前回は和菓子、今回はケーキでした。
久々の喫茶の日です。
たまにやるので~大勢の人が集まります。
それが良いんですよねぇ
新人Yさんは~初めての喫茶参加でしたが・・・男性の参加がなく寂しそうでした
どんな企画すれば男性が集まるのかな?
終わり頃に顔出ししたら~ケーキは全て売れ切れてました
今日は建物の電気設備点検が行われました。
午後の二時間、停電を伴う点検でした。私自身(サノですどうも。)は初めての体験でしたので、いったいどんなことが起きるのかちょっぴり不安もありましたが、凄腕管理人さんとなんとか乗り切ることができました。
あらためて感じたのは、事務所はいつも明るい!ということです。さすがに夜間は消灯されますが、事務所内の蛍光灯が日中消されることはないんです。ご入居者やそのご家族、来客があった時も、明るくオープンな事務所でありたい、そんなポリシーもあったり・・・?
防災や各種設備は前任の施設でもそれなりに取り扱っていましたが、理屈は理解していても、場所が変わるとそれぞれがどこにどう配置されているのか、停電時にどんな動きがあるのかは全然わからなくなってしまうものです。
今回実際に体験してみて細かいところまで確認することができました。日々学ぶことがありますね~。
何より先日の浴室タイル補修に続き、の停電ではエレベーターの使用制限に続きこ通常とは異なった入浴時間など、ご入居者には迷惑をおかけしてばかり。大きな設備関係では、近日食堂のカーペットリニューアルも控え、またちょいちょいご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
連休二日目
何処かにお出かけでしょうか?
今日は天気が良くって温かでしたね
明日も晴れの良い日だとか・・・
洗濯や布団干しはどうですか?
それともお昼寝
最後はデザート・・・
呑んだなぁ~何種類なのぉ?
あれも~これもお~
景品のニャンコカップもいっしょ
さぁて~時間は22時近くにぃ~
席に居ない・・・何処にぃ?
いろんな話しは尽きないでしょうが・・・
これにて、お開きとさせていただきます
3日間に及ぶ浴室タイル補修工事、無事完了しました。
削ったり塗ったり貼ったりでほこりっぽくなった浴室を、管理人さんや支援スタッフできれいに水洗い。
天井や壁の汚れも一緒に洗い流しました。
掃除の勲章、目地の溝もごらんのとおり。またきれいに埋まりましたね。
一週間ほどはブラシがけは控えめに。
タイルの色がところどころ変わりましたが、欠けやヒビのないきれいな浴槽に生まれ変わりました。
入口サッシや洗い台など細かなところまで丁寧に防水処理も施されています。
工事期間中は大変ご迷惑をおかけしました。これでゆっくりきもちよくお風呂に浸かれますね~♪
JR岐阜駅前の再開発事業で、岐阜市都市計画審議会が駅東地区の計画変更案を了承し、高齢者向け施設を集めた二十五階建て(高さ九十メートル)の高層ビルが建てられることになった。駅前の高層ビルは三棟目。ただ、四カ所ある他の再開発計画は、現在のところ事業化のめどはたっていない。
駅東地区のビル予定地は、JRと名鉄の岐阜駅にはさまれた土地約五千平方メートル。三~十五階に特別養護老人ホームと介護付き有料老人ホーム、ショートステイ施設(計二百二十床)が入居。上層部には、賃貸住宅とサービス付き高齢者向け住宅を計八十戸整備する。
ビルのほとんどを高齢者向け施設が占めることについて、市は「高齢者向けの需要が高いため」としている。計画はすでに都市計画審議会で了承されていたが、二十階建てが二十五階建てになることが正式に決まった。
駅前にはすでに、二〇〇七年開業の岐阜シティ・タワー43(高さ百六十三メートル)と、一二年完成の岐阜スカイウイング37(同百三十六メートル)があり、二棟に次ぐ高さになる。
天気が良くって、とっても気持ちの良い日ですね
欅の葉もこんなに沢山になりました。
山桜も散り、葉が一気に噴き出してきました
朝晩は少し寒いので、日中との寒暖差が激しいです。
風邪引かないようにしましょう
三島のK先生からの頂物のタケノコ
続きです。
ヅクヅク煮込んで・・・
少し冷ませば完成です
ほほっ、完成ぃぃ
そして、皮を丁寧に取ればあ~
ほら
とっても柔らかいぃ~タケノコがどっさりぃぃ
その後はどうなったのかって?
某お蕎麦屋さんで食べたタケノコの料理を紹介しておきます。
こんなに品良くってのは無理ですねえ~流石ぁぁプロの仕事だ
こんなふうに蕎麦にも・・・
では、どうやって食べたかは。。。ご想像にお任せいたします
抽選会の合間にも料理が出てきました。
大きな海老のチリソース
ここの中華は美味しいですよぉ
寿司が出ました
おっと~良い感じのトロが沢山ありますよ
狙いはマグロかな?
私は・・・
まぁ~3貫も食べりゃあ~OK