ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

ツワブキ

2015年10月31日 | ラポーレの花達

なんとも、キツぅぅ~い匂いぃぃ

ツワブキが沢山咲いている場所は凄いんだろうなぁぁ~って思います 

日当たりの悪い一番手前のにやっと、やっと~花芽が出だしました

この時間差が長く花を楽しめて嬉しいですね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関付近の清掃♪

2015年10月31日 | 建物・維持管理・改修

 ラポーレの玄関付近の植え込みです。


玄関先に植木があるのですが、その上に落ち葉がばらばらと・・・・

研修中のN君の発案で、植木の上の落ち葉取りを行いました。

 なんと玄関前だけで、こんなに落ち葉が

 

 こんなに綺麗になりました

 落ち葉を取るだけでだいぶ印象が変わるものです。


 ただそんな喜びもつかの間・・・・・・

 上を見上げると

 

 じゃん!

 落ち葉予備軍がこぉーんなに・・・・

 明日もきっと同じくらい積もっているんだろうなぁ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談員研修☆

2015年10月31日 | 気になるネタ

次期相談員候補の研修を3ケ月行っています。

ラポーレに来ているN君が玄関の掃除をしています。


まずは、掃除からでしょう


どんな仕方をするのか?どこまでするのか?何が足りないのか?

いろんな角度で総合的な判断をします。

さて、何点だったんでしょうねぇ?!


これなら気持ち良く玄関に入ってこれますよね


ラポーレの玄関、何時も綺麗にしてますよぉぉ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の季節になりました♪

2015年10月30日 | 気になるネタ

静岡の柿といえば・・・富沢の柿

そんな風に言われだして30数年です

この土地の水や土の具合が良かったんでしょうかねぇ 

隣近所の農家の方々から差し入れがぁぁ

スタッフの3時のおやつは「柿」がぁ

11月に入れば、もう少し熟れた柿が食べられますよ


で・・・

手前のリンゴはスタッフの親戚が青森だそうでして

皮さら食べると美味しいし栄養分もバッチリだそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万が一に備えて・・・

2015年10月30日 | 建物・維持管理・改修

 ケアハウスのサービスの1つに緊急時の対応があります。

「いざって時に反応しなかったら意味ないよね」ということで・・・

今回は居室のナースコールの点検を行いました。


事務所から居室のナースコールを押し、応答ができるか?

居室から押してもらって反応するか?全室確認しました。


全部屋、問題なく作動しました☆☆


これで何かあっても(何も無いことが1番ですが・・・)大丈夫です!


皆さん、ご協力ありがとうございました

 

*ラポーレのナースコールはトイレとベット置き場付近の2ケ所に設置されており、

交互に話が出来るシステムになっています。

今まで見学した施設ではコールして音は出るが会話は出来ないという機器がほとんどでした。

お互いに話が出来るってとっても便利なんですよ。

20年間で緊急で連絡があったのは2~3回ほど・・・

ほとんどは、掃除の時などに触ってしまった等々間違いのコールです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の・・・

2015年10月29日 | 建物内の様子

満月の夜

とっても綺麗に満月が見られましたね


見られなかった方は・・・

ラポーレ通りでご覧あれぃぃ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国・愛媛からお土産♪

2015年10月29日 | 気になるネタ

昨日・・・愛媛の施設の方が2名視察にぃ~

愛媛の名品を沢山頂きました。

なんたって~ぼっちゃん

3色のぼっちゃん団子、美味しかったですよぉぉ

それと・・・

造りたての「道後生ビール」

これまた、なんとも深みのある秋の味でありました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡に来たなら日本平にぃぃ♪

2015年10月29日 | 気になるネタ

静岡に県外のお客様が視察・見学に見えたりすると行くのが・・・日本平

昨日は天気が少し心配されていたのですが、予報が外れて快晴の良い日になりました。

日本平ホテルに入ってロビーから眺められる素晴らしい景色

誰しもが感嘆の声を上げますよ

ふじさぁぁ~ん

正面の少し黒っぽく出ているのが富士山です。


           外の芝生からは・・・

少し?かなり雲が掛かって~ちょっとしか見えませんでしたが・・・

風も無く暖かで

愛媛からのお客は大満足でした

あら

婚礼衣装で前撮りですねぇえ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関周辺インターロッキング修繕完了!

