だが、7月から仮に300日間とすると、90万人が訪れ400億円の経済効果が見込まれるという。また、期間中、会場の警備や清掃などで延べ9600人の雇用を創出できるとしている。展示期間や関連イベントの詳細な内容は、3月下旬に発表する。
ガンダム像は、アニメの設定と同じ18メートルの高さがあり昨夏、東京・お台場で約2か月間展示された。当初、来場者数150万人を見込んだが、実際は415万人が訪れた。
市地域産業課の青山義弘課長は「静岡市への来場者数も、見込みよりも多くなるかも知れない」と話している。
静岡がプラモデルの拠点だってことも全国に発信できて良いことですね
展示されたら、見学会企画しなきゃあ~
でも、希望者居るかなぁ
冬場の電力節約のコツを回覧しましたが、暫くは目立つ場所に張り出しておくことにしました。
なんといっても、エアコンの上手な使い方がポイントです。
意外とスイッチだけ入れて、何がなんだか分からないと言う人が多いみたいで・・・
一番電力消費の少ないのは「こたつ」と言うことで、いろんな暖房機を上手く使いこなせば快適な冬場を過ごすことが出来ますよ。