だいぶ長い間ひっぱってきました給湯バルブ関連の修繕工事を行います。
当日は夕方から入浴が可能と見込んでいますが、工事の進捗によって
時間が延長する可能性もあります、
ご協力お願いします。
16時過ぎ、いよいよ発表です。
発表は2本立て!! 介護ロボット・パルロと、福祉用具についてです。
パルロが動くか、少し心配していました・・・・
知らない土地だし、ネットワークもいつもと違うし・・・・
担当のО氏も綿密に準備していました。
上の写真は、準備の一環、一緒に見学させてもらった「なごみ」のお姉様たちと会話を楽しんでいます。
レクの練習もしました。
ここで「しりとり」をチョイス。パルロのしりとり・・・
ちなみにとある理由で、かなりの高確率で勝てません。
パルロに触れる機会がある方はぜひチャレンジを・・・・
本番です。30名近い方が聞きに来てくださいました。
パルロは頑張りました。
自己紹介で会場の皆様の心を鷲づかみ・・・暖かな笑顔に包まれました。
パルロの頑張りとО氏の準備の賜物・・・
もうひとつの発表、福祉用具に関しても「良かったよ~」とお言葉を頂きました。
1ヶ月間この日のために、模擬発表をしたり、暖かいご指摘を受けたり、皆様のご協力で何とか成功しました
☆皆様ありがとうございました☆
ラポーレ駿河には、各階に共用のドラム式の洗濯機があります。
タテ型と比較して・・・
使う水が少ない 衣類が傷みにくい 乾燥が得意
などなどメリットがたくさんあります。
時々、このような洗剤を投入して洗濯機の掃除を行います。
乾燥までするので、ほこりが結構出ます。
定期的にきれいにしておく必要があります。
清掃中は使用不可になります。
2ヶ月に1回を目安に実施中です。
皆さんに気持ちよく使ってもらうためにご理解を・・・
今回は市内の「なごみ」さんのスタッフも4名参加しています。
デイの次は本部施設群の見学です。
3年前にオープンした小規模多機能施設も木造です。
その向かい側にあるのがケアハウス あさがお
農園が凄いです~野菜が大量に作られてました
バーベーキューも出来ますよ
喫茶「うてび」も良い雰囲気で営業してますね
ぐるりぃ~っと一回りで1時間半ほど案内してもらいました。
16時からは講演会が・・・明日に
夜のラポーレ駿河をご存知ですか?
夕食は19時まで。
お風呂場は22時まで開放されています。
こちらは閉店間際の大浴場前の写真です。
石庭のライトアップがいい味を出していますね~。
洗面器片手にお風呂に来て、こんな趣のある入口からお湯へ・・・。
お風呂にじっくり浸かって、身体もすっきり。
夜もぐっすり眠れますように・・・。
(ちなみに私は初の宿直で緊張して眠れませんでしたwww)
パンも販売してました。
可愛らしいパンが6種類も・・・
この日はデイサービスでパン教室が開催されていました。
参加者10名
みなさん、とっても楽しそうでしたよ
徳島の杉で立てられているので~木の香りがぷぅぅ~んっとします。
天井も高いのでスッキリとしてるし、ゆったりぃ感もありますねぇ
外はウッドデッキが広くなってます~まだ、いろんな事業も予定しているそうです。
詳しくは見学してみてください
場所は住宅街の良いところ・・・
人も集まり易いし、交通の便も良いし~言うこと無いねぇ
毎月20日前 我がラポーレは 施設長先頭に 相談員 寮母 栄養士とシダックスさんのスタッフで
次月の献立検討と今月の反省 また新たな食材の話などおり交ぜた会議を行います。
でっ…新たな食材の試食会も行いますが 今回はシダックスさんの商品ではなく
静岡では 栄養士間でちょいと有名なフード・デリさんの商品
減塩惣菜 煮炊きシリーズ 鰯 さんま にしん
生臭みもなく食べやすく 価格も今は半額って事で 採用となりました。
ラポーレ駿河は日々 職員全員で入居者の方々のお食事を 美味しく楽しんで
頂くために考えてますよぉぉ~
22日から四国にぃ~
徳島のあさがお福祉会が新規オープンしたデイサービスの見学です。
見た目は某コーヒー店?駅南にある某パン屋さん?そんな雰囲気の建物ですよ
入り口には大きな看板にメニューが書いてありました。
右下に~明日のメニューが書いてあるのがニクイねぇ
お弁当が・・・2種類
こりゃあ~美味しそうなお弁当ですね
毎日2種類、中身は日替わりですって
私も食べたいなぁ~毎日違う料理なんだもんねぇ
詳しくは、一度施設見学にぃ~どうぞ
引越しをレンタカーでしたか方が・・・
うっかんり?いや、通れると思ったのでしょう~天板をガリガリっと擦ってしまいました
カバーの板もかなり亀裂が入ってます
他にも数箇所どうやって家具を移動させたのか知りたいくらいです。
引越しは専門の業者さんにお願いした方が安く付いたねぇ~
修理代もかなり掛かりそうです
擦った部分だけの交換と言う訳にも行かず・・・全体を変えれば数十万掛かるし
業者に見積もりをお願いしましたが、施設としても思案中
かれこれ数か月・・・
浴室の給湯バルブがダメになってしまい、あれやこれやと手を打ったのですが、
いよいよ決断の時が。
来月上旬に一日お風呂を中止して工事します。
ご入居者のみなさまにはご迷惑をおかけしますがご理解とご協力を
お願いいたします。
介護保険料を2年以上滞納したペナルティーとして、基本1割のサービス利用者負担を3割に引き上げられた高齢者が、2013年度に全国で1万335人いたことが25日、厚生労働省への取材で分かった。右肩上がりの保険料上昇が一因とみられ、介護保険制度が始まった00年度に25億円だった滞納額も、過去最高の274億円に上った。
生活が困窮して滞納した上、負担割合が高まることでサービス利用を控えざるを得ない人もいるとみられる。厚労省の担当者は「なるべく滞納しないよう、自治体が分納や減免に応じることも必要だ」と指摘する。
何時も、何時も・・・ありがとうございます。
ラポーレに夏が来ました
書き込みをしていただいているA様ありがとうございます
スタッフも増えたので、一人分は少なめになりましたが、しっかり家族分はあります
さて、今夜はこれで
朝から清々しい晴れの日になりました。
カラリっとしてまぁぁす~湿度もあまり無いので気持ちが良いです
芝生の緑も目に優しくって気持ちよいですね
本日のラーメンは「富山のブラックラーメン」!
富山の方はラーメンをおかずにご飯を食べる習慣があるんですね。
ご飯が進むためにラーメンを塩辛く・・・なんだかすごい発想です。
WHOの一日の推奨塩分量は〇×△※■◆・・・と別の機会においておいて。
さてこちらがブラックラーメン!
う~ん、黒い。しょっぱそ~!
本物のブラックラーメンは食べたことがないですが、ラポーレ版は実際に口にしてみると、
見た目ほど塩辛さはありませんでした。
ちょっとほっとしたような、物足りないような。(塩辛いと覚悟していた意味でね♪)
しかし味は抜群に良かったですね~。
ラポーレ駿河では各地のご当地ラーメンがいろいろ食べられて、ラーメンにうるさい人も
バリエーション豊かなラーメンに舌鼓をうってくださいます♪
ラーメン好きなあなた♪ いいでしょっ~♪