2015年10月29日 | 建物・維持管理・改修

玄関周辺のインターロッキング(地面のタイル・ブロックのことです)の

修繕が完了しました。

これまで雨が降ると水たまりに悩まされていたエントランス付近も綺麗に

面がそろいましたね~♪

インターロッキングの施工方法としては、基本的に下地はコンクリートなどでは

固めないそうです。ブロックの一つ一つが下地の砂や土となじんで、がたつきが

出ないというのがメリットらしいですが、長い月日でデコボコ・・・。

逆にコンクリートにするとブロックひとつひとつにガタツキが出てしまうそうです。

ですので今回も下地は砂を追加投入、ブロックを再度並べなおしました。

富沢病院駐車場に抜ける側の写真。

画像ではすこしわかりにくいですが、屋根が途切れたあたりに排水用の

側溝が埋め込まれています。そこにむけてゆるやかな傾斜がついているのですが

今回の改修でこの傾斜部分の凸凹が解消できました。

雨水などの排水用の桝周辺は特にガタガタだったのですが、ごらんのとおり

綺麗にならされましたね~。

 

先日の玄関天井部分の修繕と今回の地面の修繕で、玄関回りがまた少し

リニューアル。玄関は建物の顔、ですものね~。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入り口付近・凸凹修復工事

2015年10月28日 | 建物・維持管理・改修

右側の歩道付近から改修です。

沈んでいる部分に砂を入れてフラットにしてから並べます。

これで「水溜り」をよけて歩かなくても大丈夫ですよ

そして、排水枡の付近の沈みは横一帯を全て外して・・・

排水枡をコンクリと板でかさ上げして調整してるようでした。

ここも、砂を入れて「てん圧」掛けてブロックを並べていきます。

はいはい、14時までには完了

雨の予報でしたが・・・雨も降らずに2日で無事に完了です。

総括報告は明日に


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かくぅぅ♪

2015年10月28日 | 本日の空

昨日の夜中は少し雨が降りました。

今朝は快晴の良い日になっています。

予報では、気温が上がって27度の予想になっています。

半袖のスタッフも・・・


今日は愛媛県から施設長さんが2人見学に来られます。

富士山が綺麗に見えて良かったですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿河会公開講座 見学健康セミナー開催♪(その2)

2015年10月28日 | 企画関係

10月24日(土)に開催された駿河会公開講座

「見学健康セミナー」の模様をお伝えします。


セミナー前半は参加者10名程度の小グループで施設の見学をしていただき、

後半ではお二人の講師をお招きしての講演会が開催されました。

第一部:「聖一国師とお茶から始まる日本の文化」

講師:郷土史家 黒澤脩氏


藁科地区の上流に位置する「栃沢(とちざわ)」という地に生まれ、日本で初めて

「国師」の称号を天皇より賜ったという聖一国師の偉業を、その時代の文化や

地域の様子などをふまえながらお話してくださいました。


聖一国師が生まれたここ静岡ではその知名度は残念ながら低いのですが、

遠く離れた博多では、小学校の教育で学ぶほどで知らない人はいないという

ことらしいです。地域でのこの温度差にはちょっとびっくりしました。


ここでは詳細は割愛させていただきますが、聖一国師の偉業は大変なもので、

日本の文化の礎になったといっても決して大げさな表現ではありません。

ここ藁科にこんなすばらしい歴史的人物が居たということを知り、私たちも

改めて驚きと感動をいただきました。

第二部:「いま、ここ、自分」

講師:山水園 園主 内野清己氏


続いての講演は栃沢でお茶づくりをされている茶農家園主の講演。

地域にゆかりの深いお茶の栽培・製造に携わりながら、栃沢という地域で

聖一国師・文化の伝承のため、博多の東福寺との交流、地元の子どもたちを

巻き込んだイベントの企画・実施と、「お茶」を柱に様々な活動をされています。

今日はそんな取り組みの一部を参加者にお話しくださいました。


第一部が郷土の歴史ということで学校の授業のような印象が強かった一方、

第二部は内野氏の人柄でしょうか、とても和やかに地元での活動を知ることが

できました。

お二人の講演は静岡・藁科のとても大きな財産である偉人とお茶の文化を

改めて知る大変貴重な機会となりました。


参加者への配布資料として「聖一国師物語」という漫画をプレゼントさせて

いただきました。(非売品!気になる方はラポーレにお問い合わせを♪)

そしてさらに、参加いただいた方へのお礼として、帰りにはお土産も。


講師を務めてくださった山水園のお茶(100g 1500円!)

地元産品の製造販売をされている清沢里の駅さんからは金つばを。


参加されたみなさま、ありがとうございました。

 

ラポーレ駿河でも次は栃沢歴史探索ドライブを企画しようかな♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですがぁぁ★

2015年10月27日 | 食事関係

今回 いろいろな種類の新米を食べようって勝手な企画で 3回目

 あの!マツコさんのCMで有名な ゆめぴかり


マッサンの北海道で作られたお米

ほど良い粘りと甘み。そして、炊きあがりの美しさ。

その優れた品質から、「日本一おいしい米を」という北海道民の「夢」に、

アイヌ語で美しいを意味する「ピリカ」を合わせて名付けられました。


美味しさの特徴

味…程よい粘りと豊かな甘み

美…炊き上がりはつやがあって美しい


「他のお米と比べてどうかではなく、まったく新しい品種として味わってほしい」と

開発者である上川農業試験場


北海道米の将来を担うエースとして、期待されています。 

って事でこのご飯のツヤわかります??

 

ジャーを開けたときお米がキラキラ宝石のように輝いていたんですよ

 

お味は当然!!美味しかったぁ~我が家のお米も買ってこようかね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹凸改修・出口付近工事完了

2015年10月27日 | 建物・維持管理・改修

道路に埋められていた小さなブロックを全て取り出し、綺麗にゴミや苔を取る作業を~

ブロックの並びが微妙に「アーチ形」になっているので組み合わせも大変なようでした。

鎮火して下地に砂を入れて、てん圧を掛けてフラットを確認して・・・

細かい作業が続きました。

ジグソーパズルより難しいっと・・・

この最後の詰めがちょい時間が掛かりましたとさぁぁ

最後に特殊な砂を掛けて終了です。

天気が良くって・・・何よりでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿河会公開講座 見学・健康セミナー開催♪

2015年10月27日 | 企画関係

10月24日(土)に開催されました駿河会公開講座「見学健康セミナー」の

模様をお伝えします♪

事前申し込みでは80名を超える参加予定でしたが・・・・

当日はさらに「事前申し込みしていないんだけど・・・」といってお見えになった方も

含め・・・なんと91名の参加をいただきました!!

大変多くの参加をいただいたこともあり、こちらラポーレ駿河からの参加希望者は

別ルートで晃の園入り。

晃の園の見学会の前に、地域交流室で施設の説明をさせていただきました。

みなさま「ふむふむ」と熱心に聞いてくださいました♪

ご入居者の中には入居前にラポーレの見学にみえたときに晃の園もあわせて

見学をされた方もいらっしゃいましたが、はじめて晃の園に来たという方も多く

いらっしゃり、「特別養護老人ホーム」がどんなところなのか目で見て知ることが

できたようです。晃の園の取り組みや特徴、こだわりをお伝えするのには少し

時間が足りませんでしたが、初めて知る晃の園は、みなさんそれぞれ良い意味で

先入観を覆すものだったかと思います。

見学をしながら同じ建物の中にある講演会場に向かいましたが、到着してみたら

既に大勢の人でにぎわっていました。

普段は机と椅子がレイアウトされた研修室ですが、当日は椅子だけを並べて会場づくりを

しました。これだけたくさんの人がこの会場に入ったのは初めてじゃないかなあ。

最終的には会場の後方には座りきれない方のために急きょパイプ椅子を用意しての

講演となりました。

講演会の内容は次でアップしますね♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする