ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

皆様お楽しみの”アレ”の準備を②

2019年01月12日 | 企画関係

入居者の皆様へお正月に届く年賀状に『抽選番号』なるものが印刷されていたはず。

毎年恒例のアレ……

お正月大抽選会を行う準備をしています……!

大小さまざまな品物をご用意していますが、何が当たるか運次第。

大きいからと言って高価とは限らず、小さい物にも意外な高価商品が…!!

特賞は ①『和洋会席さくら』のお食事券@10名様 ⇒ 当選者は1月30日に全員でランチに

    ②カインズホームで使える商品券5000円分@5名様

 

個人的な当たり商品は

・アタック詰め合わせセット(液体アタック本体・詰め替え用3個・トイレハイター・リセッシュ)

・サロン専売品のハンドクリームとお菓子のセット

かな?

トイレットペーパーやティッシュペーパー、タオルセットや敷布団カバーなどなど、普段よく使う日用品が

全員にプレゼントなのでどれが当たっても困る事はない…はず!

お楽しみに~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾坦々にゅうめん!

2019年01月11日 | 食事関係

今日のラポーレご飯!

今日の献立は

【台湾坦々にゅうめん・アスパラサラダ・オレンジ】

にゅうめんは『煮麺・入麺』と書くそうで、そうめんを出汁等で煮た物なんだとか。

台湾坦々にゅうめん…!少し辛いとありましたが、お好みで唐辛子とにんにくのトッピングで調節が出来るんですね

これが見た目ほど辛すぎず、程よい辛味で辛い物が苦手な人でも割とイケる…!

にんにくがコクを出すのか深みがあってめっちゃ美味しい!!

私はこれを大さじ1杯ほど乗っけてみました。

スープによく混ぜてから食べると唐辛子で食欲増進、ご飯が進む

麺はそうめんだけあって、ツルツルとしながらも煮てあるせいか柔らかく、

モチモチとした食感が豚挽き肉とマッチして最高

大満足の一杯でした~

(最近なんだか食事の記事が麺類ばかりな気が…

ごちそうさまでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様お楽しみの”アレ”の準備を…

2019年01月10日 | 企画関係

ラウンジに広げたお菓子の山…

お正月に皆様のポストに投函されたラポーレからの年賀状…

 

この二つが意味する所とは…!!

(年賀状は捨てずにちゃんと取っておいてくださいね!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉のガーリック焼き!

2019年01月09日 | 食事関係

今日のラポーレご飯!

今日の献立は

【鶏肉のガーリック焼き・玉ねぎの味噌汁・大根の含め煮・ぬか漬け】

です!

写真アプリ『Foodie』で撮影してみました!…が!ちょっと赤すぎる写真写りになってしまった…

ガーリックの風味が効いたご飯の進む一品でめっちゃ美味しかった~

大根の煮物は味が染みてて柔らかく最高

冬大根ってやっぱり煮物に合いますね

ごちそうさまでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無病息災を祈る七草粥!

2019年01月08日 | 食事関係

昨日のラポーレご飯!

昨日1月7日は『人日の節句』と言い、七草粥を食べておせち料理から普段の食事に戻る一つの区切りなんだそうです。

正月に飲み食いして疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う意味があるんですって。

本当はお味噌汁も付いていたのですが、取り忘れてしまって食べそこなった~!

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ?

これで七草は全部かな??

しば漬けと一緒に食べてみましたが結構いけますね

今年はお正月にかな~り食べてしまったので、ここでリセットしておきたい!

豪華なおせち料理から一転、ちょっぴり質素な感じですがこれで区切りが付くってもんですかね

食後は掛川のお茶で一服

今年も一年頑張るぞ~

ごちそうさまでした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレもお正月仕様に♪②

2019年01月07日 | 気になるネタ

トイレに飾っている絵をお正月っぽく!第2弾 

食堂側の女子トイレにはお正月遊びの絵を飾ってみました

男子トイレにはこんな感じで~

お正月には~♪凧上げて~

コマを~まわして遊びましょ~♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレもお正月仕様に♪①

2019年01月06日 | 気になるネタ

ロビー側のトイレに飾っている絵をお正月ぽくしてみました! 

これは貝殻に金箔をはって絵を描いているのかな?

きらびやかなイメージでお正月っぽいかな?

男子トイレは一富士二鷹三茄子、という事で富士山の絵を掛けてみました。

お正月、いい夢は見られましたか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルもお正月仕様

2019年01月05日 | 気になるネタ

ラポーレ駿河の食堂は松や蝋梅、ナンテンやセンリョウが飾ってあったりもしますが、

テーブルもお正月っぽい感じにしてみました~

金の和紙なんか使ってみたりして!

浮世絵もお正月にはいい感じ?

 

皆様お正月はいかが過ごされたでしょうか?

ラポーレ駿河スタッフNは妻の実家にご挨拶に行って、お腹がはち切れそうになるまでご飯を頂いてきました

寝正月の方も、初売りに行った方も、今年も元気で安全に長生きしましょ~

今年もよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の木の蕾…開花してる!

2019年01月04日 | ラポーレの花達

食堂の庭にある梅の木の様子を見に行くと…!

まだまだ蕾がほとんどですが、3輪ほど開花していました!

本格的な開花はもう少し後でしょうが、年を越してすぐに梅が見られるのはちょっと嬉しいですね

開花したらまたオレンジでも用意してメジロでも呼び寄せてみましょうか

去年の様子はこちらをクリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十両、百両、千両、万両…②

2019年01月03日 | ラポーレの花達

ラポーレ駿河には金銀財宝が沢山!!

……とはいかないですが、センリョウ(千両)は綺麗に実をつけています 

十両、百両、そして後述の万両は葉の下に実をつけますが、センリョウは見える所に実がつくのが特徴

こちらはマンリョウ(万両)

百両の背丈が伸びた物といった印象です。

上下に2か所葉が茂り、実をつけるのが他との違いでしょうか!

大判小判が流通していた時代には”万両”なんて相当な大金だったでしょうね!

一粒いくらになるのかな~

なんて!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十両、百両、千両、万両…①

2019年01月02日 | ラポーレの花達

お正月の縁起物にセンリョウは有名ですよね(縁起物ってわけでもないのか?)

お正月飾りに使われるセンリョウ(千両)、これ実は十両から万両までいるんですよ

上の写真は一番小さいジュウリョウ(十両)になります!

数字が小さいほど低地に実をつける様になります。

グラウンドカバーの植物かと思うほど、さりげなく実をつけますが実はしっかりと赤色をしていました

そしてこちらはヒャクリョウ(百両)

十両、百両と桁が上がると背丈も上がる

お金から名前が来ている様に、花言葉は『富』なんですって

来年はもっと金運が上がりますように~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!

2019年01月01日 | 駿河会

新年あけましておめでとうございます!

本年もラポーレ駿河をよろしくお願いいたします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする