今日のラポーレご飯!
今日は10月31日でハロウィーン!
【ハンバーグ茸のデミグラスソース掛け・スープ・カボチャのサラダ・ハロウィーンデザート】
です
ハッピーハロウィーン
カボチャプリンかな?可愛らしいデザートです
メインのハンバーグは茸のデミグラスソースが掛かって秋らしい一品に
10月最後のランチとして最高の一皿?
これも季節があっていいですね!
明日からはもう11月です。
皆様風邪を引かないようにお気を付けください
ごちそうさまでした!
中庭に植わっているツワブキが蕾を付け始め、開花した物も出てきました
ツワブキは花が一か所にかたまって咲くので満開になったら綺麗でしょうね~
ツワブキの花言葉は
『謙譲』『謙遜』『愛よ甦れ』『先を見通す能力』『困難に負けない』
「困難に負けない」という花言葉は、日陰でも常に緑色の葉っぱを茂らせている丈夫な性質に由来します。
これから一斉にワッと咲くので楽しみです
今日のラポーレご飯!
今日の献立は
【炭火焼ハラミの親子丼・味噌汁・ぬか漬け】
です!
見た目は普通の親子丼?
かと思いきや…!
お肉がもも肉のゴロっとした感じではなく、弾力のあるハラミ!
炭火焼にしてあるので、焼き鳥のような風味です!
今日はちょっと変わった親子丼でしたが、これもまたアリですね!
ごちそうさまでした!
オキザリス・ヒルタ(キダチハナカタバミ)が開花しました
カタバミの仲間で、朝開き夕方に萎む日中だけのお花です
蕾が沢山出て来ていて、満開になるとピンクの花でいっぱいになってとっても綺麗ですよ
花言葉は『母親のやさしさ』『輝く心』
冬の花なのでこれからが楽しみです
今日のラポーレご飯!
今日の献立は
【鮭のフライと蓮根のはさみ揚げ・いんげんのマヨネーズ和え・かぼちゃの味噌汁・漬物】
です
古くから初物を食べる事によって、福を呼び込み長寿になると考えられてきました。
初物には生き生きとした気力や活力が宿っており、初物を食べると新しい生命力を体内に宿すことが出来ると考えられてきたのです。
また「初物七十五日」という慣用句があるのですが、これは初物を食べると75日生き延びることが出来るという意味を表しており、
地域によっては初物を食べる際は東の方角を向いて笑いながら食すと福が舞い込むという云い伝えがあるんですって
初物四天王と呼ばれる初鰹・初鮭・初ナス・初キノコ。
今日は鮭で福を呼び込みましょう
ごちそうさまでした!
気持ちの良い秋晴れのこの日。
肌寒くなってきましたが、空気が綺麗な感じがして気持ちが良いですね
ラポーレ駿河の前はいつでも車が走っています。
バス停から横断する時などは注意してくださいね!
気が付けば10月も終わり。
今日も良い日だ
先日は定期開催の書道教室が食堂で行われました
普段はカルチャールームでやっていますが、この日は静岡市の監査の日だった為こちらで実施。
日が当たって暖かいです~
行書体ですらすらっと書いていらっしゃるのは、流石のTさん。
こちらはお手本片手に練習中?
静かで穏やかな時間が流れていました
お邪魔しました~
2階の西側で育てている皇帝ダリアがまた一段と背を伸ばしました
1m20㎝程度まで成長してきたでしょうか?
今年の花は見られそうにないですが、来年は咲くのでは!?
幹もかなりしっかりしてきていて、太めのボールペンや支柱より太くなりました
濃いピンクの大輪の花を咲かせますので、成長をお楽しみに
今日のラポーレご飯!
今日の献立は
【鉄火丼・味噌汁・茄子の煮びたし・みかん】
です!
マグロの赤身が美味しそうです
ワサビ醤油を上からタラ~っと垂らして食べたら、そりゃ美味しいですよね
食後はガリでさっぱり
ごちそうさまでした!
今日のラポーレご飯!
今日の献立は
【あんかけ蕎麦・海藻サラダ・フルーチェ】
です!
あんかけ蕎麦はニンジン・かまぼこ・シイタケ・キャベツ・玉ねぎ?などなど?
かなり具沢山のあんが掛かっており、そこにネギと七味唐辛子をトッピング
あつあつ、はふはふ、ずずず…
お腹にたまる一杯でした!
ごちそうさまでした!
先日、ジャンボエンチョーの地域貢献活動という事でチューリップの球根の配布会が
城東保健福祉エリアであったので ラポーレも貰ってきました!
この日貰ったのが180個、赤・黄・ピンクの3種類。
春に咲くのが楽しみです
今日のラポーレご飯!
今日の献立は
【鰤の梅香焼き・味噌汁・有馬煮・漬物】
です!
タレに漬け込んだ鰤を焼いているのですごく味が染み込んでいます
大葉の風味もマッチしてとっても美味しいです
有馬煮とは、肉や魚などを醤油や酒で濃いめに味付けし、実山椒を加えて煮たものだそうです。
結構味が濃いですが、これはご飯が進みますね!
元気な生活はまず食事から
ごちそうさまでした!
先日の!!ラポーレご飯!
この日の献立は
【知床鶏ガラの塩ラーメン・ポン酢和え・ご飯・リンゴのコンポート】
ですちょっと投稿が遅くなりました
鶏ガラの塩ラーメンとありましたがすごくスープが透き通ってますね~!
鶏ガラなのでサッパリとしつつも脂っぽい旨味が濃厚なスープで、魚介からとった出汁とはまた全然違いますね!
調べたところ、この脂っぽい旨味はグラタミン酸と言うんですって!
コラーゲンたっぷりのスープ、めっちゃ美味しい笑
ご飯との相性もバツグン
これ絶対太るやつ~笑
最近体重計に乗ってみたら、また1㎏増えてました
あああ~ またダイエットの日々が始まるのか?
笑
ごちそうさまでした……!
その①の続き
バターブレッドを捏ねて丸め、発酵させた後もう一度捏ねて5つをケースに。
みんなでやると早いですね~
テキパキとした作業はさすが経験豊富な奥様達です…!
同時進行であんぱんにたまごでコーティングをして焼き目が綺麗になるように
……
…………
………………
その後、なんやかんやあって(作業してて写真が撮れなかった…)
パンが焼きあがり!
どれも美味しそうに出来ました
食べてみるとこれがほんとに美味しく出来てる
材料から良い物らしいので美味しいわけだ
次回は12月!クリスマスの特別バージョン!
お楽しみに~