ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

んっ…?

2016年07月26日 | 建物内の様子

ラポーレ受付のカウンター

 

一瞬!目が釘づけになりませんか

 

そう~(笑)このローズマリーは先月佐野職員の献立に利用した物

 

なんと!


根が出て何時でも土植え可能になりました!!なんて生命力あふれるハーブでしょう


~…ってか(爆笑)

 

釘付けになったのは違うものか

 

このナメクジさんは職員のお子様がカプセルのガチャガチャで カタツムリが欲しくて挑戦!!

 

全てナメクジさんだったので私の元に連れてきてくれました

 

あまりにもリアルなフィギアだったので ついつい親子?夫婦?で受け付けに

 

見事!!不評でしたわザンネン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来っこない話してるねぇぇ★

2016年07月26日 | 気になるネタ

しかし残念ながら、東京都の島は物価が高い、ガソリン代でも何でも。都内に比べると割高で、その分、消費税がかかりますから、消費税も割高になる。こういう現実もあるということをちゃんと教えていただきました

そうすると、こういう問題に対して、どういうふうにしていけばいいか、私は一つアイデアがあります

私はいろいろな人から話を聞いて分かったことですけども、外国にこういう例があります。フランスにコルシカ島というのがあります。小さな島です。コルシカ島、ナポレオンが出たコルシカ島です。それからイギリスにマン島という島があります。

この2つの島で何が行われたか。これはですね、消費税を…欧州の国々にも日本より高い消費税がありますけど、そういう中でフランスのコルシカ島、イギリスのマン島では消費税をずっと引き下げて、そうすることによって2つの島は非常に経済的にも栄えることになって、住民の方も非常に喜んでおられる。

そういう現実があるそうです。従ってこれは一つのやり方だと思います。

大島で物を買った場合…消費税8%、2年後には10%と安倍(晋三首相)さんは言っておりますが、大島は例えば半分の5%にします。

これは東京都の権限ではありませんので、私が知事の権限で消費税を下げることはなかなか難しいと思います。

しかし、都知事として国に働きかけて、少なくとも東京都の島については消費税については半分にしてください、そうでないと東京都の島は生きていくことはできませんと、ちゃんと交渉してやっていきたい。

鳥越氏の大島での演説一部



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下の窓の掃除

2016年07月26日 | 建物・維持管理・改修

 ラポーレ駿河は山に囲まれた立地です

 都市部から来られた方の中には「緑がいっぱいで、自然豊かな所よね」と喜ばれる方もいます

 

 山が近いためか、虫たちの楽園でもあります

 ラポーレにいるだけでクワガタやカブトムシ、セミその他もろもろ・・・

 色々と飛び込んできます

 

 その虫を目当てにクモが巣を作っていまして、窓ガラスがクモに占拠されていました

 ということで今日は廊下の窓掃除です

 

 これから窓を開けることも多くなります

 開ける窓は綺麗にしておきたいものです

 綺麗になりました☆☆

 

 それにしても今年はクワガタをたくさん見ます

 10匹はラポーレに迷い込んできました

 虫好きの子どもたちの自由研究の場として最高だなぁと、掃除をしながら感じました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら・・・

2016年07月25日 | ラポーレの花達

月下美人の花です。

数日前から蕾が大きくなり出してました。

それで、もう少し~もう少しと・・・何時もおいてある環境に置き

ギリギリで室内に移動を検討していたのですが・・・ 

今朝一番で。。。

残念ながら昨夜に咲き終わったようです。

タイミングが難しいねぇ

4つの花、すべて一気に咲いてしまったようです。

まぁ、来年こそは


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西から雨雲が?

2016年07月25日 | 本日の空

朝からお青空が広がっています。

でも、意外とすっきりとして風もあり涼しい日になっています。


夕方から曇って夜半には雨がと・・・

洗濯は午前に済ませたかな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今、開催中です♪

2016年07月25日 | 気になるネタ

駅前にある静岡市美術館で開催しています。

不思議な「エンドレス」の水路・・・途中に滝もありますが

元に戻っちゃうんですね

他にも盛り沢山のようです


是非、一度ご覧あれぃぃ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日も同じ結果

2016年07月25日 | 気になるネタ

過去最多の21人が立候補した東京都知事選(31日投開票)について、朝日新聞社は23、24の両日、都内の有権者に電話調査し、取材で得た情報とあわせて情勢を探った。元防衛相小池百合子氏が優勢で、元総務相増田寛也氏が追っている。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏は苦戦している。投票態度を明らかにしていない人は4割おり、情勢は変わる可能性がある。

投票態度を明らかにした人を分析したところ、前自民党衆院議員の小池氏は、党に出していた推薦依頼を取り下げて立候補したが、自民支持層の5割強の支持を得て、無党派層も5割弱を取り込む。年代別では、30、40代と60代の支持の厚さが目立つ。

 増田氏は、推薦を受ける自民支持層の支持が4割にとどまり、公明支持層の多くをまとめたものの、一部が小池氏に流れている。野党統一候補の鳥越氏は、民進支持層の支持が6割強にとどまっている。共産支持層からは大半の支持を得ているものの、無党派層の支持は3割ほどだ。

 情勢調査と同時に実施した世論調査で、投票で最も重視すること(5択)を聞くと、最も多かったのは「政策や公約」34%で、「支援する政党や団体」9%が最も少なかった。「政策や公約」「リーダーシップ」(13%)と答えた人では小池氏支持が最も多く、「実務能力」(23%)では増田氏支持が最多。「クリーンさ」(15%)では小池氏と鳥越氏支持で割れた。

 新知事に一番力を入れてほしい政策(5択)は、「教育・子育て」27%が最多。「医療・福祉」は26%、「景気・雇用」21%だった。舛添要一前知事が公私混同疑惑で任期途中の辞職に追い込まれたが、「海外出張など無駄な経費削減」は15%で4番目。「オリンピックの準備」は4%だった。

 いまの都政に必要なことについて尋ねると、「安定させること」57%が「大胆に改革すること」36%を上回った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れは変わらないねぇ~当確は20時1分か!

2016年07月25日 | 気になるネタ

2016年7月31日の投開票まで、残すところ1週間の東京都知事選。最後の週末も、元防衛相の小池百合子氏(64)、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)、元総務相の増田寛也氏(64)の3候補を軸に選挙戦が展開されたが、大手新聞社などの世論調査によると、小池氏リードの結果が出ている。

 7月中旬時点でのメディア各社の世論調査では、小池氏先行、あるいは小池氏と鳥越氏が「競り合う」と報じられていた。しかし、ここにきて変化が見えてきた。



 読売新聞の世論調査(7月24日付朝刊)では、自民支持層の4割が増田氏、3割強が小池氏。公明支持層は6割が増田氏、2割弱が小池氏と、与党分裂の影響が表れている。その一方で、小池氏は民進・共産支持層の1割以上、無党派層の2割の支持を集めているとした。

 鳥越氏については、民進・共産支持層の5割を固めたが、前回知事選で宇都宮健児氏(69)に投票した人のうち、「今回、鳥越氏に投票するとしたのは4割強」にとどまるとしている。読売記事では、民進党幹部の「厳しい情勢だ」との発言を紹介し、

  「週刊文春で私生活の問題が報じられ、それがマイナスの影響を及ぼしていることを念頭に置いた発言とみられる」と書いている。

■東京新聞では「小池→鳥越→増田」

 小池氏を「リード」、鳥越氏が続き、増田氏が「追う」としたのは、24日の東京新聞朝刊。自民支持層の票は、小池氏が4割、増田氏が3割と、自民支持者でも小池氏が上回っているとの情勢を伝えた。鳥越氏については民進支持5割、共産支持6割を押さえる一方で、前回宇都宮氏に投票した人のうち、半数近くが鳥越氏に投票予定と回答していることから、

  「野党統一候補の鳥越氏はまだ、宇都宮氏支持層をまとめきれていないようだ」と分析している。

 JNNが24日に出した調査も、「小池氏を増田氏が追う展開」。「わずかに抜け出す」小池氏と、「急速に追い上げ」る増田氏、「伸び悩んで」いる鳥越氏と報じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政策論争が出来ない候補って★

2016年07月24日 | 気になるネタ
広報担当「日程が詰まっている」

東京都知事選の候補者が集まり、7月24日夜に開かれるネット討論会に、野党統一候補の鳥越俊太郎さんが欠席することが明らかとなった。有力とされる3候補の中で、欠席は鳥越さんだけだ。【石戸諭 / BuzzFeed Japan】

討論会は、ドワンゴなどネット企業各社でつくる「わっしょい!ネット選挙」主催。自民・公明など与党が推薦する増田寛也さん、自民党衆院議員ながら支援が受けられないまま出馬した小池百合子さんは、出席する予定。

舛添要一前都知事の辞任後、告示日直前まで、有力候補者がなかなか揃わず、公開討論会の機会は少ない。鳥越候補は、17日に放映が予定されていたフジテレビ「新報道2001」での討論企画も欠席している。

19日放映のフジテレビ「バイキング」ではスタジオで、24日放映の日本テレビ「バンキシャ」では、3候補者が遊説先から生中継で出演した。しかし、討論をかわす時間は少なかった。

候補者が直前まで名乗りを上げず、直接対決の場が少ない今回の都知事選。それぞれの政策について議論する場もあまりないまま、選挙戦は終盤を迎える。

直前に立候補を断念した宇都宮健児弁護士も「政策論争が深まっていない」と批判的だ。

鳥越さんは討論会に消極的なのか。

BuzzFeed Newsは陣営の広報担当者に聞いた。
ーーなぜ、討論会を欠席するのか。

「直前まで八王子市内で演説会をやっているのと、そのあとも公表していない日程が詰まっており、出演できないとお断りしました」

ーー討論会に出るとマイナスだと判断したのか?

「いえ、それはありません。物理的に可能なものは出演しています。あくまで日程の都合をみながら、個別に判断しています」

投開票日は7月31日、候補者が政策議論を戦わせる時間は、もうほとんど残っていない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日はカレー♪

2016年07月24日 | 食事関係

海老がたっぷりぃ入ってました

ほど良い辛さで。。。ついつい、食べ過ぎでぇす

おかわりぃ 


夏場は食欲がなくなるって言う方にお勧めなのはカレーです。

どうでしょ

ピリリっと辛いのを食べてみませんか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くてもなかなか行けないところ?

2016年07月24日 | 企画関係

近くてもなかなか行けないところ・・・。

自家用車があればわりと気軽に行けますが、普段の交通の足がバスの

ご入居者にはなかなか足を運べないところ。

新東名高速道路、静岡サービスエリアはラポーレ駿河から車で7分。

スマートインターとして高速道路のへの乗り降りができるばかりか、

地元の人は高速道路にのらなくてもサービスエリアでの喫食ができます。

ラポーレ駿河では何度かここへの企画を実施していますが今回も

企画しましたよ~。今回はお昼ご飯もそこで食べてきます。

個人的にはソフトクリームを食べたいな~♪

お楽しみにっ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアハウスは無料ですけどね♪

2016年07月24日 | 気になるネタ

総務省の第三者機関「放送を巡る諸課題に関する検討会」(座長、多賀谷一照独協大教授)は22日、NHK受信料値下げなどを盛り込んだ第1次案を大筋で了承した。近く一般から意見を募集し、9月に取りまとめる。

 案では、受信料の支払率向上とNHK業務の効率化を求め、「その利益を国民・視聴者へ適切に還元していくことが重要だ」と受信料値下げを打ち出した。インターネットでの番組配信の財源のあり方を検討する必要があることも指摘した


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGOで一気に景気回復か?

2016年07月23日 | 気になるネタ

「ポケモンGO」は、経済効果への期待も大きい。

経済評論家の森永卓郎氏によると「トータル10兆円規模で、政府の景気対策並み。リニア新幹線に匹敵する」という。

 米国などで配信が始まった6日以降、任天堂の株価は約2倍に上昇。時価総額は約2兆円はね上がった。コラボする日本マクドナルドは大幅な集客増が見込まれ、今後多くの企業が任天堂の許可を得て、ゲームのアイテムを配置するなどの手法で参入しそうだ。森永氏は「イベントや観光地、商店街の活性化など、いくらでもやりようがある」と多業種に効果が波及すると指摘する。

 ゲーム雑誌「ファミ通」を発行するカドカワの浜村弘一取締役は「ポケモンGOは人を動かす集客のインフラとなる。町おこしのツールとしても注目される。多数の人の少額課金に加え、企業などと提携して収入が入ってくるシステムもあり、ハイブリッドのビジネスと言える」とした。

 「ポケモンGO」大ヒットの理由を、ITジャーナリスト井上トシユキ氏は「これまでもGPSと連動し、バーチャルリアリティーを売りにしたゲームはあったが、今回のは凄く性能がいい」と分析する。

 1996年に誕生したポケモンは今年で20周年。井上氏は「小中学生の頃から慣れ親しんだ20~30代が、ポケモンGOのコアユーザーとみられる。このタイミングの発売も絶妙」と指摘。この世代は、子供の頃に胸躍らせた世界観を鮮烈に持っている。それをリアルに再現するゲームが、成人して金銭に余裕のできた時期に完成した意味は大きいのかもしれない。              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州松本山賊揚げって…

2016年07月23日 | 食事関係

名前見るとついつい ギャートルズに出てくる肉を思い出しますが

鶏肉なんですよねぇ~冗談みたいですが

山賊は物を取り上げる=鶏揚げるって…

じゃ~ケンタッキーも山賊かいと突っ込んでも見たくなりましたが


山賊のように丸ごと豪快に手づかみで食べたって説もあるみたいです。


何にしても ニンニクベースの味付けで この夏の暑いときにスタミナ補給献立

 

しっかりとした 味付けの肉はついついお替りのごはんを 求めたくなるランチ時間でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の様子

2016年07月23日 | ラポーレ周辺の景色

綺麗に芝生がぁ~出揃ってます

この時期が一番きれいかもしれませんね

桜と欅の葉が芝生を半分ほど木陰にしてくれて・・・ちょっとした避暑地?

爽やかに風も抜けて最高の場所になっています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする