ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

炭火企画

2006年09月07日 | 食事関係

めざし・・・炭火で食べ放題~企画として焼きました。

ふぅ~凄い匂い! 一人で何匹食べたかなぁ~10匹?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上からの景色

2006年09月06日 | ラポーレ周辺の景色

屋上からの景色です。

道路は国道365号線です。駅までは車で20分ほど・・・渋滞してなきゃあね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアハウスQ&A

2006年09月01日 | ケアハウスQ&A

Q 69 隣接して特別養護老人ホームがありますが、介護が必要になると移れますか。
介護保険が実施になると、これまで措置制度であった特別養護老人ホームが契約施設になるため自由に入所できるようになります。しかし、特別養護老人ホームに入れる人は介護度が中程度以上と言われています。

Q 70 ケアハウスで病気になったらどのように対応してくれますか。
看病に当たるスタッフはいませんが、軽い場合にはスタッフが食事を部屋まで運んでくれたり、簡単な身の回りのことは援助してくれますが、施設によっては家族(または保証人)に連絡して来てもらうところもあります。どこでも早めに入院措置をとるようです。

Q 71 通院が必要ですが、ひとりで行けない場合はスタッフに付き添ってもらえますか。
原則としてはスタッフは付き添うことはありませんが、施設によっては、車で送迎をしてくれるところや自治体がタクシー券を発行しているケースもあります。

Q 72 入院が必要になった場合、部屋はどうなりますか?
3ヶ月間はそのままにするところが多いです。これはケースバイケースで、3ヶ月間を超す場合にも、回復してケアハウスでの生活が続けられる可能性が高い場合には柔軟な対応をしているようです。

Q 73 病院は自分で選ぶ事ができますか。
もちろん自由ですが、一般的には定期検診を受けている病院にカルテが保管されていますので、日常的にはそこを利用することが多いようです。

Q 74 夜間の往診は頼めますか。
最近では一般の家庭でも夜間の往診は難しくなっています。。ケアハウスも同様で急を要する場合は救急車の手配をします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする