向かいの晃の園を眺めてみると・・・
管理人さんが何やらやっていますね
拡大しましょう・・・
ペンキを塗っているようです
暑い中ありがとうございます
本当に何でも出来てしまう管理人さんたちなので助かっています
向かいの晃の園を眺めてみると・・・
管理人さんが何やらやっていますね
拡大しましょう・・・
ペンキを塗っているようです
暑い中ありがとうございます
本当に何でも出来てしまう管理人さんたちなので助かっています
パン教室が行われました
この真剣な表情を見てください!!
今回はハリウッドブレットとアルセストという2種類のパンを作りました
先生が毎回、一次発酵まで準備して持ってきてくださいます
ラポーレでは主に成型と焼きを行います
粉から作るとなると大な作業になるのでいつも感謝です♪
これがアルセストです
真ん中で切って、ジャムやカスタードクリームを入れます
美味しそう☆☆
ちなみにパンを切るときの便利グッズを先生が持ってきて下さいました
包丁に挟んで使うと同じ高さできることが出来ます
便利なものがたくさん売っているんですね~
こちらがハリウッドブレッドです
有名ハリウッド女優が好んで食べていたことから、その名が付いたそうです
栄養価は高くて、ヘルシー、美容にも良い☆
ラポーレの入居者さん達も、より一層健康に、そしてお若くなれますね☆☆
次回が楽しみです☆☆
前年度から始まった駿河会の出前講座。
かれこれ10回ほどいろいろな方を対象にお邪魔させていただきましたが、
今回のこちらの業者さんはなんと2回目。1回目の開催でご好評いただき、2回目は
規模を拡大して200名を超える参加者の前でお話をさせていただくことになりました。
広い会場も参加者ですし詰め状態。かなりの熱気です。
本当に熱かったようで、エアコンを入れていただきました♪
講座のまえに施設長から一言ご挨拶。
20年前、ラポーレ駿河の建築に大々的な関わりをもってくださった業者さんですので
当時を振り返りつつ、最近の事件(?)も話題に盛り込んで場の空気を和ませてくれました♪
90分という長い話になってしまいましたが、参加者からは「とてもためになったよ」と
ご好評いただきました。
病気や怪我、そして介護・・・・。
きっかけはひょんなことから始まり、あれよあれよと階段を駆け下りるように事態が
急変することは往々にしてよくある話です。
そのときの「備え」として今回の話がお役に立てれば幸いです。
こちらの出前講座、小さな会場でもどなたを対象にしてもお伺いしますので、興味の
ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ♪
私個人的にはシダックスさんが提供する麺類はハズレがないんですが・・・・
ご当地ラーメンや白湯スープなど、趣向を凝らしたメニューを提供してくださいます。
どこかのドライブインやスキー場などのレジャー施設で食べるラーメンなんかとは
比較にならないほど美味しい♪ ラーメン店で出しても遜色ないんじゃ!?
と思えるほどです。
さて今回も聞きなれない・見慣れないメニュー「山形冷やしラーメン」!
冷やし中華とどこが違うの?
ちょっとわくわくしながら麺をズルズル~
冷やし中華とは違い、スープは酸味のない醤油味。
画像では伝わりにくいですがスープは冷やし中華と違い、ラーメンと同様に多め。
醤油味のラーメンが脂っぽさのないさっぱりとしたスープで冷たく仕上がっている
感じです。・・・おおっこれは新鮮!美味しいっ!
ラーメン独特の油のギトギトした感じはなくて、でもチャーシューもスープもしっかり
コクのある味付けでペロリといけちゃいましたね~♪
私個人的には冷やし中華に代わる夏の定番にしてもらいたいくらいの美味しさでした♪
ごっそさんですっ
ISO9001品質マネジメントシステムの中で、法人内で定期的にほぼすべての
サービス事業所に向けて内部監査が実施されています。
6月は内部監査実施月間ということで、各所で実施されているわけですが、
ケアハウスにも例外なく今年もやってきました。
監査を実施するのも同じ法人のスタッフ。
今回はデイサービス相談員と特養の介護主任さんがやってきました。
2時間ほどの質疑応答や各種文書のチェックなどで、監査そのものは滞りなく
完了しました。
いくつか細かいアドバイスや不備なども受けましたが、全体としては問題なし!
不安はありませんでしたが、ほっとしましたね~。
月間献立には かき揚げと名打ってましたが
旬の桜エビのかき揚げと 美味しすぎて見つけた時に 嬉しくて舞ってしまうと言われているマイタケ
茄子 ししとう天ぷらと結構たっぷりのポリュウムのランチでした。
この かき玉汁がまたまた美味しくて ついついお替りしちゃう入居者の方も
・・・あれ?この写真一品足りないよ!!!
ご飯 かき玉汁 かき揚げ 酢の物 オレンジなのに…
酢の物写真撮る前に食べちゃったのかしら(爆)
胡瓜とワカメのさっぱりとしたお味でおいしかったです。
*料理を取り忘れでした
ラポーレ駿河開設20年。はたちになって建物の老朽化は少しずつ進んでいます。
建物の維持管理は大きいところから小さなところまで、かなり細やかに対応して
いますが・・・・今回はオオモノです。
「発電機」の入れ替え工事を実施しました。
小雨の中の作業でした。
この設備は発電機といっても、停電時に照明や各種電化製品に電力を供給する
ものではなく、非常災害時、特に停電中に火災が発生した時に迅速に消火できるよう、
スプリンクラ設備を稼働させるための機能に限定されています。
20年のお勤めを終えた発電機さん。
お勤めとはいえ、実際に本番の仕事はせずに現役を終えました。
「使わずに廃棄」。活躍しないのが一番なんでしょうけど、なんだか複雑な気持ちです。
防災・減災の備えとして「これがあるから安心」という大きな設備。
新しい発電機もこの先活躍することなく、その仕事を終えてくれるといいですね~
ちなみに当初この工事に伴い、桜の枝を切らないといけないかも!?なんて話
があがっていましたが、桜の木を傷つけることなく完了することができました。
こちらも一安心
試運転も問題なく完了でした
富沢の町内で行われている花を植える企画に参加させてもらいました
今回も先月に引き続き、富沢の町内会さんから、お声をかけてもらいました
ラポーレの入居者さんや職員も参加しました
今回植えた花は・・・
コリウス
ベコニア
マリーゴールド
公民館の前の花壇を手入れしてから、花を植えていきます
花はやっぱり女性だろう、ということで、どう植えるかは女性陣にお任せしました
「コリウスは伸びるから後ろよね」
「ここは黄色だからオレンジにしようか」
などなど地域の方との会話も弾んでました
花壇とプランターです
とても良い感じに仕上がったのではないでしょうか?
見違えるほど綺麗になりました
あと公民館の柱に、燕が巣を作っていました
ずっと巣の下で作業していたので、親鳥には迷惑だったでしょうが・・・
でもせっせと子育てに励んでいました
高齢者って 肉を食べないって思われる方もいると思いますが
我がラポーレの方々はお肉大好きな方が多い!
当然 ハンバーグも大好きで 喫食率がアップします。
だから 皆様お元気なんですよね
あれ?前日の外食でやはりみなさん肉食ってたわ…ハンバーグ食べられていた方々は
ビーフ100%て美味しいと完食だったわ(笑)
元気に長生き!!!!!実行されてる先輩たちの多い ケアハウス ラポーレ駿河です
舛添騒動が、静岡県知事に飛び火している。川勝平太知事(67)は就任した2009年以降、ロンドン、ホノルル、ソウルなどに海外出張しているが、72泊のうち、4分の3に当たる54泊の宿泊費が条例の上限を超えていた。朝日新聞の情報公開請求を受けて、14日の定例会見で明らかにした。
県の規定によれば、知事の海外宿泊費は、地域によって1万7400~2万9000円と上限が決められている。「やむを得ない事情」がある場合に限ってオーバーしてもOKというが、川勝知事は規定の2倍が14泊、3倍も4泊あったという。川勝知事は同日の会見で「すべて特段の事情があった」と釈明していたが、政治資金オンブズマン共同代表で神戸学院大教授の上脇博之氏はこう言う。
「川勝知事は先方の主催者から宿泊先を指定されたことを主たる“事情”として挙げていますが、理由になりません。指定のホテルが上限を超えていた時、『予算を超えているので他を指定してほしい』と申し出たのでしょうか。いま地方の財政は厳しい。多くの知事は財布の紐を固くして出張するのですが、驚きですね」
一番の問題は、就任して7年、上限を超えたからといって、チェックされることはなく、ずっとスルーされていたことだ。舛添問題がなければ批判されることもなかっただろう。規定の上限額が低いのなら、実情に合わせて改定すべきだった。
川勝知事は早大出身の経済学者。09年に民主党などの推薦で初当選。13年に再選され現在2期目だ。「地方外交」と称し、知事自らが海外に出向くトップセールスを売りにしている。県が明らかにした14、15年の海外出張計9回の総額は2166万円。1回当たり5000万円の舛添知事の大名出張に比べたらかわいいもんだが、2期目で通算32回の海外出張は、全国の知事の中でも突出している。
「上限超えも問題ですが、本当に行く必要があったのか、行ってどんな成果があったのかが問われています。知事の地方外交はこれまでしっかり検証されてこなかった」(野党県議)
川勝知事は問題を指摘された途端、8月のリオ五輪出張について、「宿泊費が規定の4倍になるから行かない」と言い出した。それも妙な話じゃないか。
イトーヨーカドーでお買い物に食事に大満足なひと時を過ごした一行は
一路家路につきましたとさ・・・・。めでたしめでたし。
・・・・では終わらず、帰りの車で「まだどこか寄るんでしょ!?」そんな空気が満ちて
いたので、バスではなかなかアクセスが困難な「しんま路」に寄り道しました。
中小屋のバス停と新間のバス停のちょうど間に位置するため、バス&徒歩では
なかなか立ち寄るのが大変なんですよ、このスポットは。
地元でとれた野菜や地元の人が制作した工芸品や手芸品、草花の苗木など
品ぞろえはかなり充実しています。
野菜関係は時間が遅かったのでどうかなとは思いましたが、それでもそこそこ
陳列されていましたね~。
イトーヨーカドーでお買い物を楽しんで来たにもかかわらず、こちらでもあれや
これやと品物を手に取って購入されていましたね・・・♪
ちょっとおどろいたのがこちら「冷やし焼き芋」!
参加者の多くが購入されていきましたが、お味のほどはいかがだったのでしょう?
冷やした焼き芋・・・。イモ羊羹のようなスイートポテトのような・・・。
食べた方に聞いてから私は購入をしてみようかな・・・。
イトーヨーカドーとしんま路の企画ですが、参加者からは大変ご満足いただけた
ようです♪
ショッピングもいいけど、食事もね☆
ということで、お楽しみのお昼の風景です
皆さん楽しそうに選んでますね☆
天丼とうどんとあんみつまで付いたセットや
冷やし中華と餃子のセットなど
このお店、意外とボリューミー
ちょうど窓際の10人掛けのテーブルに案内してもらえたので、和気あいあいと食事ができました
ちなみに入居者さんが食べきれない分は、職員の所に集まってきました
カレー(洋食)にうどん(和食)に冷やし中華(中華)
自分の分の食事はあるのですが、もう一つ定食が出来上がってしまいました(笑)
今回、久しぶりにヨーカドーへ買い物に来たという方が多かったです
食事の後もショッピングを楽しみました
『とと姉ちゃん』(NHK)や『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』(TBS系)に出演中の女優・平岩紙(36)の評判が、このところうなぎのぼりだ。平岩といえば、P&Gの「ファブリーズ」のCMでもお馴染みだが、これまで数多くの作品に出演してきた彼女がここに来て注目されるようになったのはなぜか。
ドラマ評論家の成馬零一さんはこう解説する。
「平岩さんはずっとサブカル寄りの道を歩んできて、コメディーや暗いドラマで印象に残る役者さんでした。それが年齢を重ねて母親ができるようになったことで、朝ドラのように“メジャーのど真ん中”の作品にもよく出るようになりました。
平岩さん自身は昔とそんなに変わっていません。ただ、ファブリーズのCM出演によってイメージが一気に明るくなったということはいえます。もしあのCMがなくても、ドラマ視聴者に『あ、またこの人出てる』くらいに認知はされていたでしょうが、世間に広く認知されるようになったという意味で、やはりあのCMの影響は大きかったと思います」(成馬零一さん・以下「」内同)
ファブリーズの「熱血家族シリーズ」のCMには、松岡修造(48)らとともに2012年から共演している。CM上の設定とはいえ、あの松岡を一言で黙らせる妻はインパクト大。何度も目にするCMだけに、平岩のメジャー化をアシストした最も大きな要因であることは間違いなさそうだ。
また、平岩が所属する劇団「大人計画」そのものが、時間をかけてじっくりと評価を上げていったことも大きいと成馬さんは話す。大人計画には、主宰の松尾スズキ(53)ほか、クドカンこと宮藤官九郎(45)、阿部サダヲ(46)などそうそうたるメンバーが名を連ねる。
「大人計画はもともとマニア受けする集団でしたが、主要メンバーが揃ってメジャー化していきました。宮藤さんがNHKの朝ドラの脚本を書くというのも、昔なら考えられなかったことです。
大人計画全体が売れたのは、敏腕なマネジャーがいるからともいわれますが、端っこにいても目立つ味のある役者さんたちが、ドラマなどでしっかりと脇を固めてきたからだといえます。主演級の役者さんは浮き沈みが激しいことに悩まされますが、何番手かの脇役として出ている役者さんは、安定してずっと脇でやれるというのが強みです」
平岩も中心人物にはなりにくいが、一回出てきただけでも印象に残る役者だ。それは演技力があるからともいえるが、あの個性的な容姿にも秘密が隠されていそうだ。彼女のビジュアルに関しては、これまでにも「美人なのか、ブスなのか」という論争がたびたび起こっていた。
「『木更津キャッツアイ』が放送されていた当時(2002年)も、10代20代の視聴者から『見ようによっちゃカワイイ』、『あの微妙さがいい』などと言われていました。大人計画の他の役者さんにもいえることですが、平岩さんも『普通だけど印象のいい顔の人』だと思います。女優さんとして魅力は必要ですが、魅力がありすぎると惨めな役ができません。美男美女では話が成立しない時に、こういう生々しい顔は重宝されます」
今後はどのような女優になるか。阿部サダヲなどは、ドラマや映画の主演にも抜擢されるようになったが…?
「中年女性を主役に据えたドラマの企画自体が少ないので、『どうしても平岩さんを使った企画をやりたい』という人が現れない限り、今の路線を変わらずに進むでしょう。中心にいなくても、派手な役者さんの脇を固めていくくらいの距離感がちょうどいいと思います」
“メジャーな脇役”としての今後の活躍に期待したい。